一人ひとりが輝くキャンパスへ WASEDA LGBT ALLY WEEK開催の経緯
2016年5月、国際コミュニティーセンター(ICC)などが共催し、LGBT当事者の支援者に注目したイベント、WASEDA LGBT ALLY WEEKを開催しました。尾内一美ICC課長と本企画の発案者で学生責任者Tomoさんにイベント開催にあたっての経緯を伺いました。
2016-07-13
2016年5月、国際コミュニティーセンター(ICC)などが共催し、LGBT当事者の支援者に注目したイベント、WASEDA LGBT ALLY WEEKを開催しました。尾内一美ICC課長と本企画の発案者で学生責任者Tomoさんにイベント開催にあたっての経緯を伺いました。
「自身がトランスジェンダーであることがきっかけです。高校まではそのことをほとんど誰にも打ち明けていませんでした。早稲田大学は多様性が謳われているので、自分らしくいられるのではと思い、入学しました。しかし、実際は入学後も 思ったように過ごせず、LGBTに関する活動を大学でやりたいと思うようになりました。例えば、学生間では 「一女」というくくりが使用されていることに息苦しさをすごく感じていました。」インタビュー一部より
詳細はこちらをご覧ください:http://www.waseda.jp/top/news/42605
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
成人自閉スペクトラム症者と定型発達者における身体部位の脳内表象構造が類似
7/4 11:00
カカオの有効成分でスポーツ時の判断力が向上
7/3 11:00
早稲田大学米式蹴球部(アメリカンフットボール部)がクラウドファンディングを実施
7/1 10:10
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
7/1 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00
日本政治におけるジェンダーの見えない壁
6/24 11:00
全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算
6/23 14:00
明治から昭和初期の写真2,800点超を収録 高解像度データの有償貸与を開始
6/23 13:00
植物の乾燥耐性を支えるミオシンXI
6/23 11:00