東京都立大学「グローバル教養講座」特別公開 歴史学者ハラリ教授による『ポストコロナの未来予想図』
東京都立大学は、東京都が令和3年3月に策定した「『未来の東京』戦略」の取組の一環として、都立大生に向け、政治・経済・環境等の分野で国際的に活躍する第一人者等によるオンライン講座を実施しています。
今回は、全世界での累計発行部数2,100万部を超える大ベストセラー『サピエンス全史』の著者、ユヴァル・ノア・ハラリ教授をお迎えし、都知事や都立大の教員、学生それぞれとのトークセッションを実施いたしました。
本講義を、一般の方に向けても公開しますので、是非ご視聴ください。
1 対談テーマ
ポストコロナの未来予想図
2 主な内容
「テクノロジーがもたらす未来」、「気候変動への対応」、「グローバルな連携」などをテーマに、全世界共通の課題であるコロナ危機を教訓に、人々はどのように行動し、判断すべきかを伝えるとともに、未来を担う若者に向けたエールを送る。
<主な出演者>
3 公開概要
(1)視聴方法
YouTubeによる配信(無料・申込制)※日英字幕付き
(2)配信期間
令和4年3月10日(木曜日)から3月24日(木曜日)まで
(3)申込期間
令和4年2月18日(金曜日)から配信終了まで
(4)申込方法
・以下のウェブサイトにアクセスの上、お申し込みください。
https://www.entrysta.com/form/tmu-global-lecture
(下記のQRコードからもアクセスいただけます。)
・お申し込みいただいた方に、メールで講座視聴用のURLをお送りします。
上記配信期間内にURLにアクセスいただき、ご視聴ください。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
AIITフォーラム:デザインって何だ?クリエイティブってどういうこと?
11/24 10:30
新型コロナウイルスSARS-CoV-2から神経細胞死を抑制するペプチドを開発
11/13 14:00
ショウジョウバエで1日の食事のタイミングを決める分子メカニズムを発見
11/10 14:00
AIITフォーラム:メタバースを使った距離と時間を超えた価値体験とその未来について
10/17 08:50
組成・構造の多彩な無機ナノチューブの合成技術を世界に先駆けて開発
10/6 14:00
東京都立大学「グローバル教養講座」特別編
9/26 14:00
東京都立大学オープンユニバーシティ2023年度秋期講座のご案内
9/6 10:00
骨格筋の量と質を制御する新たなカギ因子を発見
8/25 14:00
複合体Iバイパスを促進する化合物を同定
8/17 14:00
新種発見!琉球列島は未知の土壌棲・洞窟棲クモ類の宝庫!
8/16 14:00