サステナブルなDXの加速を支援するオンラインイベント「Innovation Day」を開催

2021/6/3

シュナイダーエレクトリック

● 各界のソートリーダーと共に、サステナブルなビジネス成長や安定したオペレーションに対するデジタル化推進の重要性を議論

● 北極と南極を踏破した探検家のロバート・スワン氏や、デジタルアナリストで文化人類学者のブライアン・ソリス氏など、ジャンルを超えた多彩なゲストをスピーカーとして招致

 

 

エネルギーマネジメントおよびオートメーションにおけるデジタルトランスフォーメーションのリーダーであるシュナイダーエレクトリックは、「Innovation Day: Sustainable Digital Transformation Tokyo 2021」を、6月22日(火)に開催します。オンラインのバーチャル空間で開催する本イベントは、「サステナビリティ:持続可能性」をテーマとし、デジタル化がいかに持続可能なビジネス成長やサステナブルで安定したオペレーションに貢献するかについて、世界各地・様々な業界のスピーカーとともに考察します。イベントへの参加申し込みはWebサイトで現在受付中です。

 

基調講演では、北極・南極を踏破した探検家のロバート・スワン(Robert Swan)氏や、デジタルアナリストで文化人類学者のブライアン・ソリス(Brian Solis)氏、作家でオックスフォード大学の講師を務めるレイチェル・ボッツマン(Rachel Botsman)氏、そして、シュナイダーエレクトリック セキュアパワー エグゼクティブバイスプレジデントのパンカジ・シャルマ(Pankaj Sharma)が、以下のようなテーマについてお話しします。

 

●デジタル技術が支える、持続可能でレジリエントな未来

●デジタルトランスフォーメーションの渦中において「信頼」を勝ち得るには

●企業で「サステナビリティ」をリードする役割にとって必要なこと

 

「デジタル化は、企業が他社より優位に立ち、競争力を高め、ニューノーマル下で成功するための鍵です。今までになく重要性が高まっているのが、お客様の環境負荷に関わる付加価値を提供することでしょう。サステナビリティ、持続可能性という言葉は、今やビジネスの必須事項となっていますが、的確な戦略策定によるデジタル化推進は、環境への負荷を最小限に抑えながら、成長への最短ルートを示してくれるはずです。」 と、パンカジ・シャルマ(Pankaj Sharma)は述べています。

 

本イベントでは、データセンター事業者やITソリューションプロバイダー、ファシリティマネージャーなど、各業種・業界ごとのトレンドに合わせたブレイクアウトセッションも展開します。併せて、2021年4月に発売した新しい三相無停電電源装置(UPS)のGalaxy VLについて、プロダクトマネージャーによる製品解説コンテンツを配信するほか、サステナブルなITファシリティ監視に欠かせないソリューションとして近年注目が高まる、クラウドベースの監視ソリューション「EcoStruxure IT Expert」について、実際の管理画面を使ったデモンストレーションもご紹介いたします。セッション以外に、ビデオや関連ドキュメンドをダウンロードできる展示スペースも用意しております。

イベントへのご参加は無料、事前登録制となります。参加のご登録はWebページにて受付中です。

 

 

【イベント概要】

■名称:Innovation Day :Sustainable Digital Transformation Tokyo 2021 - サステナビリティと両立するデジタルトランスフォーメーション

■開催日時:2021年6月22日(火)9:00 - 16:30 ※セッション配信は9:20-15:30を予定

■会場:オンライン

■ 受講料:無料

 

Schneider Electricについて

シュナイダーエレクトリックは、あらゆる人がエネルギーや資源を最大限活用することを可能にし、世界の進歩と持続可能性を同時に実現することを目指しています。私たちはこれを「Life Is On」と表現しています。

私たちの使命は、持続可能性と効率性を実現するためのデジタルパートナーになることです。

世界をリードするプロセス技術やエネルギー技術と、エンドポイントとクラウドをつなぐ製品、制御機器、ソフトウェアやサービスとを、ライフサイクル全体を通して統合し、その統合された管理を住宅、ビル、データセンター、インフラストラクチャ、各種産業に展開することでデジタルトランスフォーメーションを推進します。

私たちは、最もローカルなグローバル企業です。社会にとって意義深い目的を持ち、多様な意見を取り入れ自ら行動するという価値観を持って、オープンスタンダードとパートナーシップエコシステムの拡大に尽力します。

www.se.com/jp

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース