東京都立大学「グローバル教養講座」特別編
「駐日大使による対談~東京から世界につながる英知の扉~」を開催します!
東京都立大学では、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材の育成を目的とする「グローバル教養講座」を都立大生向けに実施しています。
今回は、特別編として2か国の駐日大使を招き、「イノベーションのカギを握るDXとスタートアップ」をテーマにパネルディスカッションを行います。どなたでもご応募いただけますので、奮ってお申し込みください。
1 日時
令和5年10月21日(土曜日)午後3時から午後5時まで(予定)
2 開催場所
東京都立大学 南大沢キャンパス講堂小ホール
(〒192-0397 東京都八王子市南大沢一丁目1番地)
3 プログラム(予定) ※全編同時通訳付き
(1) 講演(DX・スタートアップに関する各国の取組紹介等)
(2) パネルディスカッション
〇 イノベーションのカギを握るDXとスタートアップ
〇 国際社会におけるイノベーションを支える人材になるために
(3) 質疑応答
4 出演者 ※敬称略
|
|
|
|
マリエタ・ アラバジエヴァ
駐日ブルガリア共和国 特命全権大使 |
タンヤ・ ヤースケライネン
駐日フィンランド共和国 特命全権大使 |
久保田 直行
東京都立大学大学院 システムデザイン研究科 教授 |
ハリー杉山
モデレーター |
5 申込概要
(1) 対象
都立大生のほか、どなたでもお申し込みいただけます。
(2) 定員
150名程度(無料・事前申込・抽選制)
(3) 申込方法
以下のウェブサイトにアクセスの上、お申し込みください。
https://www.entrysta.com/form/global-lecture-special2023
(ウェブサイトは、右記からもアクセスいただけます。)
(4) 申込締切
令和5年10月12日(木曜日)
(5) 抽選結果のお知らせ
令和5年10月13日(金曜日)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 東京都公立大学法人
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.houjin-tmu.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
AIITフォーラム:デザインって何だ?クリエイティブってどういうこと?
11/24 10:30
新型コロナウイルスSARS-CoV-2から神経細胞死を抑制するペプチドを開発
11/13 14:00
ショウジョウバエで1日の食事のタイミングを決める分子メカニズムを発見
11/10 14:00
AIITフォーラム:メタバースを使った距離と時間を超えた価値体験とその未来について
10/17 08:50
組成・構造の多彩な無機ナノチューブの合成技術を世界に先駆けて開発
10/6 14:00
東京都立大学「グローバル教養講座」特別編
9/26 14:00
東京都立大学オープンユニバーシティ2023年度秋期講座のご案内
9/6 10:00
骨格筋の量と質を制御する新たなカギ因子を発見
8/25 14:00
複合体Iバイパスを促進する化合物を同定
8/17 14:00
新種発見!琉球列島は未知の土壌棲・洞窟棲クモ類の宝庫!
8/16 14:00