フリーランスの過半数がAIは「仕事に良い影響」と予測 4人に1人がプログラミングなどで既にAI活用

〜「FREENANCE byGMO」がAIに関する調査を実施〜

GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)の連結会社であるGMOクリエイターズネットワーク株式会社(代表取締役社長:伊藤 毅 以下、GMOクリエイターズネットワーク)は『ChatGPT』をはじめとした近年のAIの進歩にちなんで、フリーランスを対象にAIに関するイメージや活用状況などを調査しました。

本調査は、日本初(※1)のフリーランス(※2)に特化した金融支援サービス「FREENANCE byGMO」(URL:https://freenance.net/)のユーザーを対象に行いました。

 

(※1)フリーランス・個人事業主に特化したオンラインファクタリングサービスを提供する国内主要4事業者が公表しているサービス提供開始年月を比較。2022年6月、自社調べ。

 (※2)特定の企業や団体に専従せず、独立して仕事を請け負う個人事業主もしくは個人企業法人のこと。

 

 

 

調査サマリー

・フリーランスの意見の半数以上は「AIは良い兆し」

・73%が期待するのはAIによる「業務効率化」、「自己成長」や「キャリア拡大」へも期待大

・フリーランスの約4人に1人がAIをすでに活用

 

調査概要

 

フリーランスを対象としたアンケート

調査テーマ

AIに関するアンケート

調査対象

「FREENANCE byGMO」に登録しているユーザー633名

有効回答数

633件

調査期間

2023年4月6日(木)~4月12日(水)

調査方法

インターネットによるアンケート調査

調査主体

「FREENANCE byGMO」

 

*本調査レポートの百分率表示は小数点第二位以下四捨五入で端数処理を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。

*メディア媒体での本調査結果の引用時には、以下のご対応をお願いいたします。

・クレジットに『「FREENANCE byGMO」調べ』と明記してください。
・WEB上で引用いただく際には、「FREENANCE byGMO」(URL:https://freenance.net/)へのリンクをお願いいたします。
・メディア媒体以外での本調査結果の引用を希望の方は「FREENANCE byGMO」(Email:pr@gmo-cn.jp)にお問い合わせください。

 

【調査結果】フリーランスを対象としたAIに関するアンケート

 

フリーランスの意見の半数以上は「AIは良い兆し」

 

 

まず、現在『ChatGPT』をはじめとしたAIの進歩への注目が高まっている中で、AIの進歩が自身の仕事へどのような影響をおよぼすと思うかを質問したところ、「良い影響をおよぼすと思う」という回答が56.1%と半数を超えました。

 

73%が期待するのがAIによる「業務効率化」、「自己成長」や「キャリア拡大」へも期待大

「良い影響をおよぼすと思う」と回答した人に、具体的にどんな影響を期待するのかを聞いたところ、「仕事をする時間が減る(業務効率化ができる)」がトップで73%。次いで「新しいジャンルの仕事にチャレンジできる」「自分にはないアイディアを得ることができる」などの意見が多くみられ、AIの活用による自己成長やキャリア拡大への期待が大きいことがわかりました。

 

 

 

一方で、AIが「良くない影響をおよぼす」と感じている人は12.5%にとどまりましたが、具体的には「AIに仕事を奪われて、仕事の量や収入がダウンする」などの意見が多くありました。

 

 

フリーランスの約4人に1人がAIを活用

実際のAIの活用状況については、これまでにAIを活用「している・したことがある」という回答は25.6%で約4人に1人という結果になりました。「していないが、今後活用したいと思っている」という回答も46.1%とAIの活用に前向きな人が多いと考えられます。実際に活用している人の具体的な例としては「メルマガやバナーの文章作成(Webデザイナー)」「プログラミングのサポート(ITエンジニア)」「デザイン業務の際のブレインストーミングに活用(コンサルタント)」などがあがっています。

 

 

 

調査まとめ

今回の調査では、フリーランスの多くはAIが仕事へ良い影響をおよぼすと考えていることがわかりました。収入が安定しにくいという課題を持つフリーランスですが、AIの進歩による収入減を懸念する声よりも、「業務効率化」や「新しい仕事へのチャレンジ」といった前向きな発想を持つ人が多いという結果になりました。

 

FREENANCE byGMO」について

「FREENANCE byGMO」とはGMOクリエイターズネットワークが提供する、フリーランスのための金融支援サービスです。収納代行用口座『FREENANCE口座』を事業収入の受け取り先とすることで、請求書(売掛債権)をすぐに現金化できる『FREENANCE即日払い』が利用でき、また、最大5,000万円の補償が受けられるフリーランス特化型の損害賠償保険が付帯します。さらに、会員登録時に本人確認・反社チェックを行なっているため、「FREENANCE byGMO」の会員であることを、クライアント企業に対する信用の証として利用いただけるなど、フリーランスの方の働き方を支援しています。

GMOクリエイターズネットワーク株式会社について

GMOクリエイターズネットワークは、GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)の連結会社です。2002年に早稲田大学および九州電力グループなどのジョイントベンチャーとして、中国語インターネット放送局の運営を目的として設立されました。2018年には日本初のフリーランス特化型金融支援サービス「FREENANCE byGMO」の提供を開始し、個人クリエイターの活躍をサポートしています。

 

サービスに関するお問い合わせ先

●GMOクリエイターズネットワーク株式会社

FINTECH事業部 広報担当 

TEL:03-5458-8056

E-mail:pr@gmo-cn.jp

 

報道関係お問い合わせ先

●GMOペパボ株式会社 広報担当

TEL:03-5456-2614

E-mail:pr@pepabo.com

 

●GMOインターネットグループ株式会社

グループコミュニケーション部 広報担当 山崎

TEL:03-5456-2695

E-mail:pr@gmo.jp

 

会社情報

GMOクリエイターズネットワーク株式会社

https://www.gmo-cn.jp/

会社名

GMOクリエイターズネットワーク株式会社

所在地

東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者

代表取締役社長 伊藤 毅

事業内容

■フリーランス向け金融支援サービス

資本金

1億円

 

GMOペパボ株式会社

https://pepabo.com/

会社名

GMOペパボ株式会社(東証プライム市場 証券コード:3633)

所在地

東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者

代表取締役社長 佐藤 健太郎

事業内容

■ホスティング事業 ■EC支援事業 ■ハンドメイド事業 ■金融支援事業

資本金

2億6,222万円

 

GMOインターネットグループ株式会社

https://www.gmo.jp/

会社名

GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)

所在地

東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者

代表取締役グループ代表 熊谷 正寿

事業内容

■インターネットインフラ事業 ■インターネット広告・メディア事業

■インターネット金融事業   ■暗号資産事業

資本金

50億円

Copyright(C)2023 GMO Creators Network, Inc. All Rights Reserved.

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 GMOクリエイターズネットワーク株式会社
  • 所在地 東京都
  • 業種 情報サービス・コンテンツ
  • URL https://www.gmo-cn.jp/
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中