NEC、国内企業で最大規模となる先進AI研究用スーパーコンピュータに Supermicro GPUシステムを採用

Super Micro Computer, Inc.

AsiaNet 98264

 

580ペタフロップスのAIパフォーマンスによって、AIに対する需要の高まりに応え、AIの技術競争力を強化

 

カリフォルニア州サンノゼ, 2022年10月14日   /PRNewswire/ -- Super Micro Computer, Inc.Nasdaq: SMCIは、ハイパフォーマンスコンピューティング、ストレージ、ネットワーク、グリーンコンピューティングテクノロジーのグローバルリーダーです。同社は、日本電気株式会社(以下、NEC)が、Supermicroの広範なポートフォリオと大規模AI向けトータルソリューションにおいて実績がある、デュアルソケットの 第3世代 インテル(R) Xeon(R) スケーラブル・プロセッサー、および、8基のNVIDIA(R) A100 80GB GPUを搭載したSupermicro GPUサーバーを116台採用したことを発表しました。Supermicro GPUサーバー製品は、最も強力で最新の インテル Xeonスケーラブル・プロセッサー とNVIDIAの最先端のAI GPUを搭載しています。

 

Supermicroの社長兼最高責任者(CEO)であるチャールズ・リアン(Charles Liang)は、次のように述べています。「Supermicroは、世界でも有数のAI環境に580 PFLOPSのAIトレーニングパワーを提供できることを嬉しく思います。Supermicro GPUサーバーは、NEC社内に設置され、最先端のAI研究に活用されます。当社のサーバーは、最も高性能なCPUとGPUを使用し、最も要求の厳しいAIワークロード向けに設計されています。当社の先進的なラックスケールサーバーソリューションによって、ビジネス目標をより迅速かつ効率的に達成して頂くために、世界中の主要なお客様と協力を続けています。」

 

AIをリードするNECは、AIの技術競争力を強化し、AIの領域においての事業競争力を維持・強化するためにAI研究用スーパーコンピュータを活用します。このAIスーパーコンピュータは、国内で業界最大の580 PFLOPSを超える性能を発揮します。NECは全ての研究所でAI研究を行っており、数百名のAI研究者がシステムを使用します。580 PFLOPSのSupermicroシステムを追加することで、AIに特化した日本有数の研究開発環境となり、より高度なAIアルゴリズムの開発が加速されます。このシステムは、NVIDIA NVLink(R) と NVIDIA NVSwitch(TM) を備えた NVIDIA HGX(TM) AIスーパーコンピューティングプラットフォームに基づいています。

 

NECシニアAIプラットフォームアーキテクトである 北野 貴稔 氏は次のように述べています。「NECは、SupermicroのGPUサーバーを利用し、最先端の研究を行うことでAI革命をリードしていきます。SupermicroのGPUサーバーは、拡張性とカスタマイズ性に優れており、将来のAI研究の発展に合わせてシステムを柔軟に進化させることができます。私たちは引き続きSupermicroと緊密に協力し、先進AIの研究開発を推進していきます。」

 

具体的には、このSupermicroの新しいシステムは、大規模な分散学習アプリケーション向けに最適化された SYS-420GP-TNAR (https://c212.net/c/link/?t=0&l=ja&o=3670914-1&h=2000484011&u=https%3A%2F%2Fwww.supermicro.com%2Fja%2Fproducts%2Fsystem%2Fgpu%2F4u%2Fsys-420gp-tnar%3Futm_term%3D%26utm_campaign%3DSearch%2BAds%2B(US)%2BMax%2BConversion%2BValue%26utm_source%3Dadwords%26utm_medium%3Dppc%26hsa_acc%3D5808928850%26hsa_cam%3D17231952397%26hsa_grp%3D146724910932%26hsa_ad%3D623022937401%26hsa_src%3Dg%26hsa_tgt%3Ddsa-392764763908%26hsa_kw%3D%26hsa_mt%3D%26hsa_net%3Dadwords%26hsa_ver%3D3%26gclid%3DCjwKCAjwhNWZBhB_EiwAPzlhNt6Oo85Tj9DDj7FbaySqwFwOro4reLkrpSxy5sTFLELcNpHC0ngY8BoCPwUQAvD_BwE&a=SYS-420GP-TNAR )サーバーで構成されます。各サーバーには、2つの インテル Xeon Platinum 8358プロセッサー (32コア、2.6 GHz)、1TBメモリー、8基の NVIDIA A100 80GB Tensor Core GPUが含まれています。また、各サーバーのローカルストレージには、1.9TB NVMe SSDとデータ用に4つの7.6TB NVMe SSDを搭載しています。サーバー間の相互接続は、5つの NVIDIA ConnectX(R)-6 シングルポートインタフェースと、ストレージ接続用に単一の NVIDIA ConnectX-6 デュアルポートインタフェースで構成されます。

 

NECによるSupermicro GPUサーバーの導入事例の詳細は、次のリンクをご覧ください:         

         

NEC、高度な先進AI研究用途にSUPERMICRO最新GPUシステムで構築https://c212.net/c/link/?t=0&l=ja&o=3670914-1&h=2076876675&u=https%3A%2F%2Fwww.supermicro.com%2FCaseStudies%2FSuccess_Story_NEC-AI-Japanese.pdf&a=NEC%E3%80%81%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AA%E5%85%88%E9%80%B2AI%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%ABSUPERMICRO%E6%9C%80%E6%96%B0GPU%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A7%E6%A7%8B%E7%AF%89

 

Supermicro GPU サーバーの詳細については、次のリンクをご覧ください: https://www.supermicro.com/ja/products/gpu

 

SupermicroSuper Micro Computer, Inc.について  

 

Supermicro(NASDAQ: SMCI)は、アプリケーションに最適化したハードウェアとトータルITソリューションのグローバルリーダーです。米国カリフォルニア州サンノゼで設立し、本社を置くSupermicroは、エンタープライズ、クラウド、AI、HPC、IoT/Edgeを含むITインフラストラクチャー市場に、いち早くイノベーションを提供することに取り組んでいます。当社は、サーバー、AI、ストレージ、IoT、ネットワークスイッチ、ソフトウェア、サービスを提供する、トータルITソリューションプロバイダーとして常に変革をもたらすことに注力し、様々な種類のマザーボード、シャーシ、電源に至る製品を、自社で設計、製造し、提供しています。当社の製品は、生産規模と効率のため、グローバルな運用を活用して米国、台湾、オランダにおいて、設計および製造しており、TCOの改善、環境への影響を減らすグリーンコンピューティングを目指した最適化を促進しています。数々の受賞歴をもたらしている当社独自のServer Building Block Solutions(R)は、様々なフォームファクター、プロセッサー、メモリー、GPUなどのアクセラレーター、ストレージ、ネットワーク、電源、冷却方式(空冷や液冷)の組み合わせの中から、お客様に合った最適な構成を構築することが可能であり、アプリケーションとワークロードの最適化を実現します。  

 

Supermicro、Server Building Block Solutions、We Keep IT Greenは、Super Micro Computer, Inc.の商標および/または登録商標です。

 

その他すべてのブランド、名称、商標は、それぞれの所有者の財産です。

 

写真 - https://mma.prnewswire.com/media/1916393/Super_Micro_GPU_Servers.jpg
ロゴ - https://mma.prnewswire.com/media/1443241/Supermicro_Logo.jpg 

 

報道関係者お問合せ先 : Super Micro Computer Inc. 国内広報代理 , ホフマンジャパン株式会社 , 担当: 小嶋 / 橋本, Email: supermicrojp@hoffman.com  

 

(日本語リリース:クライアント提供)

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中