アフリカ豚コレラ(ASF)無発症の状態を目指す第一歩 欧州委員会が承認 ベルギーはASFの感染ゾーンを縮小できる

VLAM / ベルギー食肉事務所

AsiaNet 84373

 

ブリュッセル, 2020年6月15日 /PRNewswire/ -- 518日、欧州委員会は、ルクセンブルク州のASF感染ゾーンを縮小するというベルギーの提案を承認しました。野生イノシシにのみASFが発症したこのゾーンは、家畜豚の汚染を防止するためにベルギー当局によって設置され成功しました。「このゾーンの縮小はベルギー産豚肉の輸入を中断していた国々にとって明るい兆候だ」とベルギーの農務大臣のデニ・デゥカルムは述べました。

 

2018年9月13日に2頭の野生イノシシからアフリカ豚コレラ(ASF)が検出されてすぐに、FASFC(ベルギー連邦フードチェーン安全庁)は、欧州委員会および大臣らとの協議の上、「感染ゾーン」と「緩衝ゾーン」を区画しました。最初の感染ゾーンにいた数頭の家畜豚は、2018年9月27日から10月3日の間に予防のために処分されました。これらの家畜豚から作られた商品はフードチェーンに加えられず、また飼料産業にも使用されませんでした。

 

実証済みの有効性の評価

 

感染ゾーンの中では、一連の抑制措置が迅速に導入されました。

 

区画制

死体撤去

給餌全面禁止

・ゾーン別の特定狩猟規制および過疎化対策の結果、ゾーンⅡ内の野生イノシシは死滅同然

・人および伐採の部分的禁止

300km以上に及ぶ同心円型フェンス網の設置

 

ゾーン外並びに家畜群においては、積極的サーベイランスが継続して行われました。影響を受けたゾーン内にASFを閉じ込めておくために、これらの措置が効果的であることが証明されました。ゾーン内で発見された死亡直後のイノシシの死体におけるASF陽性の検査結果は、2019年8月11日が最後でした。その後6回にわたり、死から数ヶ月経過した野生イノシシの残骸(骨)からASFが検出されました。

 

つまり、ASFがベルギーで初めて検出されてから一年の間に、これらの措置が病気の拡散を抑制しました。この見解は現行の集中的な調査によって裏付けられています。

 

感染ゾーンの縮小  区画制

そのため、ベルギーは区画されたゾーンを縮小するよう提案しました。この提案は、現在欧州委員会によって承認されています。

 

縮小(斜線)部は「緩衝ゾーン」(ゾーンI)内の「感染ゾーン」(ゾーンII)の一部に当たり、感染動物は発見されていません。このゾーンで最後にASF陽性のイノシシが発見されたのは2019年2月17日でした。

 

ゾーン内外における現行の調査および家畜群における積極的サーベイランスにより、ASF無発症の状態への道が開ける。

 

初めて野生イノシシがASF検査で陽性になって以来、ベルギーは家畜豚および飼育されるイノシシをASF汚染から守ることに成功しています。もし、感染イノシシが全く発見されなければ、ベルギーは2020年秋には再び全ての豚系動物におけるASF無発症の状態を取り戻すことが出来ます。ベルギーの農務大臣であるデニ・デゥカルムは「国をASF無発症の状態に戻すには、我々はまだ警戒し続けなければなりません。これが、最後の豚肉の輸出禁止の廃止につながるでしょう。」と述べました。|

 

今まで、ウイルスフリーのベルギー産豚肉は消費や輸出に適していたので、EU域内で自由に貿易が行われていました。しかし、EU域外ではベルギー産豚肉の輸入を中断する国もありました。欧州委員会による承認は、これらの国々に対して市場を再開する重要な第一歩となります。

 

ベルギーで講じられている措置や現状の最新情報に関して:www.fasfc.be/outbreaks-african-swine-fever

 

ベルギー食肉事務所について

 

ベルギー食肉事務所は、ベルギー産豚肉および牛肉の輸出事業を調整しています。食肉輸出事務局は、2003年に VLAM(フランダース農産物販売協会)の傘下に設立されました。

 

詳細

 

www.europeanpork.eu | www.artofbeef.eu | www.artofmeat.eu

Infographic - https://mma.prnewswire.com/media/1180141/Belgian_Meat_Office_Infographic.jpg

 

プレス窓口

 

ベルギー食肉事務所部長 ヨーリス・クネン
+32 476 945 486



(日本語リリース:クライアント提供)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中