首里城地下の旧日本軍司令部壕を3Dコンテンツ化

沖縄県では今、かつて沖縄戦で旧日本軍が首里城の地下に掘った壕「第32軍司令部壕(32軍壕)」の保存・公開について検討を薦めています。なぜ保存公開が必要なのか、沖縄タイムスは今回、壕の歴史と現状に向き合う連載「継ぐ32軍壕」に合わせて、壕の構造を3Dグラフィックで再現する特設サイト「知る32軍壕」を公開しました。

【写真】特設サイトのトップページ。32軍壕が地下に眠る首里城の上空撮影

 

第32軍司令部壕とは、米軍の本土上陸を遅らせるための持久戦と位置づけられた沖縄戦の指揮を執った第32軍司令部の本部となった壕。1944年12月から構築を開始し、45年3月に完成したと言われています。総延長は約千メートル。第1~第5の坑道があり、入り口も五つの大きな壕で、戦時中は千人を超える将校と沖縄の軍属や学徒、炊事婦や県外出身の芸者らがいたとされていますが、その全容は明らかにされていません。

 

沖縄県では、2019年の首里城火災をきっかけに、32軍壕の保存公開を求める声が高まり、県は専門家会議などを重ねて保存方法についての検討を重ねています。

 

特設サイト「知る32軍壕」では、現在は立ち入ることができない壕の内部を3Dグラフィックで再現。77年前に壕内に入ったことのある戦争体験者のインタビュー動画や、当時の写真や証言などで、壕の今と昔を分かりやすく紹介。謎に包まれた壕内部に迫ります。

【写真】特設サイトでは、32軍壕の内部を3Dグラフィックで案内。証言者のインタビューも合わせて紹介する

 

特設サイトはこちらのURLから。

https://www.okinawatimes.co.jp/common/otp/feature/the32nd-army-headquarters-cave/

32軍壕の保存・公開についての一連の記事は沖縄タイムスのHP「沖縄タイムス+プラス」まで。

 

【この件に関するお問い合わせ先】

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース