同志社大学 データサイエンス・AI教育プログラムに 「オープンバッジ」を導入開始
同志社大学では、本学で実施する教育プログラム等の修了証として、デジタル証明である「オープンバッジ」を導入します。
2023年3月から、全学部生が履修可能な「同志社データサイエンス・AI教育プログラム(DDASH)」※1の「リテラシーレベル」、「応用基礎レベル」、「データサイエンス・AI副専攻」や、大学院生向けに提供しているプログラム「Comm 5.0-AI・データサイエンス副専攻プログラム」※2の必要単位の修得者に対して、オープンバッジの発行を開始いたします。今後は他プログラムへの展開も検討してまいります。
※1「同志社データサイエンス・AI教育プログラム(DDASH)」
※2「Comm 5.0-AI・データサイエンス副専攻プログラム」
〈参考〉
オープンバッジとは、IMS Global Learning Consortium(IMS Global)が設定した国際技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明です。授与されたデジタル証明は、自身の「オープンバッジウォレット」で一元的に管理することができ、保有する資格や学習の成果を、メール署名や履歴書に貼り付けたり、SNS等で共有・公開ができたりします。海外ではもちろん、国内でも導入する団体や企業が増えてきています。
以 上
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人同志社 同志社大学
- 所在地 京都府
- 業種 大学
- URL https://www.doshisha.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
2023年度 同志社大学役職者のお知らせ
3/31 15:30
同志社ゆかりの建物、熊本のジェーンズ邸復興記念特別写真展
3/10 16:50
同志社大学ダイバーシティ・セミナ― 『米国アカデミアにおけるジェンダー政策』 開催
2/24 14:00
同志社大学・上智大学 ダイバーシティ・シンポジウム開催
2/24 14:00
同志社大学 理工学部 北岸教授研究チーム 火災ガス中毒の救急救命用治療薬を開発
2/21 14:00
同志社大学 データサイエンス・AI教育プログラムに 「オープンバッジ」を導入開始
2/17 14:00
京セラ株式会社と同志社大学、音声をリアルタイムに表示するシステムの実証実験を実施
2022/12/7
野村総合研究所と同志社大学とのゲームを介したコラボ! データサイエンスイベントを開催
2022/10/21