早稲田大学スポーツ科学学術院 創設20周年記念式典のご案内
早稲田大学スポーツ科学学術院 創設20周年記念式典のご案内
早稲田大学スポーツ科学部は2003年に創設され、今年20周年を迎えました。この間、スポーツ科学部から17期(約7,382名)の卒業生を輩出し、2006年に開設されたスポーツ科学研究科からは修士・博士合わせて1,775名の修了生を輩出いたしました。
つきましては、これまでの我々の活動を振り返り、これからの展望を期すため、創設20周年記念式典ならびに祝賀会を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【開催日】2023年10月7日(土)
13:30~17:30 <記念式典> 早稲田大学小野記念講堂
18:00~20:00 <祝賀会> リーガロイヤルホテル東京
【記念式典 プログラム】
13:30 開 式
13:35 開会挨拶 松岡 宏高 スポーツ科学学術院長
13:40 大学挨拶 後藤 春彦 早稲田大学副総長
13:45 来賓祝辞 松浪 健四郎 全国体育スポーツ系大学協議会会長・日本体育大学理事長
13:50 基調講演1「早稲田スポーツの歴史を踏まえたスポーツ科学部のなりたち」
村岡 功 名誉教授・元学術院長
14:20 基調講演2「スポーツ科学学術院の将来ビジョン」
松岡 宏高 スポーツ科学学術院長
15:00 特別講演1「教育学部体育学専修の思い出」
和田 浩孝 ダブルライズ税理士法人 代表社員税理士 所長
15:20 特別講演2「人間科学部スポーツ科学科の思い出」
高岡 勝 早稲田大学米式蹴球部 監督
15:45 表彰式
16:00 シンポジウム「スポ科で学んだことと期待すること」
司会:藤田 善也 准教授、細川 由梨 准教授
<シンポジスト>
田村 恵彦 株式会社biima 代表取締役CEO
篠 雄也 共同通信 写真記者)
辻 翔子 国際プロサッカー選手会(Zoom参加)
竹澤 健介 摂南大学専任講師 北京五輪5,000m・10,000m、世界陸上10,000m 出場
17:30 閉 式
イベント詳細:https://www.waseda.jp/fsps/sps/news/2023/07/26/6737/
主催:早稲田大学スポーツ科学学術院 https://www.waseda.jp/fsps/
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
性格で高血圧リスクを予測
本日 11:00
アルツハイマー病とレビー小体型認知症の複合病態で神経細胞死が進行する
8/1 15:00
AI・量子共通基盤の研究開発を開始
8/1 14:00
夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催のお知らせ
8/1 12:00
ロシア哲学の“死と復活”論争に新たな光
8/1 11:00
「想い」がつなぐ伝統 ―早大ラグビー蹴球部、公式戦用ジャージを紙袋に再生―
7/29 14:00
いつの間にか自己否定
7/29 13:00
運動学習の戦略にひそむ認知バイアス
7/24 12:00
液体ガリウムを使ってハイエントロピー酸化物超薄膜を作る
7/23 11:00
発酵ガスから化学原料へ
7/21 10:00
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前”新シリーズ配信開始
7/16 15:00
女子の進学選択に影響する「親の期待」
7/15 10:00