一人ひとりが輝くキャンパスへ WASEDA LGBT ALLY WEEK開催の経緯
2016年5月、国際コミュニティーセンター(ICC)などが共催し、LGBT当事者の支援者に注目したイベント、WASEDA LGBT ALLY WEEKを開催しました。尾内一美ICC課長と本企画の発案者で学生責任者Tomoさんにイベント開催にあたっての経緯を伺いました。
2016-07-13
2016年5月、国際コミュニティーセンター(ICC)などが共催し、LGBT当事者の支援者に注目したイベント、WASEDA LGBT ALLY WEEKを開催しました。尾内一美ICC課長と本企画の発案者で学生責任者Tomoさんにイベント開催にあたっての経緯を伺いました。
「自身がトランスジェンダーであることがきっかけです。高校まではそのことをほとんど誰にも打ち明けていませんでした。早稲田大学は多様性が謳われているので、自分らしくいられるのではと思い、入学しました。しかし、実際は入学後も 思ったように過ごせず、LGBTに関する活動を大学でやりたいと思うようになりました。例えば、学生間では 「一女」というくくりが使用されていることに息苦しさをすごく感じていました。」インタビュー一部より
詳細はこちらをご覧ください:http://www.waseda.jp/top/news/42605
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学ラグビー蹴球部男子ユニフォームスポンサーを新規募集
4/24 14:00
酵母発酵ニンニクが細胞の健康を守る仕組みを解明
4/16 11:00
音が導くスプリント走への効果
4/11 11:00
地理的距離はやはり友好国支援を遠ざける
4/8 15:00
ケミカルループ法で化学原料製造と二酸化炭素再資源化を交互に実現
4/8 13:00
AIで有機結晶の機能を高出力化
4/3 11:00
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 候補作品の募集について(4/15受付開始)
3/31 11:00
テラヘルツ波で耳の病気を見える化
3/28 10:00
日本人の「デモ嫌い」が生むプロパガンダへの脆弱性を解明
3/27 10:00