第3回 産業技術大学院大学ITとデザインエンジニアリング ソリューションコンテスト受賞者決定
20200130
公立大学法人首都大学東京 産業技術大学院大学
第3回 産業技術大学院大学ITとデザインエンジニアリング ソリューションコンテスト受賞者決定
産業技術大学院大学は、情報システムの設計・開発・運用の現場で活躍できるプロフェッショナル「情報アーキテクト」と、感性と機能を融合した開発を主導できるプロフェッショナル「ものづくりアーキテクト」の育成に取り組んでいます。
これら未来のプロフェッショナルを発掘・育成することを目的として、『次世代技術が支える働き方改革』をテーマに、第3回ITとデザインエンジニアリング ソリューションコンテストを実施しました。以下のとおり最優秀賞1点、佳作1点を決定しました。
【受賞者及び作品名】
最優秀賞 [副賞30万円]
作品名『Grape Check』
島田 雄生(和歌山大学大学院 1年)
佳 作 [副賞5万円]
作品名『Pick Link !』
土生 隼也(産業技術大学院大学 1年)
黒江 卓哉(産業技術大学院大学 1年)
池田 勝秀(パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社)
※受賞作品詳細は別紙を参照ください。
●表彰式
【開催日時】令和2年2月11日(火・祝) 17時10分~17時30分
【開催場所】東京国際フォーラム ホールB5 (Bブロック5階)
(東京都千代田区丸の内3-5-1)
※当日は、「2020 AIIT PBLプロジェクト成果発表会」を同時開催
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
生涯学べる100歳大学「東京都立大学プレミアム・カレッジ」
10/10 14:00
単純な酸化処理で層状クロム酸化物薄膜の電気抵抗が20万分の1に!
10/1 14:00
機能性ナノファイバーフレームワークからなる高伝導性・高耐久性複合電解質超薄膜の開発を開始
9/24 14:00
AIITフォーラム:イグノーベル賞を受賞した“食”を変える技術
9/12 15:00
世界初!コムギとトウモロコシの雑種植物の創生
8/21 14:00
東京都立産業技術高等専門学校 エジプト・アラブ共和国教育・技術教育省とMOUを締結
8/21 14:00
酵素反応の高速な動きを原子レベルで可視化する新規計測技術の開発
8/8 14:00