G7のりもの語り教育国際会議の開催について
世界各都市の小学生が、公共交通に関するパネルディスカッションを行います
4月3日
富山市
富山市は、小学3年生から6年生を対象に、社会科・総合的な学習の単元において、電車、バス、車の交通手段をバランスよく利用することを学び、持続可能な社会の一員としての意識を持つことを目指す「のりもの語り教育」を実施しております。
この一環として、令和5年5月に開催される「G7富山・金沢教育大臣会合」の関連事業として「G7のりもの語り教育国際会議」を開催いたします。
■開催日時
令和5年4月27日(木)16時
■開催方法
オンライン開催
■会議次第
▷オープニング
主催者代表 富山市長 藤井 裕久
▷出席者紹介
▷パネルディスカッション
コーディネーター 富山大学 都市デザイン学部 教授 本田 豊 氏
▷クロージング
開催都市代表 サン・セバスティアン市長 エネコ・ゴイア・ラソ 氏
■参加国・小学校
▷日本/富山市
富山市立中央小学校
▷スペイン/サン・セバスティアン市
St. Patrick’s English School
▷インドネシア/デンパサール市
SD Saraswati 2 Denpasar
▷マレーシア/クアラルンプール市
SK Convent Jalan Peel
◎会議の視聴を希望される方は、令和5年4月20日(木)までに、以下のURLにアクセスし、視聴登録をお願いします。
https://forms.gle/6QDhTCF73oumAYc27
◆関連リンク
富山市ホームページ
https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/soshiki/1010706/1011908/1011853/1012365.html
富山県ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/111005/kensei/kenseiunei/kensei/top/event.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 富山市
- 所在地 富山県
- 業種 自治体
- URL https://www.city.toyama.lg.jp/
過去に配信したプレスリリース
富山市ガラス美術館で企画展「宮永愛子 詩を包む」、11月3日から開催
11/2 09:00
富山市スマートシティ推進プラットフォームの会員企業を募集します
10/10 14:14
富山ガラス造形研究所「アーティスト・イン・レジデンス」について
10/2 10:44
フォトフェスティバル「フォトキト」の開催について
9/28 11:19
プラネタリウムでぐるぐる動く不思議な形の生き物たちが出現!
9/20 09:00
「第63回富山まつり」の開催について
9/15 09:00
「富山映像大賞2023」授賞式の開催について
9/8 09:00
フォトフェスティバル「フォトキト」の展示作品募集について
8/17 15:33
富山ガラス大賞展2024作品募集 7月10日(月)より募集開始
7/10 09:00
富山市ガラス美術館で企画展「日本近現代ガラスの源流」、7月8日から開催
7/7 09:00