徳川家康役の松本潤さんがドラマ撮影で着用した甲冑「金荼美具足」の特別展示は6月21日まで
6月22日からは新たに歴史資料2点の特別展示がスタート
「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」(静岡市葵区宮ケ崎町)では現在、 大河ドラマ「どうする家康」(NHK)で徳川家康役の松本潤さんが撮影で着用した甲冑「金荼美具足(きんだみぐそく)※」の特別展示を開催中です。
特別展示期間中の来館者は1万人を超える見込みで、多くの方にご好評いただいた特別展示も、いよいよ6月21日(水)に最終日を迎えます。岡崎・浜松・静岡と3つの大河ドラマ館を巡った「金荼美具足」もこれで見納めとなりますので、ぜひお見逃しなく!
なお、翌日の6月22日(木)からは、 7月3日(月)までの期間限定で、家康公と瀬名姫(築山殿)にゆかりのある臨済寺所蔵の歴史資料2点の特別展示が始まります。
ドラマ初期に登場した松平元康時代の衣装や、今川義元公・氏真公の親子仲良く揃い踏みの衣装と合わせ、「家康公が愛したまち静岡」ならではの展示をお楽しみください!
○金荼美具足特別展示(6/10~21)の詳細→こちら(家康公が愛したまち静岡ウェブサイト)
○臨済寺所蔵資料特別展示(6/22~7/3)の詳細→こちら(家康公が愛したまち静岡ウェブサイト)
※「金荼美具足」の実物は重要文化財に指定され、現在、久能山東照宮(静岡市駿河区)が所蔵しています。( 久能山東照宮所蔵品は「荼」を「陀」と表記 )
金荼美具足(撮影着用品)
今川義元公・氏真公衣装(撮影着用品)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 静岡市大河ドラマ「どうする家康」活用推進協議会
- 所在地 静岡県
- 業種 自治体
- URL https://www.shizuoka-ieyasu.jp
過去に配信したプレスリリース
期間限定で運行開始! 『清水・日本平 観光乗合タクシー』
12/1 09:00
家康公ゆかりのクラフトビール 家康公CRAFT第2弾発売決定!
11/27 17:45
大河ドラマ「どうする家康」最終回パブリックビューイング&トークショーin静岡 開催決定!
11/18 09:00
「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」来館者20万人を達成しました!
11/10 19:00
家康公がつくった町割りを歩く「駿府九十六ヶ町町名碑めぐり」を開催
11/2 10:30
オリジナル「武将兜」カード 誕生!
11/1 15:29
静岡大河ドラマ館×静岡市美術館「NHK大河ドラマ特別展 どうする家康」 相互連携企画を実施!
10/30 12:00
静岡大河ドラマ館のリニューアルに合わせ、「開運 一富士二鷹三茄子スタンプラリー」第3弾スタート!
10/25 10:00
家康公ゆかりのクラフトビール 家康公CRAFT再販売決定!
10/23 13:52
静岡市歴史博物館にて特別講演会「“皇帝”家康の駿府城」を開催
10/19 17:30
静岡大河ドラマ館が10月26日に館内展示を大幅リニューアル
10/17 12:00
大好評につき第2弾発行! どうする家康+静岡市 PR冊子の発行について
9/26 12:00