産婦人科専門医との絆で女性の健康と活躍を応援する仕組み創りを始めました

女性の活躍には女性の生涯健康支援が重要で当社は産婦人科専門医との架け橋となることを開始。

トリクールズ

2024年3月13日

会社Tricools(トリクールズ)

                                    2024年3月13日

                                    株式会社Tricools

産婦人科専門医との絆で女性の健康と活躍を応援する仕組み創りを始めました

 

女性の活躍には女性の生涯健康支援が重要で当社は産婦人科専門医との架け橋となることを開始。

 

株式会社Tricools(本社:東京都千代田区/社長:藤井多加志)は、男女共同参画社会の実現の要件となる女性の生涯健康支援のため、長年にわたり産婦人科の臨床業務、厚生労働政策、学会の場で医療課題の解決に取組んでいる赤坂の山王病院院長の兄・藤井知行と日本興業銀行(現みずほ銀行)及び(株)リケンで人事業務等に携わった弟・藤井多加志で事業を開始しました。まず仕組みの有用性について社会的認知を得るべく、小規模事業者持続化補助金創業枠資金を使った妊産婦向け雑誌広告や「女性の健康と産婦人科」と題した無料講演会を2024年3月23日より開始します。

     

・PMS(月経前症候群)や更年期障害に悩む女性は多く、これらの症状は就業に深刻な支障、不安、悩み  を与えています。一方で、通院にちゅうちょし我慢してしまっている多くの女性もいます。

・プレゼンティズム(出勤してもパフォーマンスが上がらない)やアブセンティズム(欠勤や休職等)が社 会的問題、大きな社会的損失(経済産業省の試算4,911億円)としてクローズアップされています。

・これらの症状改善に重要な役割を果たす病院や診療所に勤務する産婦人科専門医は日夜、激務に追われていることが通例で、また育児・子育てにより一旦離職した女性産婦人科専門医の現場復帰が進まない深刻な問題(産婦人科専門医不足等)が引き続き生じています。

 

・健康相談をする側には、気心のしれた「かかりつけ医」(直接的な人対人の信頼関係を有する医師)の存在がとても重要です。古来、医は仁術なりと言われ、単に医師の紹介だけでは上手くいきません。一人一人の生活、働く環境等を踏まえ、担当制医師によるきめ細かな健康アドバイスが必要と当社は考えます。

・一方で、女性医師の復職支援は、短時間勤務では復職し難いケースも多く、在宅勤務による健康相談業務であれば、復職に向けたハードルが下がることが期待出来ます。

・当社はオンライン遠隔健康医療相談を主体に、女性の健康の医学的専門家である産婦人科専門医と女性特有の疾患に悩む女性との健康医療相談の架け橋です。

 

・当社は、プレゼンティズムやアブセンティズムによる社会的損失や医師育成に多額の公費を投入している女性医師の復職を図ることで、女性の活躍と社会的損失の回避に貢献することを目指しています。

 

当社サービスの概要

 ・サービスと特徴:会員制によるオンライン遠隔健康医療相談

 ・サービススペック:ZOOMや電話等のコミュニケーションツールを活用、状況に応じ直接診療へ誘導

 ・サービスサイトURL:https://tricools.co.jp

 ・サービス価格:プレミアム会員 月1回30分の相談料を含む税込月単価9,980円

         フラップ会員 相談料は利用に応じて別途負担の税込月単価2,500円

 ・2024年度会員数目標:100名

 

会社概要

 株式会社Tricools(トリクールズ)は産婦人科専門医の知見を基盤に女性が笑顔でクールに過ごせ

 る社会づくりに貢献することです。女性の生涯健康支援と女性産婦人科専門医の復職支援を担い

 ます。

 ・所在地(本社):東京都千代田区九段南1-6-5ビジネスエアポート九段下

 ・代表者名:藤井多加志  医療監修担当役員 藤井知行

 ・資本金800万円

 ・事業内容:産婦人科専門医の紹介と紹介医師による健康相談ほか

 ・自社サイトURL:https://tricools.co.jp

 

お問い合わせ先

 株式会社Tricools(トリクールズ)

 〔担当者〕代表取締役社長 藤井多加志

 〔TEL〕070-7363-6355

 〔E-mail〕takashi.fujii@tricools.co.jp

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中