今年はもう迷わない!春の定番ペチュニア おすすめ3品種
2019年4月9日
タキイ種苗株式会社
今年はもう迷わない!春の定番ペチュニア おすすめ3品種
① 簡単!お手軽!育てやすい!「ギュギュ」
② ありそうでなかった!香りも楽しめる 「ブルームーン」
③ 個性的な花色が勢ぞろい 「流れ星」
タキイ種苗(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:瀧井傳一)は、今年の春にガーデニングをされる方へ向けて、花壇やお庭を彩る定番のペチュニアの中からオススメの品種を3つご紹介します。
春のガーデニングシーズンがやってきました!今年はどんな花を植えようか?ワクワクしている方も多いはず。お店に行くと種類がたくさんあって迷ってしまいますが、バリエーションが豊富で長期間花が楽しめるペチュニアは特に人気のアイテムです。
ペチュニアを植えよう!と思ってはいるけれど、たくさんあるペチュニアの中から、どれを選んだらいいのかわからない。そんな方のために、お好みに合わせて選んでいただけるよう、タキイ種苗がオススメする3品種をご紹介します。
① 簡単!お手軽!育てやすい!『ギュギュ』シリーズ
綺麗な花を咲かせたいけど、お世話の仕方がよくわからない・・・という方にオススメなのが、『ギュギュ』シリーズです。
切り戻し※1をするだけで、花がたくさんついて、見た目もふんわり綺麗にまとまるのが特長です。雨や夏の暑さにも強くて傷みにくいので、長い期間楽しむことができます。
『ギュギュ ハニー』(NEW)
② ありそうでなかった!香りも楽しめる『ブルームーン』
ペチュニアの苦手な所は、独特の青臭さ。という声もお聞きします。特に雨に当たった後のモワッとした匂いがチョット・・・。という方に朗報です!
この『ブルームーン』は甘くさわやかな香りが特長で、日中も香りますが、特に夕方から夜にかけて強く香る珍しい品種です。
『ブルームーン』
③ 個性的な花色が勢ぞろい 『流れ星』シリーズ
今年は少し冒険して変わった花色に挑戦してみたい!ご近所さんと同じような色は避けたい。そんな方にはこちらの『流れ星』シリーズはいかがでしょうか?
花色は気温や日当たり、土壌環境により変化するため、オリジナリティ溢れるあなただけの花色が楽しめます。
『流れ星 ベルベットドレス』(NEW)
★植え付けのポイント★
苗を買ってきたら、早目に植え付けるようにしましょう。
土も大切です。「花と野菜の土」のような排水性と保水性という相反する性質を兼ね備え、
清潔で病害虫の心配のないものを使いましょう。
植え付けた後は、鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水を与えます。
その後、土の表面が乾いたら、同様に水やりを繰り返します。
水のやり過ぎも根腐れの原因になるので気を付けましょう。
今年のゴールデンウイークは10連休という長いお休みの方も多いと思います。園芸店やホームセンターに行けば、たくさんの花苗が並んでいるシーズンです。連休中のイベントのひとつにガーデニングを取り入れ、お好みのペチュニアを植えてみませんか?
※1 切り戻し・・・満開後、花が傷んだり株が乱れてきたら、思い切って枝をバッサリ切ること。そうすることで、新しい芽が出やすくなり、長い期間花を楽しむことができる。
※『ギュギュ』『流れ星』シリーズの詳細はコチラ
http://www.takii.co.jp/flower/newitem/19spring/itemlist01.html
※『ブルームーン』の詳細はコチラ
https://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=WPT639&prev=enable
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 タキイ種苗株式会社
- 所在地 京都府
- 業種 水産・農林業
- URL https://www.takii.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
タキイ種苗が自社開発の野菜を使用した オリジナルメニューを社員食堂で提供
10/30 14:00
8月31日は「野菜の日」 2024年度「野菜と家庭菜園に関する調査」
8/22 14:00
4月10日は『タネの日』タキイ種苗「タネ」に関する意識調査
4/2 14:00
タキイ種苗「2023年度 野菜の総括」
2023/12/6
「8月7日(ハナの日)」に笑顔咲かせた『サンリッチ』ひまわり
2023/8/9
春の家庭菜園シーズン到来!ベランダや窓際でもできる“セルトレイ栽培”
2022/3/24