北海道大学病院、日糧製パン株式会社と共同開発した減塩パン 塩を加えずに焼き上げたロールパン2 個入発売
9 月13 日(火)から北海道のローソン店舗で
株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信)は、北海道大学病院(札幌市北区、病院長:渥美 達也)、日糧製パン株式会社(本社:札幌市豊平区、代表取締役社長:吉田 勝彦)と共同開発した、食塩不使用(※1)の「塩を加えずに焼き上げたロールパン 2 個入」(税込 181 円)を、2022 年 9 月 13 日(火)から北海道のローソン店舗(679店:2022 年 7 月末時点)で発売いたします。北海道大学病院が商品の監修をしたのは初めてです。 (※1)食材に元来含まれるナトリウム値を除く
「塩を加えずに焼き上げたロールパン 2 個入」(税込 181 円)
今回発売する商品は、食塩を使用せずに製造し、塩分 80%(※2)をカットしたロールパンです。北海道大学病院の監修の下、日糧製パン株式会社とローソンの 3 者で 1 年以上試作を繰り返し、開発しました。原材料の混合や発酵時間など製造工程を工夫することで、食塩不使用でも美味しく仕上げました。北海道産小麦等を使用したロールパンで、全粒粉入り生地をふんわりと焼き上げています。今後は北海道大学病院で病院食として提供することも検討してまいります。
(※2)日本食品標準成分表 2020 年版の全粒粉パン(100g 当たり)と比較
日本人の 1 日あたりの塩分摂取量は、世界保健機関(WHO)が推奨する世界基準の目標値 5.0g(※3)の約 2 倍の 10.1g(※4)です。塩分の過剰摂取は、高血圧やがんの発症等のリスクにつながるとされており、厚生労働省が設定した 2020 年版の「日本人の食事摂取基準」では、成人 1 日あたりの平均目標量は 6g 未満となっています。
(※3)2012 年設定、(※4)令和元年「国民健康・栄養調査」より
ローソンは、糖質を抑え「たんぱく質」や「乳酸菌」を摂取できる「ブランパン」や食物繊維を摂取できる「もち麦おにぎり」など、健康志向の商品を開発してきました。また、この数年間、調理工程の見直し、だしや食材の旨みの活用、醤油やソースの食塩を減らす工夫などで減塩に取り組んできました。新型コロナウイルス感染症の影響により、日々の生活の中で健康への意識が高まる中、ローソンは今後も商品を通じて皆さまの健康サポートを目指してまいります。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 株式会社ローソン
- 所在地 東京都
- 業種 小売業
- URL https://www.lawson.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
日本最北の街にローソン初出店 8月1日(火)稚内市に2店舗同時オープン
7/25 15:30
生活応援「どえりゃあ!でら盛りフェア」開催 価格据え置き・重量増の商品6品 順次発売
7/11 10:00
岩手県産食材を使用した商品や地元ラーメン店監修商品等を発売
6/27 17:00
長野県の人気ラーメン店とコラボ 「気むずかし家監修 信州味噌らーめん」発売
4/24 13:00
栃木県産の「とちおとめ苺」を使用したベーカリー、デザート合計5品発売
1/11 13:00
旭川のご当地メニューや道産食材使用商品を発売
1/6 14:00
石川県で親しまれている「とり野菜みそ」を使用した調理麺・スープ発売
2022/12/21
地域の特産品を使用したクリームが楽しめる 「ご当地クリームドーナツ」シリーズ発売
2022/11/28