富山ガラス大賞展2024作品募集 7月10日(月)より募集開始
このたび、「富山ガラス大賞展 2024」を富山市ガラス美術館で開催します。本展は、世界における現代グラスアートの最新の成果を集め、その発展に貢献するために開催されるトリエンナーレ形式の国際公募展です。
新たな展望を開く作品の応募をお待ちしております。
■ 募集期間:2023年7月10日(月)~11月10日(金)
■ 賞
大賞(Grand Prize) 1点 (副賞3,000,000円)
金賞(Gold Prize) 1点 (副賞1,000,000円)
銀賞(Silver Prize) 2点 (副賞300,000円)
審査員賞(Jury's Prize) 5点 (副賞100,000円)
※大賞と金賞の受賞作品は、富山市ガラス美術館に作品を寄贈していただくことが基本条件となります。
※副賞は税を控除した金額を支払います。
■ 応募資格:国籍、年齢等は問いません。どなたでも応募できます。
■ 応募申込料:無料
■ 応募方法:「富山ガラス大賞展」公式ウェブサイト(URL:https://toyama-glass.jp)からご応募ください。
■ 作品規定:
1.ガラスを主体とした芸術作品とします。
2.ジャンルや機能は問いません。
3.2021年から応募時までに完成された作品とします。
4.他の公募展に応募していない作品とします。
5.1人(1グループ、1団体)2点までとします。
6.応募作品は、著作権および所有権が応募者に帰属するものとします。
7.応募作品が、第三者の知的財産権(著作権等)を侵害しないこと、作品中に使用されるマーク、美術、映画、写真、映像、プログラムおよび音楽等については、 必ず知的財産権の権利者の許諾を得た上で応募してください。第三者からの権利侵害、損害賠償等の主張がなされたとしても、応募者が自らの責任で対処することとし、主催者は一切の責任を負いません。
8.作品のサイズは1点(組)につき、高さ・幅・奥行の総計が240cmを超えないものとします。
9.インスタレーションの場合、作品を設置したときの床面積(作品を設置するために、特別な器具や装置等を取り付ける場合は、それらすべてを含めた大きさ)が9㎡、高さが3.3mを超えないものとします。
10.作品の重量は、100kg以下とします。
11.作品の設置に特別な器具や装置(照明装置、プロジェクター、モニター、変圧器等)を必要とする場合は、あらかじめそれらが作品に取り付けられていることとします。
12.映像作品については、ガラスが主要な役割を果たしているもの、または、ガラスを用いたパフォーマンス作品に限ります。映像の長さは5分以内とします。
13.動植物、火気、危険物等、美術館施設を汚損する、または他者へ危害を及ぼす恐れがあるものが使用されていないものとします。
14.応募作品は公序良俗に反しないものに限ります。
■ 審査
1次審査:2024年1月下旬に書類審査を行い、入選作品を選定します。
2月上旬には、審査結果をウェブサイト上で発表します。
2次審査:2024年4月18日(木)、19日(金)に実作品の審査を行い、各賞の入賞作品を選定します。
6月初旬には、入賞作品の結果発表を行い、その後ウェブサイトに掲載します。
■ 審査員(順不同、敬称略)
エイミー・シュワルツ (コーニング・ガラス美術館 スタジオ責任者)
ウタ・クロッツ(ノイエス・グラス 編集長)
ザン・リン(上海ガラス博物館 創立者 館長兼執行総裁)
島 敦彦(国立国際美術館 館長)
土田 ルリ子(富山市ガラス美術館 館長)
■ 展覧会
会期:2024年7月13日(土)~10月14日(月・祝)
会場:富山市ガラス美術館
展示作品:入選作品
※作品の返却は、展覧会が終了してからおおむね2か月後となります。
■ 主催:富山ガラス大賞展実行委員会、富山市、富山市ガラス美術館
■関連リンク
富山ガラス大賞展ホームページ
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 富山市
- 所在地 富山県
- 業種 自治体
- URL https://www.city.toyama.lg.jp/
過去に配信したプレスリリース
「第71回全日本チンドンコンクール」を開催します
本日 11:00
富山市スマートシティ推進プラットフォームの会員企業を募集します
3/24 09:00
富山トランジットモール×越中大手市場を開催します
3/14 11:30
富山市ガラス美術館企画展を3月8日から開催します
3/8 09:00
富山市「イメージアップフレーズ」のデジタルサイネージを掲出します
2/10 10:00
令和6年度富山市防災講演会を開催します
2/3 09:00
「春の合同企業説明会」を開催します
2/3 09:00
富山市ファミリーパーク開園40周年記念シンポジウムを開催します
2/1 09:00
羽田空港で富山市PRイベントを開催します!
1/31 14:30
フォトフェスティバル「フォトキト」を開催します
2024/9/27