6月の「環境月間」に日本ユネスコ協会連盟との協働事業をキックオフ

住友ゴム工業

発行: 2024年5月28日


6月の「環境月間」に日本ユネスコ協会連盟との協働事業をキックオフ

 

 住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)は、当社主力ブランドDUNLOP(ダンロップ)と公益社団法人日本ユネスコ協会連盟との協働事業「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を2013年から継続して※1実施してきました。今年も6月の「環境月間」※2にあわせ、和歌山県で実施する「孟子不動谷生物多様性活性化プロジェクト」を皮切りに、全国5カ所で活動を予定しています。

※1 2020年・2021年は新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、参加者の安全を考慮しイベントの開催を見送りました。

※2 環境省「環境の日及び環境月間」 https://www.env.go.jp/guide/envmonth/

 

 

 

 「チーム エナセーブ」は、低燃費タイヤ「エナセーブ」シリーズの売上の一部を活用し、DUNLOPとその商品を使用されるお客様が一緒になって行う環境保全活動です。2013年から「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」として、国内外の身近な文化・自然を守り伝える日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産運動」に賛同し、日本全国で失われつつある文化や自然環境を保全するために取り組んでいます。

 

■「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」公式WEBサイト

http://tyre.dunlop.co.jp/enasave/mirai/

 

■2024年活動予定一覧

場所 実施予定日 活動内容

和歌山県海南市

6月8日(土)

孟子不動谷生物多様性活性化活動<田植え体験>

埼玉県さいたま市

6月15日(土)

見沼田んぼプロジェクト<水田の草刈り体験>

福井県越前市

7月6日(土)

越前にコウノトリを呼び戻す田んぼファンクラブ
<ビオトープの草刈り・泥上げ作業>

岩手県一関市

9月7日(土)

久保川イーハトーブ自然再生協議会<植樹・散策路整備>

福岡県福岡市

10月6日(日)

和白干潟の自然観察会とクリーン作戦<アオサ回収・ごみ拾い>

活動は変更になる場合があります。公募での一般の方の参加は予定しておりません。

 

■主な市販用タイヤ対象商品

 

     

■2023年の活動の様子

     

見沼たんぼを100年後の子ども達に残すプロジェクト (埼玉県さいたま市)

 

<商品・イベントに関するお問い合わせ先>

 タイヤお客様相談室  TEL:0120-39-2788

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

ENASAVE EC204

ENASAVE RV505

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中