三郷市と大和ハウス工業が「災害時等における一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結
2022年9月29日
三郷市
大和ハウス工業株式会社
三郷市(市長:木津雅晟)と大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一、以下「大和ハウス工業」)は、2022年9月28日、「災害時等における一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結しました。
1.協定の目的
三郷市では、地震、局地的な豪雨や台風による洪水等の様々な災害への備えとして、これまでに他の行政機関や事業者などと災害に関する協定の締結を行っています。
そしてこのたび、三郷市と大和ハウス工業は地震等の災害発生時に、マルチテナント型物流施設(※)「DPL三郷Ⅱ」「DPL三郷Ⅲ」内の共用部分を一時避難場所として提供したり、自家用車がランプウェイを活用して上層階へ退避できたりするよう、「災害時等における一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結しました。
※複数の企業テナント様が入居できる物流施設。
【内容】
(1) 「DPL三郷Ⅱ」「DPL三郷Ⅲ」内共用部分(カフェテリア・トイレ等)の一時避難場所としての提供
(2) 「DPL三郷Ⅱ」「DPL三郷Ⅲ」敷地内を駐車場として提供
(3) 本協定による支援として行うことが相当と認めたもの
2.締結日
2022年9月28日(水)(※同日、三郷市役所において締結式を開催しました)
【物流施設「DPL三郷Ⅱ」「DPL三郷Ⅲ」の概要】
| 施設名 |
「DPL三郷Ⅱ」 |
「DPL三郷Ⅲ」 |
| 所在地 |
埼玉県三郷市インター南三丁目4番地1、 4番地2 |
埼玉県三郷市インター南三丁目2番1 |
| 敷地面積 |
26,549.02㎡(8,031.07坪) |
34,472.36㎡(10,427.89坪) |
| 延床面積 |
66,266.24㎡(20,045.53坪) |
85,349.71㎡(25,818.29坪) |
| 賃貸面積 |
51,634.31㎡(15,619.31坪) |
64,715.53㎡(19,576.45坪) |
| 構造・規模 |
鉄骨造・ 耐震構造・地上5階建て |
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・ 免震構造・地上5階建て |
| 建築主 |
三郷南部南特定目的会社 |
三郷3特定目的会社 |
| 設計・施工 |
戸田建設株式会社 |
三井住友建設株式会社 |
| 着工 |
2020年4月 |
2020年10月 |
| 竣工 |
2021年10月 |
2022年5月 |
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 大和ハウス工業株式会社
- 所在地 大阪府
- 業種 建設業
- URL https://www.daiwahouse.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
BIMとデジタル施工技術でさらなる省力化と生産性向上を実現
10/23 14:00
大和ハウスグループ8プロジェクトがグッドデザイン賞を受賞
10/15 17:06
グループ会社の駐車場関連事業を経営統合します
10/10 16:00
大和ハウスは創業70周年。 70周年全国キャンペーン最後となる「秋の住宅フェア」を実施!
10/2 11:00
BIM基盤を活用した工業化建築の進化やデジタルコラボレーションを促進
9/30 14:19
「AIプランコンシェルジュ ver.1」を共同開発
9/30 11:16
「東京大学住宅都市再生研究センター」新設
9/29 14:50
スタンレー・マーチン社によるウィンザー社の戸建住宅事業譲受
9/26 10:07
ACTIVE SALON 「sawa」オープン
9/22 10:00
「 大和ハウスグループ統合報告書 2025 」発行
9/19 14:07
大型マルチテナント型物流施設「DPL千葉レールゲート」竣工
9/18 15:16





