2023年版QS世界大学ランキング 世界のトップクラスの大学として日本の大学50校が選出

QS Quacquarelli Symonds

AsiaNet 96417

 

ロンドン, 2022年6月8日 /PRNewswire/ -- 世界的な高等教育評価機関である QS Quacquarelli Symondsは、本日、世界で最も信頼性の高いと称される世界大学ランキングの第 19 版を発表しまし た。マサチューセッツ工科大学は、11年連続で世界第1位となり、記録を更新しました。東京大学は23位を維持し、京都大学(36位)は3つ順位を下げ、東京工業大学(55位)は1つ順位を上げ、2023年のQS世界大学ランキングhttps://www.topuniversities.com/qs-world-university-rankings )にランクインしました。今回の発表では日本の大学が 50校含まれています。

 


このうち:

・19校がランクダウン(38%) 。

・11校がランクアップ(22%) 。

・18校(36%)がランク維持。

・そして2校が今回新たにランクインしました。

 

QS 世界大学ランキング 2023:  国内大学Top15
2023 2022 大学名
23 23 東京大学
36 33 京都大学
55 56 東京工業大学
68 75 大阪大学
79 82 東北大学
112 118 名古屋大学
135 137 九州大学
141 145 北海道大学
197 201 慶應義塾大学
205 203 早稲田大学
312 285 筑波大学
338 343 広島大学
363 386 神戸大学
392 381 東京医科歯科大学
490 477 千葉大学
© QS Quacquarelli Symonds 2004-2022 https://www.TopUniversities.com/. All rights reserved.

 

シンガポール国立大学は5年連続でアジア地区のTop大学として認識されています。また、アジア地区の中で北京大学と清華大学はアジアで2位と3位の大学、そして、東京大学は 6位、京都大学は9位にランクインしています。

 

QS 世界大学ランキング 2023:  アジア地区Top10の大学

2023 2022

大学名

国・地域

11 11

シンガポール国立大学

シンガポール

12 18

北京大学

中国

14 17

清華大学

中国

19 12

南洋理工大学

シンガポール

21 22

香港大学

香港

23 23

東京大学

日本

29 36

ソウル国立大学

韓国

34 31

復旦大学

中国

36 33

京都大学

日本

38 39

香港中文大学

香港

© QS Quacquarelli Symonds 2004-2022, https://www.TopUniversities.com/. All rights reserved.

 

アジアの国・地域の中で、日本は世界トップ 200 にランクインする大学が最も多く(9校)、トップ 300 では 2 番目に多く(10校)、世界トップ 500 では 3 番目に多い(15校)国・地域となっています。

 

QS 世界大学ランキング 2023 の中のアジア

国・地域

ランク インした 大学数 Top 10 Top 20 Top 50 Top 100 Top 200 Top 300 Top 500

中国

71
2 5 6 7 13 28

シンガポール

3
2




香港

7

3 5
6

韓国

41

2 6 8 10 17

日本

50

2 5 9 10 15

マレーシア

24


1 4 7 9

台湾

26


1 2 4 10

インド

41



3 6 9

インドネシア

16




3 5

タイ

10




2

ブルネイ

2




1 2

パキスタン

13





3

フィリピン

4





1

マカオ

2





1

ベトナム

5






バングラデシュ

4






スリランカ

2






 

 

日本:データの内側から見えてくるもの
QSのデータによると、東京大学はランキングの集計に使用した指標の大半において、引き続き優秀な成績を収めていることがわかります。
例えば 、

 

・QSの指標である「学術関係者からの評判(Academic Reputation)」では満点(100/100)を獲得しており、世界各国の学術関係者からの高い評価を得ています。

 

・「雇用主からの評判(Employer Reputation)」はほぼ満点(99.7/100)で、過去1年間で雇用者からの評判が向上しています。

 

・QS の教育へのコミットメント指標である ST比(Faculty/Student Ratio)は 91.9/100を獲得しています。

 

・QSの新しくかつ今回のランキング評価の重み付けなしの指標である(Employment Outcomes)のスコアでは97.8/100で世界33位にランクインしています。

 

・しかしながら、「教員一人当たりの被引用数」の指標では前年から25位順位を落とし、世界128位となっています。

 

その他、日本の大学の注目すべき結果は以下の通りです。

 

・京都大学(33位)は3つ順位を下げました。

 

・東京工業大学(55 位、1 ランク上昇)は、2009 年版以降で最も高い順位を記録しています。

 

・大阪大学(68位、7ランク上昇)は、雇用主からの評判調査およびQSの研究インパクト 指標を向上させています。

 

・慶應義塾大学(197 位、4 ランク上昇)は、トップ 200 に返り咲きました。




下の表は、QS の指標に基づく日本の大学でランキングインした 50 校の順位の前年比および 各指標のトップパフォーマンス大学を示しています。

 

日本の大学指標別順位の前年度比(数値は校数)

指標

下降 上昇 維持 新たに ランクイン 

学術関係者からの評判

38 7 3 2

雇用主からの評判

25 23
2

ST比

42 5 1 2

教員一人当たりの被引用数

45 3
2

外国人教員比率

33 14 1 2

外国人学生比率

38 9 1 2

 

 

指標別の日本のトップパフォーマンス大学(※順位はグローバルでのもの)

大学名

2023 総合順位

スコア

指標別順位

東京大学

23

100.0

7

東京大学

23

99.7

9

東京医科歯科大学

392

100.0

7

東京大学

23

73.3

128

立命館アジア太平洋大学

801-1000

99.4

83

立命館アジア太平洋大学

801-1000

99.9

25

 

QS のSenior Vice PresidentであるBen Sowterは、次のように述べています。

 

「QS 世界大学ランキングの中で日本の大学は苦戦を強いられていますが、その背後にある理由を理解することが極めて重要です。我々のデータは、世界の学術関係者が日本の大学を依然として高く評価していることを示唆していますが、その一方で、日本の大学ランキングの下落の主な原因は研究業績の低下であることを示しています。これは過去20年にわたる日本の知的資本への過小投資の結果であり、日本の博士号取得者数は2003年のほぼ半分です。博士号取得者を絶え間なく増やし続けている中国と日本とは、一線を画していると言えるでしょう。」

 

Sowter は以下のようにも付け加えています。

 

「この種の基金としては世界最大となる100兆円(820億ドル)の大学ファンドがこの春、日本で初めて正式に発足されていますが、現在このファンドの運営に携わっている人々によれば、日本が革新的な競争力に真剣に取り組む必要があることを明確に認識しているとのことです。このファンドは、"University of Excellence"の創設計画とともに、世界最速の高齢化社会である日本が直面する問題の解決に向けて、イノベーションに資する財政、構造、規制環境を早急に構築しなければならないという認識から生まれました。新しいこのファンドは、衰退しつつある日本の研究活動の復活に向けた有望な一歩ですが、その成果がランキングに現れるまでには何年もかかるでしょう」。

 

QS世界大学ランキング2023 概要

 

今年のQS世界大学ランキングは、昨年の1300校から100校以上増え、1418校となり、過去最大規模となりました。この結果は、2016年から2020年の間に発表された1640万件の学術論文の分布と業績、およびそれらの論文が受けた1億1780万件の引用を考慮し、さらに15万1000人以上の学術関係者と9万9000人以上の雇用主の皆様方からの意見も反映されています。

 

・マサチューセッツ工科大学は、11年連続の世界一という記録的な偉業を達成しました。

 

・2位はケンブリッジ大学、3位はスタンフォード大学となっています。

 

・中国は、北京大学(12位)、清華大学(14位)の2校が世界トップ15に入り、世界大学ランキング発表以来、最高の順位を獲得しました。

 

・シンガポール国立大学が5年連続の11位となり、アジアでの最高位の大学となりました。

 

・スイスのチューリッヒ工科大学(9位)は引き続きヨーロッパ大陸における最高位の大学であり、ブエノスアイレス大学(UBA)は引き続きラテンアメリカの最高位の大学となっています。

 

 

  QS 世界大学ランキング2023: 世界トップ20大学 


2023 ランク 2022 ランク

 




1 1

マサチューセッツ工科大学

米国

2 3

ケンブリッジ大学

英国

3 3

スタンフォード大学

米国

4 2

オックスフォード大学

英国

5 5

ハーバード大学

米国

6 6

カリフォルニア工科大学

米国

6 7

インペリアル・カレッジ・ロンドン

英国

8 8

UCL ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン

英国

9 8

チューリッヒ工科大学-スイス連邦工科大学

スイス

10 10

シカゴ大学

米国

11 11

シンガポール国立大学

シンガポール

12 18

北京大学

中国

13 13

ペンシルバニア大学

米国

14 17

清華大学

中国

15 16

エジンバラ大学

英国

16 14

EPFL

スイス

16 20

プリンストン大学

米国

18 14

イェール大学

米国

19 12

南洋工科大学(シンガポール)

シンガポール

20 21

コーネル大学

米国



 



 

(C) QS Quacquarelli Symonds 2004-2022, https://www.TopUniversities.com/. All rights reserved.

全ランキングは、以下のサイトで6月9日(木)午前5時00分(日本時間)よりご覧いただけます。www.TopUniversities.com

 

 

評価方法

QSは6種類の指標を利用して当ランキングを作成しています:

 

(1)  Academic Reputation(学術関係者からの評判(40%)):151,000人以上の学術関係者からの調査回答に基づいています。

 

(2)  Employer Reputation(雇用者からの評判(10%)):99,000 社以上の雇用主から得た、教育機関と卒業生の雇用関係についての調査回答に基づいています。

 

(3)  Citations per Faculty(教員一人当たりの論文被引用数(20%)):研究へのインパクトを測定するもので、大学の研究論文が5年間に受けた引用回数の合計を、大学の教員数で割ったものです。

 

(4)  Faculty/Student Ratio(学生一人当たりの教員比率(20%)):教育へのコミットメントとしての代用指標。学生数を教員数で割ったもので、世界の学生が自分の選んだ教育機関のクラス規模を知ることができる指標です。

 

(5)  International Faculty Ratio(外国人教員比率(5%)):国際化の度合いを測定するQSの2つの指標の1つであり、各大学の外国人教員の比率を測定するものです。

 

(6)  International Student Ratio(留学生比率(5%)):国際化の度合いを測定するQSの2つの指標のもう一方であり、各大学の留学生の比率を測定するものです。海外の学生から見た大学の国際的な魅力度を間接的に表しています。

 

(7)  Employment Outcomes https://support.qs.com/hc/en-gb/articles/4744563188508-Employment-Outcomes- (雇用結果(0%)):エンプロイヤビリティを評価するものです。

 

(8)  International Research Network https://support.qs.com/hc/en-gb/articles/360021865579-International-Research-Network-IRN-Index (国際研究ネットワーク(0%)):国際的な研究協力や知識移転について分析するものです。

 

評価方法に関する詳しい情報は、こちらで閲覧できます:

https://www.topuniversities.com/qs-world-university-rankings/methodology

 

-以上-

 

 

各メディア編集者のためのメモ

 

QS世界大学ランキング 2023にランクインした日本の大学
2023 ランク 2022 ランク
23 23 東京大学
36 33 京都大学
55 56 東京工業大学
68 75 大阪大学
79 82 東北大学
112 118 名古屋大学
135 137 九州大学
141 145 北海道大学
197 201 慶應義塾大学
205 203 早稲田大学
312 285 筑波大学
338 343 広島大学
363 386 神戸大学
392 381 東京医科歯科大学
490 477 千葉大学
501-510 487 横浜市立大学
531-540 531-540 一橋大学
561-570 541-550 新潟大学
571-580 531-540 長崎大学
601-650 601-650 岐阜大学
601-650 601-650 金沢大学
601-650 581-590 岡山大学
601-650 571-580 大阪市立大学
651-700 701-750 群馬大学
651-700 591-600 熊本大学
701-750 651-700 鹿児島大学
701-750 751-800 立命館大学
701-750 651-700 徳島大学
701-750 701-750 東京都立大学
701-750 601-650 東京農工大学
751-800 701-750 大阪府立大学
801-1000 801-1000 国際基督教大学
801-1000 新たにランクイン 立命館アジア太平洋大学
801-1000 801-1000 信州大学
801-1000 801-1000 上智大学
801-1000 801-1000 東京理科大学
801-1000 801-1000 山口大学
801-1000 801-1000 横浜国立大学
1001-1200 1001-1200 同志社大学
1001-1200 801-1000 京都工芸繊維大学
1001-1200 801-1000 九州工業大学
1001-1200 1001-1200 名古屋工業大学
1001-1200 1001-1200 埼玉大学
1001-1200 1001-1200 東海大学
1201-1400 1201+ 青山学院大学
1201-1400 1201+ 近畿大学
1201-1400 新たにランクイン 関西学院大学
1201-1400 1001-1200 明治大学
1201-1400 1001-1200 立教大学
1201-1400 1201+ 芝浦工業大学

 

 

QS Quacquarelli Symondsについて QS Quacquarelli Symonds社は全世界の高等教育機関の関係者にサービス、アナリティクス、コンサルを提供する世界有数の企業です。当社のミッションは、世界中の意欲ある人々のために、教育の成果、留学、キャリア開発を通じて潜在能力を十分発揮できるよう支援することです。
2004年に開始されたQS世界大学ランキングは、大学のパフォーマンスに関する比較データとして世界で最も多く参照された情報源となっています。   QS の主要ウェブサイトである www.TopUniversities.com は、2021 年に 1 億 4,700 万回閲覧されました。また、QSの調査結果は世界中の報道機関により紹介され、2020年の報道件数は96,000件を超えております。


Scopusについて Scopusは、専門家が監修した包括的な抄録・引用データベースと、様々な分野のデータおよびリンクされた学術文献を独自に統合しています。Scopusは、関連性の高い権威ある研究を素早く見つけ出し、専門家を特定し、信頼性の高いデータ、指標、分析ツールにアクセスすることが可能です。研究、教育、研究の方向性や優先順位を自信を持って進めることができます https://www.scopus.com/home.uri  

 

Logo - https://mma.prnewswire.com/media/1503777/QS_World_University_Rankings_Logo.jpg

 

(日本語リリース:クライアント提供)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中