“脱プラスチック”カフェで環境ポイント開始のお知らせ

CAFE REED エコ・アクション・ポイント参加

2021年3月12日

株式会社クラスタ

エコ・アクション・ポイント事務局

(ティーエムエルデ株式会社)

 

 

 

滋賀県のカフェリード(運営㈱クラスタ 代表取締役 丸本篤)とティーエムエルデ株式会社(代表取締役 髙橋康之)が運営するエコ・アクション・ポイント事務局(以下EAP事務局という)は、令和3年3月12日(金)より、喫茶店でのプラスチック削減と温暖化対策を目指し、エコ・アクション・ポイント(以下EAP)を活用した脱プラスチック事業を開始いたします。

 

 

 

琵琶湖の畔(ほとり)、烏丸半島でカフェ事業をすると決めたとき、スタッフから「どうせやるなら、社会的意義のある事業モデルにしたい。」と声があがり、まず自分たちにできることは何か考えた結果、カフェで提供するメニューを完全に脱プラしようとなりました。脱プラの活動を広く知っていただくため、EAPの導入と同時に、環境省の「プラスチック・スマート」キャンペーンにも参加します。

完全脱プラで事業運営が可能となることを利用者の方や、地域の方、同業の方に広め、脱プラの機運が高まればと思っております。国レベルではプラスチック資源循環促進法案が提出される予定となりました。

 

葦は根を深く、広くはりその土地に長く生き続けます。生命力は非常に強く、乾燥や塩害、酸素不足にも強いといわれる植物です。私たちREEDが目指す社会的意義のある事業・社会課題を解決する事業が、葦のように力強く継続的に行える様に、みなさまのご希望に添えるカフェ運営を行っていきます。

 

脱プラのEAPサービスとは

一般的な喫茶店では多くのプラスチックが利用されています。カフェリードではすべてのメニューからプラスチックを失くしました。ご注文いただくだけで脱プラに参加したことになり、EAPを貯めることで温暖化対策を推進することになります。CAFÉ REEDでは、カフェメニューとしてご提供するメニューに一切プラスチックを使用しておりませんので、カフェメニューご利用のお客様に1会計につき10PTを付与致します。

 

ご注文いただくと、EAP付与のQRコードをスマートフォンで読み取りEAPポイントが貯まります。貯まったポイントはお好きな商品と交換できます。

プラスチック問題は世界的にも注目されており、琵琶湖周辺でも従来から削減に取り組んでまいりました。脱プラが、SDGsへの参加、環境問題の解決に繋がることをお客様にも認知していただき、さらなる環境貢献活動に興味を持っていただく一助となることを目指しております。

 

 


【エコアクションポイントとは】

環境省が推進するエコアクション(※環境にやさしい商品の購入、サービスの利用など)に特化した全国共通の環境ポイントプログラムのことです。参加会員(個人、法人)は環境に配慮した行動(エコアクション)により、参加事業者(企業、団体、自治体など)からポイントがもらえ、貯めたポイントは様々な商品、環境寄付などに交換できます(※ecoひろばでは店舗で使用出来るクーポン券と交換可)。

令和元年10月にEAP事務局は参加者(事業者、会員)皆様のエコアクション活性化の為に本格的なシステムリニューアルを実施し、ポイントだけでなく環境活動のみえる化とスマートフォンアプリのリリースによる利便性と機能性を充実化しました。

 

【プラスチックスマート】

  海洋プラスチック問題の解決に向けては、消費者を始め自治体・NGO・企業などの幅広い主体が、一つの旗印の下に連携協働して取組を進めることが必要です。このため、ポイ捨て撲滅を徹底した上で、不必要なワンウェイのプラスチックの排出抑制や分別回収の徹底など、“プラスチックとの賢い付き合い方”を全国的に推進し、我が国の取組を国内外に発信していくキャンペーンを 「プラスチック・スマート -for Sustainable Ocean-」 と銘打って環境省が推進しています。

 

【プラ廃棄物を削減、新法案を閣議決定】

政府は3月9日、プラスチックごみの削減やリサイクルの促進を目指す「プラスチック資源循環促進法案」を閣議決定しました。使い捨てのプラスチック製品の削減を飲食店などに求める新法です。今国会での成立を目指しており、2022年度の施行を目指しています。

 

 

【店舗概要】

店舗名    : CAFÉ REED

所在地    : 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 烏丸半島内

営業時間   : 火曜日~金曜日    11:00~16:00

         土曜日、日曜日、祝日 10:00~17:00

         月曜日定休日(琵琶湖博物館の営業日に準じる)

電話番号   : 077-596-3980

ホームページ : https://cafereed.jp/

 

 

 

【サービス、メニュー等】

CAFE REEDのおすすめメニューは、進化系マカロンのトゥンカロン。 韓国発祥のスイーツで、マカロンにクリームをたっぷり挟んだ新感覚スイーツ。毎日手作りしています。

新鮮な野菜を使ったフードメニューやお料理に合う飲み物もご用意しています。

 

 

 

【EAP参加の理由、期待すること】

CAFÉ REEDの経営の中心は「持続可能な社会課題の解決」であります。

エコ・アクション・ポイント事業の循環型の事業スキームは私共CAFÉ REEDと共通する点が多いと思い参加させていただきました。

EPAの参加・利用が広がれば、より多くの社会課題の解決に寄与すると考えております。EAPには、エコのみならず多くの社会課題へのアプローチを期待します。

 

 

【今後の活動について】

脱プラメニューの提供は引き続き継続していき、カフェ事業を通じて行えるその他の社会的課題の解決を検討しております。まずは、琵琶湖の葦を使ったストローの実用的生産の可否などを行い、実用化を目指していきます。

また、フードロス問題へのアプローチを検討しており、飲食店が横に繋がり、ロス食材を持ち寄った「子供食堂」を運営できないか?また、その横のつながりを形成する組織づくりをどうするかなど、一社完結しない活動を行っていく方針です。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

image11

クラスタ01

クラスタ02

クラスタ03

EAPlogo

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 ティーエムエルデ株式会社
  • 所在地 滋賀県
  • 業種 その他サービス業
  • URL https://www.tm-erde.co.jp
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中