JA三井リース、「DBJ環境格付」に基づく資金調達を実施
~環境経営度において高評価を獲得~
2022年3月31日
各位
JA三井リース株式会社
「DBJ環境格付」に基づく資金調達を実施 ~環境経営度において高評価を獲得~
JA三井リース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:新分敬人、以下「JA三井リース」)は、株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」)が実施する「DBJ 環境格付」を取得し、同格付に基づく融資を受けましたので、お知らせいたします。
「DBJ 環境格付」融資は、DBJ が開発したスクリーニングシステム(格付システム)により企業の環境経営度を評点化し、優れた企業を選定するという世界で初めての融資メニューです。
JA三井リースは、今回の「DBJ環境格付」で特に次の点で高い評価を受けました。
自社の環境配慮サービスとして、再エネ関連投融資及び低炭素・脱炭素設備のリース・割賦等を提供するとともに、営業担当者向けに勉強会を実施するほか、取引先への提案において環境負荷低減効果を定量的に示す等、サービスの拡大に向けた取り組みを進めている点
サステナビリティ推進委員会を新たに立ち上げ、従業員へのアンケート及びワークショップの実施や株主との意見交換等、社内外のステークホルダーの意見を踏まえながらマテリアリティを特定し、全社的なサステナビリティ経営の推進に着手している点
自社の強みである農林水産業向けリースの知見や顧客基盤を活かし、収穫機の広域産地間リレーによるシェアリングビジネスの実証にファイナンスの観点から参画する等、次世代型の農林水産業の実現に向けた貢献に尽力している点
JA三井リースは、グループ経営理念「Real Challenge, Real Change」で掲げる「より良い社会と未来」の実現に向けてサステナビリティ経営を推進しており、事業を通じて、「カーボン ニュートラルの実現への貢献」、「サーキュラーエコノミーの推進」といったマテリアリティ(重要取組課題)の解決に取り組んでおります。今回のDBJによる格付は、これらの取組が評価されたものです。
今後も、JA三井リースは、企業活動を通じ、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
【関連するSDGs】
【本件に関するお問い合わせ先】
JA三井リース株式会社 経営管理部 広報IR室 電話:03-6775-3002 以上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 JA三井リース株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 その他金融業
- URL http://www.jamitsuilease.co.jp
過去に配信したプレスリリース
JA三井リース、Frontier Innovations1号投資事業有限責任組合への出資
3/27 10:19
JA三井リース、北海道札幌市における国内最大規模の蓄電所事業へ参画
3/25 14:28
JA三井リース、安田倉庫、初の余剰電力循環型太陽光PPA導入
3/24 11:16
JA三井リース、新規事業創出プログラム「Real Challenge to BX」
3/21 11:28
JA三井リース、いなば農業協同組合、初のオンサイトPPA導入
3/19 14:27
「DBJ環境格付」に基づく資金調達の実施について
3/10 16:17
冷凍冷蔵物流施設「ロジクロス大阪大正Ⅱ」着工
2/20 10:05
物流プラットフォームを展開するハコベル株式会社へ出資
1/31 15:12
プラスオートメーション株式会社との資本業務提携について
1/31 13:20
JA三井リース・くしまアオイファームが冷凍自販機を活用したさつまいもの商品販売で協業開始
1/14 16:08
農業生産者向け会員限定サイト「あぐりサポートねっと」のサービス開始
2024/12/19