Shanghai Electricの中間財務実績は堅調、低炭素・再生可能エネルギー事業が急成長

Shanghai Electric

【上海2023年9月8日PR Newswire=共同通信JBN】Shanghai Electric(上海電気)(SEHK:2727、SSE:601727)は2023年上半期、世界経済の課題に対処するために企業戦略の最適化を進めながら、主要セクター全般で市場機会を活用し、大幅な成長を遂げました。

 

 

 

報告期間中、Shanghai Electricは、中国の「デュアルカーボン」目標を支援するために、低炭素転換とクリーンで再生可能なエネルギーの公約を前進させました。上半期には原子力設備と高効率クリーン火力発電設備の新規受注がそれぞれ182.33%、386.67%増加し、収益と利益は過去最高を記録しました。

2023年上半期の営業収益は530億7800万人民元で、前年比5.54%増加しました。2022年に損失を計上した後、株主に帰属する純利益は5億9000万人民元に増加しました。エネルギー機器、産業機器、総合サービスの受注総額は前年比38.4%増の820億1000万人民元となり、6月時点での受注残高は5.8%増の2841億8000万人民元になりました。

 

エネルギー機器事業が成長を牽引

エネルギー機器の世界的リーダーである同社は、顧客のグリーン化を支援するために産業構造をアップグレードしてきました。エネルギー機器事業の上半期営業収益は5.8%増の256億7700万人民元、売上総利益率は19.4%でした。利益は63.4%増の5億1800万人民元になりました。

 

Shanghai Electricは上半期に原子力受注で182.33%増の78億1500万人民元を獲得しました。これには、第4世代高温ガス冷却炉の受注、中国西部初のHualong One(華竜1号)の商業運転、核融合実験施設の入札などが含まれます。

 

昨年の石炭火力発電設備の受注記録は4倍になり、上半期には226億7900万人民元に達しました。

 

新たなエネルギーへの移行を推進

Shanghai Electricは「Dual-Carbon Action Plan(デュアルカーボン行動計画)」を掲げ、2035年までにカーボンピークを達成し、2055年までにバリューチェーン全体でカーボンニュートラルを実現するという低炭素目標に向けて大きく前進しました。これは、太陽光エネルギーと水素エネルギーへの拡大に扉を開き、新しいエネルギーシステムソリューションによって経済を脱炭素化するという中国の取り組みを示しています。

 

Shanghai Electricは、500kW/3000kWhのバナジウムレドックスフロー電池(バナジウム酸化還元電池)エネルギー貯蔵システムに関する専門知識を実証し、バナジウムレドックスフロー電池(VRFB)の技術的優位性を示しました。

 

同社は今年、高効率ヘテロ接合太陽電池・モジュールの生産能力と研究開発(R&D)を拡大し、次世代のN型太陽光発電技術でも先頭に立っています。2023年上半期には、複数の海外の太陽光発電プロジェクトが送電網に接続されました。Shanghai Electricはまた、ドバイに世界最大の集光型太陽熱発電(CSP)および太陽光発電(PV)複合施設を建設中です。

 

最先端の産業ソリューション

2023年上半期、Shanghai Electricの産業機器事業の営業利益は196億900万人民元で、前年同期比17%増加しました。売上総利益率は16.8%、営業利益は38.4%増の7億7900万人民元に達しました。

 

Shanghai Electricは航空向けの高度な製造ソリューションを提供しており、子会社のBroetjeは最近、Gulfstream Aerospace Corporationに重作業ロボットを納入しました。別の子会社Thales Transport & Securityはこのほど、5Gと障害物検知機能を備えた自律列車制御信号システムを発売しました。

 

統合サービスがよりスマートな未来を導く

Shanghai Electricの総合サービス事業は、上半期に営業利益102億6500万人民元、営業利益5億8100万人民元を達成しました。同社は人工知能、5G、産業用インターネットの統合によるインテリジェント製造にも取り組んでいます。

 

ソース: Shanghai Electric

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中