足の不調と疾患/下肢静脈瘤に関する意識調査2018

2018年6月19日

コヴィディエンジャパン株式会社

「足の不調と疾患/下肢静脈瘤に関する意識調査2018」

「下肢静脈瘤」受診放置で高まるリスク

未だ認知度低く

コヴィディエンジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:トニー セメド)では、30代以上の男女40,000人を対象に、「下肢静脈瘤」の有病率、疾患認知度や理解度を把握することを目的に、「足の不調と疾患/下肢静脈瘤に関する意識調査2018」を実施しました。さらに足に「血管が以前と比べ透けて見える」、「血管が浮き出ている」、「血管にコブのようなものができている」などの症状がある2,240人を対象に、追加調査を実施いたしました。

「下肢静脈瘤」とは、足の静脈にある弁の機能が何らかの原因で低下し、血液が逆流し、うっ滞(血流などが静脈内などに停滞した状態)する病気です。次第に進行し、足の表面に血管が浮き出て蛇行する、皮膚がただれ変色する、潰瘍ができる、さらには歩行に困難をきたすこともあります。加齢とともに発症率も上がるため、超高齢社会を迎えた日本での患者数は今後増加するであろうと推測されています。

孟 真先生(横浜南共済病院 院長補佐、心臓血管外科部長、循環器センター部長)は、今回の調査結果を受けて、以下のように述べています。「下肢静脈瘤に対しての認知度は少しずつ高まっている一方で、それが進行する疾患であることなどはあまり知られておらず、下肢静脈瘤についての理解はあまり進んでいないことがわかりました。下肢静脈瘤は進行すると湿疹など皮膚炎を合併し、さらに悪化すれば潰瘍にもなるため、適切なタイミングで治療を受けることが肝要です。」

下肢静脈瘤は女性に多く、歳を重ねるほど増えていきます。遺伝性があり、両親とも下肢静脈瘤の場合には将来的にはその子供も90%発症するというデータもあります※1 。妊娠時にはホルモンの影響により静脈が柔らかくなって弁が壊れやすくなるため発症しやすくなります。立ち仕事、特に1ヶ所に立ってあまり動かない仕事に従事する人は発症しやすく、特に1日10時間以上立っている人は重症化しやすい傾向にあるので注意が必要です。また、肥満も下肢静脈瘤を悪化させる因子です。

「下肢静脈瘤」になりやすい30代以降、特に女性の方にこの疾患について理解を深めていただき、症状によって生活の質(QOL)が損なわれることがないよう、調査結果を通じて得られた情報をレポートいたします。

【主な調査結果】

 ■「下肢静脈瘤」という病名自体の認知は前回調査から大きく上昇したものの、未だ症状のある人においても「下肢静脈瘤」の病名を知っている人は約半数に留まっており、症状と疾患が結びついていない傾向がある。

 ■女性、高齢者で下肢静脈瘤が多く見られる。

 ■30代、40代女性においては症状を有していても、病院での受診率は低い。

 ■症状を有していても、下肢静脈瘤は「進行していく」ということを知っている人は3割にも満たず、疾患の理解はあまり進んでいない傾向にある。

【調査結果 要約】

Ⅰ.30代以上の一般男女40,000人を対象とした調査結果 

1. 「下肢静脈瘤」が疑われる足の症状を有している人※2 (以下「症状を有している人」)のうち、「下肢静脈瘤」の病名を「知っている」人は前回2014年調査※3 よりも増えたが未だ51.0%。一般の男女全体でみれば「病名を知っている」は22.1 %と低い。

グラフ1

2.症状を有している人は全体の8.8%、女性は男性より多い。

症状を有している人は、女性 12.7%、男性 4.4%と、女性の方が多く、年齢が高くなるほど増加した。

グラフ2

3.症状を有している人のうち、約3/4にあたる人が受診していない。

特に30代、40代女性は、病院での受診率が高齢女性に比べて低い。

グラフ3

Ⅱ.症状を有している人に対し、さらなる調査協力を依頼して得た回答結果

1.2,240人のうち、女性1,724人に着目:「ゆっくりではあっても進行していく」・・・知っているのは24.6%と少数。

下肢静脈瘤について知っていると回答した人でも「自然に治ってしまうことはなく、通常ゆっくりではあっても進行していく」といった疾患についての知識がある人は24.6%と少数派に留まり、疾患の理解はあまり進んでいないことがうかがえる。

グラフ4

2.受診した女性337人のうち、症状に気づいてから通院までの期間、「1年以上」が68.6%と遅れが目立つ。

受診に至った方でも、症状に気づいてから受診まで1年以上の長期間を要した方々が68.6%にのぼる。すぐに受診しなかった理由は、「放っておいても、改善する、または悪化しないと思ったから(40.3%)」が上位にあげられ、疾患放置によるリスクについて認識が低いことがうかがえる。

グラフ5

※1 Gundersen J, Hauge M. Hereditary factors in venous insufficiency. Angiology.  20:346-55,1969

※2 足の「血管が以前と比べ透けて見える」、「血管が浮き出ている」、「血管にコブのようなものができている」のいずれかの症状を有している

※3【「足の不調と疾患/下肢静脈瘤に関する意識調査2014】 基本調査設計は今回調査に準じた内容で 2014年6月に実施 

【『足の不調と疾患/下肢静脈瘤に関する意識調査2018』 調査概要】

 ■調査時期: 2018年3月

 ■調査方法: インターネット調査 

   ■調査対象者:全国の30代以上の男女 

     有効回収数40,000 (男性19,041 女性20,959)

   *40,000人は日本の人口構成比(性年代)に合わせるように目標サンプルを設定し回収を実施

     回答者のうち、足の「血管が以前と比べ透けて見える」、「血管が浮き出ている」、「血管にコブのようなものができている」のいずれかの症状を有している人に対し、さらなる調査協力を依頼

     有効回収数2,240 (男性516 女性1,724) 

   

●疾患理解度、治療経験者の医師への相談状況、疾患認知状況、診断状況、症状分類、症状に対する意識、治療満足度など、すべての調査結果については、以下、疾患啓発サイト「知ってください下肢静脈瘤のこと」に掲載しております。

●コヴィディエンジャパン株式会社が運営する分かりやすく「下肢静脈瘤」について解説した疾患啓発サイト「知ってください下肢静脈瘤のこと」(http://www.think-vein.jp)をご参照ください。 

疾患の原因、診断、治療法、日常生活で気をつけること、などコンテンツを豊富に掲載し、説明しております。

【メドトロニックについて】

Medtronic plc(www.medtronic.com)は、アイルランドのダブリンに本社があり、世界中の人々の痛みをやわらげ、健康を回復し、生命を延ばすことを目指した医療技術、サービス、ソリューションを提供するグローバルリーダーです。全世界で 8 万 6,000 人を超える従業員を擁し、約 150 ヵ国の医師の方々や病院、そして患者さんに貢献しています。世界中のパートナーの皆様と力を合わせて、さらなる医療の発展に取り組んでいます。

【コヴィディエンジャパン株式会社(Covidien Japan Inc.)について】

コヴィディエンは、医療機器、メディカルサプライのセグメントで業界をリードする製品ラインアップを揃え、多岐にわたる医療関連製品とサービスを提供してきました。2015年1月にコヴィディエンはメドトロニックと事業を統合し、より多くの患者さん、幅広い領域の疾患治療への貢献を目指しています。

なお、将来の業績見通しに関わるすべての記述は、メドトロニックが米国証券取引委員会に提出する定期報告書に記載されているようなリスクや不確定要素の影響を受ける場合があります。実際の業績は予想と著しく異なる可能性があります。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

グラフ1

グラフ4

グラフ5

グラフ3

グラフ2

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中