トリナ・ソーラーの世界的モジュール出荷が2019年に10GW突破

トリナ・ソーラー(Trina Solar Co., Ltd)

トリナ・ソーラーの世界的モジュール出荷が2019年に10GW突破

AsiaNet 82983

【常州(中国)2020年2月24日PR Newswire】Trina Solar Co., Ltd.(トリナ・ソーラー)の世界的な太陽光発電(PV)モジュール出荷が2019年、年間10ギガワット(GW)の新たなマイルストーンを超えた。PV InfoLinkが公表した2019年のモジュール出荷順位によると、トリナ・ソーラーは上位3社に入り、この部門で世界の主導的地位を維持した。

同社は2019年、N型単結晶とN型cast-mono i-TOPCon(キャストモノ量産型トンネル酸化膜パッシベーションコンタクト)太陽電池の変換効率世界記録を破り、マルチバスバー、両面ガラス、両面受光型、その他の先進モジュール技術を促進し続け、技術的優位性でPV産業をリードしてきた。8月には、業界の傾向に沿って210ミリメートルソーラーシリコンウエハ(210モジュール)を使用するモジュールの開発に乗り出した。数十年にわたる研究開発と製造の経験に基づき、同社は大型モジュール用の独自の3分の1カットセル・マルチバスバー・デザインを導入した。初の210モジュール試作品は2020年初めに製造ラインを離れ、大型モジュールの製品化時間を大幅に速めた。

同社のTrinaProソリューション事業は2019年に急速に成長した。TrinaProはトリナ・ソーラーの高効率モジュールのセレクションが特徴で、インテリジェント両面トラッカーアルゴリズム、1500Vのインテリジェントインバーターとの組み合わせにより、全体的なシステム効率を効果的に高め、電力の均等化発電原価を引き下げ、世界中の顧客の支持を得ることができる。TrinaProソリューションの2019年第3四半期までの売上高は2018年全体の数字の5倍以上になった。TrinaProは青海ゴルムド・ソーラーパークやチリのマルチウエのPV施設を含め2019年中に稼働した複数のPV施設で利用され、優れた発電とシステムの信頼性で所有者の高い評価を得ている。

同社は2019年に中国の浙江省義烏、江蘇省宿遷でGW級の高効率太陽電池・モジュール生産施設の建設に投資し、プロジェクトの第2期の枠組み協定に調印、2020年に完成すれば、同社の生産力を大きく拡大する。

トリナ・ソーラーのイン・ロンファン副総支配人兼執行副社長は「トリナ・ソーラーのモジュール・ソリューション事業が再び出荷の面で目覚ましい数字を達成し、世界中の顧客に評価されたことは喜ばしいことです。2020年にトリナ・ソーラーはモジュールとトラッカーの事業を発展させ続け、同時にスマートエネルギー・ソリューションの幅と多くの下流部門プロジェクトを拡大します。PVと蓄電の一体化にも大きな潜在力を期待しており、予想される需要に応えるための研究開発(R&D)への投資を開始しました。グリーンエネルギー利用の重要なプレーヤー、推進者として、トリナ・ソーラーは絶え間なく成長し続け、世界中の顧客に高品質の製品とサービスを提供していきます。」と語った。

画像:https://www.trinasolar.com/sites/default/files/067_4972_h_1.jpg

(写真説明:トリナ・ソーラーの世界中へのモジュール出荷が2019年に10GWを突破し、この部門で世界の主導的地位を維持した。)

■トリナ・ソーラーについて

トリナ・ソーラーは、太陽光エネルギーのトータルソリューションの世界有数のプロバイダーです。1997年の創立以来100以上の国と地域に事業を展開しています。当社は、太陽電池モジュール、蓄電システム、スマートPVシステムおよびスマートO&Mの開発と共に、プロジェクト開発、資金調達、設計、施工、建設、O&Mなどのための独自のシステム統合ソリューションをお客様に提供しています。2017年末までに、世界中で30 GW以上の太陽光発電モジュールを出荷し、2 GWのソーラープロジェクトを世界中の送電網に接続しました。

トリナ・ソーラーは、2018年にエネルギーのIoT(モノのインターネット)ブランド"Trina IoT"を立ち上げ、この分野の グローバルリーダーになるべく全力で取り組んでいます。 詳細については、www.trinasolar.com をご覧ください。

(日本語リリース:クライアント提供)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中