AirbiquityがTU-Automotive Japan 2017での自動車専門家パネルに参加し、次世代ビークルの将来について議論

Airbiquity

AirbiquityがTU-Automotive Japan 2017での自動車専門家パネルに参加し、次世代ビークルの将来について議論

AsiaNet 70232 (1464)

【シアトル2017年9月26日PR Newswire=共同通信JBN】

*コネクテッドビークル・サービス企業が革新的なオーバー・ジ・エア(OTA)ソフトウエア・アップデートおよびデータ管理ソリューションも実演

コネクテッドビークル・サービスの世界的リーダーであるAirbiquity(R)(www.airbiquity.com/jp )は、日本の東京で10月17-18日に開催されるTU-Automotive Japan 2017(http://www.tu-auto.com/japan/ )を後援し、参加する。この2日間のイベントで、同社はコネクテッドビークル向けの同社の業界トップのオーバー・ジ・エア(OTA)ソフトウエア・アップデートおよびデータ管理ソリューションであるOTAmatic(TM)(http://www.airbiquity.com/jp/product-offerings/software-and-data-management )を実演し、自動車テレマティクスと次世代のコネクテッドビークルに関するパネルディスカッションに参加する。

Logo - http://mma.prnewswire.com/media/177305/airbiquity_logo.jpg

AirbiquityのOTAmaticソリューションは、効率的で安全な調整、マルチ電子制御ユニット(ECU)ソフトウエア・アップデートおよびデータ管理キャンペーンの効率的で安全な組織化、自動化を通じ、自動車OTAの複雑さを大々的に取り除く。自動車専用に立案、設計されたこの量産可能な製品は、部品レベルにおいて、あるいはエンド・ツー・エンドのソリューションとして購入可能であり、Airbiquityのクラウド、主要なパブリッククラウドないしはオンプレミスの顧客データセンターに展開可能である。

TU-Automotive Japan 2017は、400人以上の上級自動車専門家を結集し、コネクテッドビークルの戦略、課題、技術、ソリューションについて、コネクティビティー、モビリティー、オートノミーの3分野で議論する。Airbiquityのマーケティング担当副社長のスコット・フランク氏は、データ・情報共有を含む現在および将来の自動車テレマティクス・アプリケーションにおいて通信ネットワークが果たす役割についてのパネルディスカッションに参加する。

テーマ:「次世代のクルマのためのインフラストラクチャー(The Infrastructure Required for the Next-Gen Vehicle)」

日時:10月17日(火曜)

パネリスト:

*ロジャー・ランクトット氏(議長)-Strategy Analytics(ストラテジー・アナリティクス)の自動車コネクテッド・モビリティー担当ディレクター

*スコット・フランク氏-Airbiquityのマーケティング担当副社長

*栃岡孝宏氏-マツダ株式会社の統合制御システム開発本部 首席研究員

*中里学氏-総務省(MIC)の総合通信基盤局電波部新世代移動通信システム推進室長

*ナイル・オドハティー氏-Teradata International(テラデータ・インターナショナル)のIndustry, Business Consulting and Solutions, Think Big Analytics担当責任者

AirbiquityのOTAmaticに関する詳細、あるいはTU-Automotive Japan 2017での実演への予約はsales@airbiquity.com に問い合わせを。

▽Airbiquityについて

Airbiquity(R)はコネクテッドビークル・サービスの世界的リーダーであり、車載テレマティクス・テクノロジーの開発およびエンジニアリングのパイオニアである。車載イノベーションの最前線にあるAirbiquityは、業界で最先端のクラウドベースのコネクテッドビークル・サービス配信プラットフォームであるChoreo(TM)を運営し、オーバー・ジ・エア(OTA)のソフトウエアおよびデータ管理を含む全ての主要な使用事例をサポートしている。Airbiquityと提携する自動車メーカー、自動車部品メーカーは、世界60カ国余りで顧客の安全性、エンターテインメント、利便性のニーズに応え、スケーラブルで信頼性があり扱いやすいコネクテッドビークル・サービスを展開している。Airbiquityに関する詳細はwww.airbiquity.com を参照するか、@airbiquity(https://twitter.com/airbiquity )で会話に参加を。AirbiquityはAirbiquity Inc.の商標である。

▽問い合わせ先

Kristin Sandberg

Airbiquity PR

+1-206-344-3133

media@airbiquity.com

ソース:Airbiquity

Airbiquity Joins Panel of Leading Automotive Experts at TU-Automotive Japan 2017 to Discuss the Future of Next Generation Vehicles

PR70232

SEATTLE, Sept. 26, 2017 /PRNewswire=KYODO JBN/ --

-- Connected Vehicle Services Company Will Also Demonstrate Innovative

Over-the-Air (OTA) Software Update and Data Management Solution

Airbiquity(R) (www.airbiquity.com/jp ), a global leader in connected vehicle

services, will sponsor and participate in TU-Automotive Japan 2017

(http://www.tu-auto.com/japan/ ) in Tokyo, Japan on October 17-18. During the

two-day event, the company will demonstrate OTAmatic(TM)

(http://www.airbiquity.com/jp/product-offerings/software-and-data-management ),

its industry-leading over-the-air (OTA) software update and data management

solution for connected vehicles, and participate in a panel discussion about

automotive telematics and next generation connected vehicles.

Logo - http://mma.prnewswire.com/media/177305/airbiquity_logo.jpg

Airbiquity's OTAmatic solution eliminates the complexity of automotive OTA

through efficient and secure orchestration and automation of multi-electronic

control unit (ECU) software update and data management campaigns -- at scale.

Designed and engineered specifically for automotive, the production-ready

product can be purchased at the component level or as an end-to-end solution,

and can be deployed in the Airbiquity cloud, leading public clouds, or

on-premise customer data centers.

TU-Automotive Japan 2017 will bring together over 400 senior automotive

professionals to discuss connected vehicle strategies, challenges,

technologies, and solutions in three areas: connectivity, mobility, and

autonomy. Airbiquity Vice President of Marketing Scott Frank will participate

in a panel discussion about the role communication networks play in current and

future automotive telematics applications, including data and information

sharing.

What: "The Infrastructure Required for the Next-Gen Vehicle"

When: Tuesday, October 17th

Panelists:

    -- Roger Lanctot (Moderator) - Director, Automotive Connected Mobility -

       Strategy Analytics

    -- Scott Frank - Vice President of Marketing - Airbiquity

    -- Takahiro Tochioka - Senior Principal Engineer, Integrated Control

       System Development Division - Mazda Motor Corporation

    -- Gaku Nakazato - Director of New-Generation Mobile Communications

       Office, Radio Department, Telecommunications Bureau - Ministry of

       Internal Affairs and Communications (MIC)

    -- Niall O'Doherty - Head of Industry, Business Consulting and

       Solutions, Think Big Analytics - Teradata International

To learn more about Airbiquity OTAmatic, or schedule a demonstration at

TU-Automotive Japan 2017, contact sales@airbiquity.com.

About Airbiquity

Airbiquity(R) is a global leader in connected vehicle services and pioneer in

the development and engineering of automotive telematics technology. At the

forefront of automotive innovation, Airbiquity operates the industry's most

advanced cloud-based connected vehicle service delivery platform, Choreo(TM),

and supports all leading use cases including over-the-air (OTA) software and

data management. Working with Airbiquity, automakers and automotive suppliers

are deploying highly scalable, reliable, and manageable connected vehicle

services meeting the safety, entertainment, and convenience needs of their

customers in over 60 countries around the world. Learn more about Airbiquity at

www.airbiquity.com or join the conversation @airbiquity

(https://twitter.com/Airbiquity ). Airbiquity is a trademark of Airbiquity Inc.

CONTACT:

Kristin Sandberg

Airbiquity PR

+1-206-344-3133

media@airbiquity.com

SOURCE: Airbiquity

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中