半導体製造装置業界初、CO2排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」を導入
2022年8月31日
半導体製造装置業界初、CO2排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」を導入
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
長瀬産業株式会社
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ(以下、SCREEN)はこのたび、環境負荷低減への取り組みをさらに強化するため、半導体製造装置業界として初めて、長瀬産業株式会社(以下、長瀬産業)が販売・展開する株式会社ゼロボード開発のGHG(温室効果ガス)排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard(ゼロボード)」を導入しました。長瀬産業のCO2排出量算定支援を受け、SCREENの製品およびサービス別におけるCO2排出量の可視化を進めていきます。
SCREENは、環境負荷低減に貢献する製品・サービスを通じて持続可能な社会を実現するため、LCA(ライフサイクルアセスメント)に取り組んでいます。事業活動における気候変動対応や生物多様性保全をはじめ、水の有効活用、製品・パーツの再資源化などにも注力しています。長瀬産業は、商社機能に加えて製造、研究・開発機能等も備えた企業グループとして事業を展開。脱炭素社会の実現に向け、半導体関連メーカーにとって影響の大きいScope3※削減に着目し、装置稼働時における省エネルギー化、化学品の省資源・廃液物削減の支援にも力を入れています。今後、長瀬産業が化学業界で培ってきた知見と、材料から製造装置まで、半導体関連事業の広範にわたるネットワークを生かしたCO2排出量の算定支援、および可視化クラウドサービス「zeroboard」を活用したソリューション提案により、SCREENの製品やサービス別のCO2排出量の可視化を推進します。
SCREENは、「zeroboard」の導入およびCO2排出量算定支援により得られた詳細なデータを基に、洗浄装置やコーターデベロッパーを中心とした半導体製造装置において、より効果的な環境対応開発を行い、環境性能の高い装置を業界へ提供していきます。そして、今後も半導体洗浄装置のリーディングカンパニーとして、半導体業界のさらなる発展に貢献してまいります。
長瀬産業は、ゼロボード社のパートナー企業として主に化学業界での算定・削減支援を進めています。SCREENとの協業をきっかけに、LCA算定が困難と言われる半導体のサプライチェーンにおいても支援を加速し、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
※ 事業者自ら排出している温室効果ガス(二酸化炭素等)であるScope1、Scope2以外の事業者の活動に関連する他社の温室効果ガスの排出量
zeroboardについて
企業活動やそのサプライチェーン由来のGHG(温室効果ガス)排出量を、国際基準であるGHGプロトコルに基づき、算定・可視化できるクラウドサービス。詳細はこちら
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ マーケティング部 Tel: 075-417-2527 speinfo@screen.co.jp
長瀬産業株式会社 サステナビリティ推進室 Tel: 03-3665-3206 nagasesustainability@nagase.co.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 長瀬産業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 卸売業
- URL https://www.nagase.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
半導体製造に使用される現像液の回収・再生の事業を行う新工場を開設
3/19 11:00
enstem株式会社との資本業務提携
2/27 11:00
インドにおける二輪/四輪車両向けのコネクタの販売を目的とした 合弁会社設立のお知らせ
1/29 17:00
スギCLT の木目を生かして難燃化を実現する準不燃材料を開発
1/15 14:00
R&D向けMIツールの国内販売 長瀬産業とEAGLYSが代理店契約締結
1/8 11:00
東拓工業、沖縄工場を移転し生産能力拡大へ
1/7 13:00
「化学品AI共同物流マッチングサービス」 社会実装を実現
2024/12/24
Andretti Formula E と3シーズン目のスポンサーシップ契約を締結
2024/11/22
株式会社坂ノ途中の株式取得
2024/11/20