大阪マラソン2025のチャリティ寄附先団体を募集開始

~大阪マラソンのチャリティパートナーとなり寄附を受ける約30団体を募ります~

2024年5月27日

大阪マラソン組織委員会

大阪マラソン組織委員会は、令和72025)年224日(月・振休)開催の大阪マラソン2025を通じて募った募金の、寄附先となる約30団体を公募します。

 

大阪マラソンは、「みんなでかける虹。」を合言葉に、参加する全てのランナーをはじめ、観客の皆さん、ボランティアスタッフ等、多くの人にチャリティに参画する機会を提供し、チャリティ文化の普及をめざしています。

 このたび、大阪マラソン2025(令和7年2月24日(月曜日・振替休日)開催)の寄附先団体を以下のとおり公募しますのでお知らせします。

 なお、今回の公募にあたり、2025年の大阪・関西万博の開催に向け、これまで以上に、大阪・関西が世界中から注目されている状況をふまえ、新たに国外のチャリティランナー(※)を受け入れることとしました。

 大阪マラソンは引き続き、チャリティの発展と普及、様々な活動を行う団体の支援を通じたSDGsの達成とさらなる社会貢献をめざしてまいります。

 (※)チャリティランナーとは、大阪マラソンのチャリティ活動への理解を深め、支援の輪を広げていくことを目的に、自身の寄附に加え、家族や友人等からの寄附を広く呼びかけ、寄附先とともにチャリティをアピールしていただくランナーのことです。

 

1 公募内容

(1)公募対象

大阪から世界へ、私たちから次の世代へ架ける支援の虹。

7色の虹をテーマに、以下のテーマに賛同する団体を募集します。

それぞれの色は、大阪マラソン組織委員会が定めたチャリティテーマカラーです。

チャリティ カラー チャリティ テーマ SDGsゴール 団体の活動内容の例
赤色

教育を支える

4. 質の高い教育をみんなに

教育、子育てや生涯学習等に関する活動

オレンジ色

大阪のまちを支える

8. 働きがいも経済成長も
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
11. 住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任、つかう責任

大阪におけるまちづくり、雇用の創出、文化振興や技術革新等に関する活動

黄色

いのちを支える

1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに

貧困・飢餓対策、水と衛生の管理やエネルギーの供給等に関する活動

緑色

健康・福祉を支える

3. すべての人に健康と福祉を

健康や福祉に関する活動

水色

自然環境を支える

13. 気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう

自然環境保護や自然災害支援等に関する活動

紺色

協力・協働を支える

17. パートナーシップで目標を達成しよう

官民協働や市民社会の協働推進等に関する活動

紫色

平等な社会を支える

5. ジェンダー平等を実現しよう
10. 人や国の不平等をなくそう
16. 平和と公正をすべての人に

公平・公正で平和な社会の実現や不平等の是正等に関する活動

大阪マラソン2025では、チャリティテーマをSDGsと結びつけ、17のすべてのゴールの達成に寄与するものとなっています。

 

(2)募集団体数 30団体程度

応募の際、募集するチャリティランナー(※)枠を最低10枠以上設定いただきます。

 

 

2 応募期間  

令和6年5月27日(月曜日)から6月14日(金曜日)まで。

 

 

3 応募方法  次の(1)(2)を提出してください。

(1)申込書をメール送信

大阪府の関連ホームページ「大阪マラソン2025のチャリティ寄附先団体を公募します!(https://www.pref.osaka.lg.jp/sportsshinko/marathon2025charity/index.html)」から、申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、「6 提出先」まで電子メールで送信してください。

(締切:令和6年6月14日(金曜日)17時30分まで)

 ※ 申込書は、印刷した際に、記入内容が全て表示されているかを確認の上、

「エクセルファイル」と「PDFファイル」の両方をお送りください。

 

(2)次の書類を各1部郵送

 ・申込書

 ・定款(これに準ずるもの)

 ・役員名簿

 ・直近年度の事業報告書・決算書

 ・当該年度の事業計画書・予算書

 ・団体の概要がわかる冊子

 ・NPO法人・特定非営利活動法人で「認定」取得の団体は「認定」を証明する書類

以上を「6 提出先」あてにレターパックプラス又はレターパックライトで郵送してください。

(締切:令和6年6月14日(金曜日)(消印有効))

※ 一般社団・財団法人の場合、非営利型(分配禁止条項、解散時の残余財産の帰属がわかるもの)であることがわかる定款を提出してください。

※ 上記以外の資料の提出をお願いする場合があります。

 

4 選考及び結果通知

提出された書類に基づき、選考の上、寄附先団体(チャリティパートナー)を決定します。

選考結果については、令和6年7月中旬以降(予定)に書面で通知するとともに、決定団体名を大阪府のホームページに掲載します。

 

 

5 公募についての詳細

大阪府の関連ホームページ「大阪マラソン2025のチャリティ寄附先団体を公募します!(https://www.pref.osaka.lg.jp/sportsshinko/marathon2025charity/index.html)」を参照ください。

 

 

6 提出先・チャリティに関するお問合せ

  〒542-0081 

  大阪市中央区南船場4-4-3 

  株式会社新東通信内 大阪マラソンチャリティ事務局担当

  電話番号:06-6282-1641 (平日9時30分から17時30分まで)

  メールアドレス:charityoffice@osaka-marathon.com

 

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中