千葉商科大学 – [CUC SDGs WEEK] CUC ETHICAL DAYS 2021 エシカル消費を考えるイベントを7/7~7/10に実施

千葉商科大学

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、7月7日(水)~10日(土)を「CUC ETHICAL DAYS 2021」と題し、エシカル消費啓発を目的としたイベントを実施します。

 

【7月5日(月)~10日(土)を「CUC SDGs WEEK」とし、各種イベント等を実施!】

 

◆7/7 オンラインイベント「Flower×Relax~暮らしにロスフラワーの癒しを~」

【概  要】

・長期化する自粛ムードのなか、身の回りに飾ることで香りや見た目からリラックスできる「花」に着目。コロナ禍による市場規模縮小や規格外の花が廃棄されてしまう「フラワーロス」の問題を知ってもらうことで、一人ひとりのエシカル消費行動が持続可能な社会の形成につながることを認識してもらうことを目的としている。

・サービス創造学部(学部長:坂井恵)の正課授業科目「プロジェクト実践3B」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修するリラックスサービス・プロジェクト(※)の学生15名が企画・運営を担う。

・イベントでは、参加企業によるフラワーロスの現状等に関する講演やフラワーロスに関するクイズ等を通して、フラワーロスへの理解促進やリラックス効果を実感してもらうことを狙いとしている。

・イベント参加者への景品として、株式会社LORANS.のキャンセルフラワーのバスケットや学生たちが株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーションのロスフラワーを使ったサシェを準備する。

 

「Flower×Relax~暮らしにロスフラワーの癒しを~」

【開催日時】7月7日(水) 17:00~18:30

【実施方法】Zoom

【参加対象】どなたでもご参加いただけます。

【参加方法】以下の申し込みフォームから前日までにお申し込みください。

      https://form.os7.biz/f/4cf37e25

【協力企業】株式会社LORANS.、株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション

 

※リラックスサービス・プロジェクト…学生たち自身、教職員、地域の方々など社会全般がストレス解消、心身共にリラックスができるイベントや空間を創造し提供する活動を行うプロジェクト。サービスというカテゴリーに関するプロジェクト活動を通じて、「サービス創造」視点によるマーケティングの考え方や企画立案方法を学ぶ。

 

◆7/8~9 映画上映会『ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償~』

【概  要】

・ファッション業界でも問題化されている大量生産・大量消費を扱い、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー映画を学生向けに上映。

【開催日時】7月8日(木) 12:40~13:30 (前編)/7月9日(金) 12:40~13:30 (後編)

【参加対象】千葉商科大学学生のみ

 

■非常時への備えが、国際的な社会貢献へとつながる「救缶鳥プロジェクト」(パン・アキモト)紹介ブース

上映会に合わせ、パンの缶詰を非常食として備えることで、世界の飢餓救済の活動に参加できる「救缶鳥プロジェクト」も紹介。使用しなかった缶詰がNGO等を通して世界の飢餓に苦しむ人々へ届く、食品ロスにもつながる取り組みだ。

 

◆7/10 オンラインイベント「エシカルサミット~ひとりの一歩が大きな一歩へ~」

【概  要】

・SDGsの中でも目標12の「つくる責任つかう責任」をテーマに、学生たちのオンライン交流会や、サステナブルを意識した人気カフェの紹介などを通して、「エシカル消費」や「フェアトレード」について、認知を高めるのが狙い。

・サービス創造学部(学部長:坂井恵)の正課授業科目「プロジェクト実践3B」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修するコミュニティカフェ・プロジェクト(※)の学生25名が企画・運営を担う。本プロジェクトでは、2017年度から「エシカル消費」をテーマに学内で期間限定のカフェをオープンしていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回はオンラインイベントを企画した。

・第1部の「学生フェアトレード交流会」では、日本フェアトレード・フォーラムが認定するフェアトレード大学の学生等、SDGsに関心を持っている学生をゲストに迎え、「今後私たち学生はどのような社会をつくるべきなのか、どのような啓発活動をすればよいか」をテーマに視聴者参加型の意見交換を行う。

・第2部の「オンラインコミュニティカフェ」では、フェアトレードやオーガニック食材を使用した注目カフェを紹介。カフェの代表者にオンラインで登壇してもらい、カフェの魅力について教えてもらう。また、日本スペシャルティコーヒー協会認定コーヒーマイスターでフェアトレードちばアドバイザーの山野保氏を招き、美味しいコーヒーの淹れ方講座も開催する。

 

エシカルサミット~ひとりの一歩が大きな一歩へ~

【開催日時】7月10日(土) 17:00~19:30

【実施方法】ZoomおよびFacebook Live(Zoomと同内容をライブ配信)

【参加対象】どなたでもご参加いただけます。

【参加方法】Zoomでのご参加:イベント開始までに本プロジェクトのSNSにDMをお送りください。

      Twitter:@cuc_cafepro Facebook:@cuccafepro Instagram:@cuc_cafepro

      Facebookでのご参加:申込不要。以下のページより視聴ください。

      https://www.facebook.com/cuccafepro/

【プログラム】

・第1部(17:00~18:00)

◆学生フェアトレード交流会

【参加団体】千葉大学 ボランティア学生、和洋女子大学 ボランティア学生、静岡文化芸術大学、札幌学院大学、北星学園大学

・第2部(18:05~19:30)

◆オンラインコミュニティカフェ

【紹介するカフェ】Sustainable Kitchen Rosy、勘兵衛園 CAFE KANBE、Organic CAMOO、新宿ダイアログ

◆美味しいコーヒーの淹れ方講座

 

※コミュニティカフェ・プロジェクト…学内外で学生、教職員や近隣住民の人たちが気軽に集まりコミュニケーションがとれる場となるカフェを開店・運営するプロジェクト。学生たちは、コンセプトの設定、スケジュールの策定、商品開発、仕入れ、販売、広報活動や売上管理等を体験する。エシカル消費の啓発活動にも注力し、「人、自然、未来にやさしいコミュニティカフェ 」をテーマの一つにしている。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 学校法人千葉学園千葉商科大学
  • 所在地 千葉県
  • 業種 大学
  • URL http://www.cuc.ac.jp/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中