「平成28年熊本地震」被災地にセラピー用アザラシ型ロボット「パロ」を寄贈します
2016年7月14日
大和ハウス工業株式会社
大和リース株式会社
「平成28年熊本地震」被災地にセラピー用アザラシ型ロボット「パロ」を寄贈します
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)と大和リース株式会社(本社:大阪市、社長:森田俊作)は、7月19日より順次、「平成28年熊本地震」で被災したエリアで生活している高齢者や子どもの“心のケア”を支援する活動として、熊本県内18施設の特別養護老人ホームに26台、益城町に5台、セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」を寄贈します。
●セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」
セラピー用アザラシ型ロボット「パロ」は、タテゴトアザラシの赤ちゃんをモデルにした、人と共存するロボットです。国立研究開発法人産業技術総合研究所(本部:茨城県つくば市、理事長:中鉢良治)の柴田崇徳上級主任研究員が開発し、2005年3月から株式会社知能システム(本社:富山県南砺市、社長:大川丈男)にライセンスを与えて販売を開始。大和ハウスグループでは、2010年11月よりリース・レンタル販売を行っています。
「パロ」は、人と動物との触れ合いにより効果が期待できるアニマルセラピー効果(※1)(心理的効果:元気付け・ストレスの軽減、社会的効果:コミュニケーションの活性化等)が期待できるロボットです。FDA(アメリカ食品医療薬品局)により、医療機器としてセラピー用アザラシ型ロボット「パロ」の承認も得ており、2002年には「Most Therapeutic Robot(世界一、セラピー効果があるロボット)」としてギネスブックに認定されました。そして現在では、世界30ヵ国以上の高齢者施設や病院などで導入されています。
※1.ペットとのふれあいにより、人の心の病を治療・予防し、体のリハビリテーションに役立てる方法。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 大和ハウス工業株式会社
- 所在地 大阪府
- 業種 建設業
- URL https://www.daiwahouse.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
「(仮称)つくば学園南プロジェクト」本格着工
4/2 15:49
カスタマーハラスメントに対する方針を策定しました
4/1 11:09
間伐材耐火外壁「カンタイパネル」を開発
3/28 10:00
「ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト」販売開始のお知らせ
3/28 10:00
木材を鉄骨の被覆材に使用した木鋼ハイブリッド耐火柱「Dkitto-Column」を開発
3/27 17:33
「d_ll TSUKUBA(ディールつくば)」「大和ハウスつくば駅前ビル」オープン
3/27 11:00
兵庫県三木市に企業版ふるさと納税を実施
3/14 14:23
「DPL Vietnam Minh Quang(ベトナムミンクアン)」開所
3/12 15:12
高変換率のバイオメタノール合成法を開発
3/11 16:29
大和ハウスグループ32社が「健康経営優良法人2025」に選定されました
3/10 16:00
当社海外初となる「オンサイトPPA」の展開をタイ王国で開始
3/3 17:23