吉田麻也選手も受賞 早稲田大学小野梓記念賞授与のおしらせ
吉田麻也選手も受賞 早稲田大学小野梓記念賞授与のおしらせ
早稲田大学
2018 年度小野梓記念賞受賞者が添付のとおり決定し、プレミアリーグ・サウサンプトンFC所属の吉田麻也さんが受賞となりました。
吉田麻也選手も受賞 早稲田大学小野梓記念賞授与のおしらせ
2018 年度小野梓記念賞受賞者が添付のとおり決定し、2019 年3 月25、26 日の卒業式において授与が行われます。
小野梓記念賞は、大隈重信とともに早稲田大学創設に尽力した小野梓の功績を顕彰し、1958 年に制定されました。本賞は学術、芸術、スポーツの三部門において、それぞれ優れた成績を修め、模範となるべき学生に対して贈られます。過去には瀬戸大也さん(2016 年度卒)、大迫傑さん(2013 年度卒)、ディーンロドリック元気さん(2013年度卒)らがスポーツ賞を受賞しています。
今年度受賞者の吉田麻也さんは、AFCアジアカップ2019の準優勝等が認められての受賞となります。その他の受賞者には第17回世界水泳選手権大会 競泳男子200m平泳ぎ3位の渡辺一平さんや平昌2018パラリンピック冬季競技大会女子大回転(座位)優勝の村岡桃佳さんがいます。詳細は添付資料をご確認ください。
吉田さんは2007年4月に早稲田大学人間科学部通信教育課程 人間情報科学科へ入学、本年3月に卒業しました。(授与式当日は吉田さんは欠席となります。)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00
近赤外光も利用可能なアップコンバージョン型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功
10/28 14:00
講演会「ノーベル平和賞受賞者と描く人類貢献のビジョンと次世代への期待(11/6 13時より)」
10/23 11:26
機械学習で結晶構造の予測精度を2倍に向上
10/22 14:00
局面にフィットする”切り紙型”熱電発電デバイス
10/21 18:00
11/26 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025開催
10/14 16:00
VRヘッドセットの使用でドライアイが生じにくくなる可能性
10/14 14:00
早稲田古書店を360度VR化
10/10 15:00





