早稲田大学 英語Podcast番組「Rigorous Research, Real Impact」 第2シーズン エピソード3 配信開始
Social Construction of Territorial Disputes in Northeast Asia
早稲田大学 英語Podcast番組「Rigorous Research, Real Impact」 第2シーズン エピソード3 配信開始
“Social Construction of Territorial Disputes in Northeast Asia”
早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、英語Podcast番組「Rigorous Research, Real Impact」の新エピソード「Social Construction of Territorial Disputes in Northeast Asia」を2025年10月21日に配信を開始しました。スマートフォン専用アプリやインターネット、Spotify、Apple Podcasts、Amazon Music、YouTubeの各プラットフォームを通じて、「無料」で聞くことが出来ます。
エピソード 3: “Social Construction of Territorial Disputes in Northeast Asia”

エピソード 3では、博士後期課程在籍中のMC柴思原(柴田海)氏が、国際学術院のブフ アレクサンダー教授の北東アジアの領土紛争に関する権威ある研究について話を伺います。独島/竹島や北方領土を例に、領土紛争が政治的・歴史的な背景だけでなく、非国家主体が形成した国民・国家のアイデンティティにより社会的に構築されることなどについてブフ教授に語っていただきます。また、教授自身の研究者としての歩みや、早稲田大学のユニークな研究環境、そして教鞭をとる大学院アジア太平洋研究科のゼミで大切にしている学生の主体性などの話題ついても掘り下げていきます。
“Waseda University Podcasts: Rigorous Research, Real Impact”

第2シーズンについて
早稲田大学の英語のPodcast番組、「Waseda University Podcasts: Rigorous Research, Real Impact」の第2シーズンは、全8回の15分ほどのエピソードでお送りします。優れた研究者をゲストとして招き、最近取り組んでいる研究内容、日本にある早稲田大学での研究者・教員としての活動、そして、早稲田の英語学位プログラムの魅力について語り、紹介していきます。日本の社会言語学的コンテキストにおける「トランスランゲージ」の概念、ゲームデザイナーのレジェンド小島秀夫氏、複合的な平和構築など、幅広いテーマを取扱います。日本の大学への進学を検討しているリスナー、大学院でのさらなる学びを考えている現役学生、そして学際的アプローチを重視する大学で働くことを検討している研究者などにとって最適な番組です。
エピソード配信スケジュール(予定)
エピソードは2週間ごとに1本ずつ配信します。
※予定は変更となる場合があります。
■エピソード4(配信日: 2025年11月4日):
“Market Makers: The Politics of Market Design”
■エピソード5(配信日: 2025年11月18日):
“Hybrid Peacebuilding: Local Voices in Conflict Resolution”
■エピソード6(配信日: 2025年12月2日):
“Authors, Abnormality, and Identity in Modern Japan”
早稲田大学について
早稲田大学では現在6学部と15研究科で英語学位プログラムを提供しています。日本学生支援機構(JASSO)の2024年の報告では早稲田大学は日本国内で最も多くの留学生を毎年受け入れていることが報告されています(※1)。さらに、QS世界大学ランキング(分野別)2024では、早稲田大学は人文・芸術系(総合順位65位)および社会科学・経営系(総合順位99位)の広い分野で世界トップ100にランクインしています(※2)。
(※1)https://www.studyinjapan.go.jp/ja/_mt/2025/04/data2024z.pdf
(※2)https://www.waseda.jp/top/en/news/83700
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)クラウドファンディング開始
本日 10:20
ミオシンXIが塩ストレス耐性を制御する新たな仕組みを解明
11/5 14:30
スキルミオンの流体挙動と論理ゲート機能を理論的に発見
11/4 14:00
ヤーン・テラー効果における新奇な現象を発見
11/4 11:00
近赤外光も利用可能なアップコンバージョン型ペロブスカイト太陽電池の開発に成功
10/28 14:00
講演会「ノーベル平和賞受賞者と描く人類貢献のビジョンと次世代への期待(11/6 13時より)」
10/23 11:26
機械学習で結晶構造の予測精度を2倍に向上
10/22 14:00
局面にフィットする”切り紙型”熱電発電デバイス
10/21 18:00
11/26 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025開催
10/14 16:00
VRヘッドセットの使用でドライアイが生じにくくなる可能性
10/14 14:00





