第5回 アッヴィ アートプロジェクト 「PERSPECTIVES (パースペクティブズ)」作品募集を開始

免疫介在性炎症性疾患の患者さんを対象としたアートプロジェクト

アッヴィ

2024年6 月3日

アッヴィ合同会社

5回 アッヴィ アートプロジェクト 「PERSPECTIVES (パースペクティブズ)」作品募集を開始

 

ー 免疫介在性炎症性疾患の患者さんを対象としたアートプロジェクト

ー テーマは「疾患と生きる。私の新たな可能性」。患者さんの視点で、自由に表現を!

ー 募集期間:2024年6月3日(月)~12月13 日(金) ※消印有効

 

 

 

アッヴィ合同会社(本社:東京都港区、社長:ジェームス・フェリシアーノ、以下、アッヴィ)は、免疫介在性炎症性疾患の患者さんを対象とした第5回 アッヴィ アートプロジェクト「PERSPECTIVES (パースペクティブズ)」の作品募集を開始します。募集期間は、2024年6月3日(月)より同年12月13日(金)までです。

 

「アッヴィ アートプロジェクト PERSPECTIVES(パースペクティブズ)」は、免疫介在性炎症性疾患の患者さんが、疾患と向き合いながらもご自身のPERSPECTIVES(物の見方や視点という意味)で捉えた心とカラダの変化、日々の想いや感じたこと、新たな目標や希望などを自由に表していただくアートプロジェクトです。患者さんの創作活動から生まれた作品を通して、より多くの方に疾患について知っていただくきっかけを作り、患者さんへの理解につなげることを目的として実施するものです。

 

本アートプロジェクトでは、「疾患と生きる。私の新たな可能性」をテーマに、患者さん自身の自由な表現により創られた作品と、その作品に込めた想いや創作の背景、作品にまつわるエピソードなども併せて募集します。応募いただく作品は、絵画、彫刻、立体造形、陶芸、写真、書道、版画、工芸、手芸などジャンルは問いません。審査は、美術家や医師をはじめ、関連患者団体の代表者などの審査員による公正かつ厳正な選考を経て、受賞作品を決定します。

 

本プロジェクトは、2013年にアッヴィ米国本社が主催し、世界で200人を超えるアーティストが自己免疫疾患をアーティストの視点から作品として表現するプロジェクトとして開催されました。その後、2015年に患者さんご自身に作品を作成していただく日本独自のプロジェクトとして新たにスタートしました。第4回より対象疾患を免疫介在性炎症性疾患に広げ、今回で5回目の開催となります。第4回までに、3歳から90歳までの幅広い年代にわたる患者さんから、延べ456作品の応募をいただきました。

 

アッヴィは、免疫介在性炎症性疾患の患者さんがご自身の疾患体験を、ご自身の視点で捉え表現したアート作品を通して、患者さんの想いや体験を共有することが、疾患に対する社会の理解を深めることにつながると考えます。本プロジェクトを通じて、より多くの方が患者さんの想いを理解し、支援することができるよう、今後も継続的なサポートを提供してまいります。

 

過去の受賞作品はこちらからご覧いただくことができます。

【PERSPECTIVESオンライン美術館】 https://www.da.abbvie.co.jp/onlinemuseum/index.html

 

免疫介在性炎症性疾患について

免疫応答の調整不全により組織に炎症を生じる疾患の総称です。進行性かつ身体機能に負担・制限がかかる疾患が含まれ、心身に大きな影響を及ぼすこともあると考えられています。具体的な疾患として、関節リウマチ、尋常性乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、アトピー性皮膚炎、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデスなどが含まれます。

 

アッヴィについて

アッヴィのミッションは現在の深刻な健康課題を解決する革新的な医薬品の創製と提供、そして未来に向けて医療上の困難な課題に挑むことです。一人ひとりの人生を豊かなものにするため次の主要領域に取り組んでいます。免疫疾患、がん、精神・神経疾患、アイケア、さらに美容医療関連のアラガン・エステティックスポートフォリオの製品・サービスです。アッヴィの詳細については、www.abbvie.com をご覧ください。FacebookInstagramX(旧TwitterYouTubeLinkedInでも情報を公開しています。

 

日本においては主に、免疫疾患、肝疾患、精神・神経疾患、がん、アイケアの領域、さらに美容医療関連のアラガン・エステティックスのポートフォリオで、製品の開発と提供に取り組んでいます。アッヴィの詳細については、www.abbvie.co.jpをご覧ください。FacebookYouTubeでも情報を公開しています。

 

5回 アッヴィ アートプロジェクト 「PERSPECTIVES(パースペクティブズ)」 募集要項

応募資格

・免疫介在性炎症性疾患(関節リウマチ・若年性特発性関節炎・強直性脊椎炎・尋常性乾癬・乾癬性関節炎・膿庖性乾癬・クローン病・潰瘍性大腸炎・ベーチェット病・非感染性ぶどう膜炎・化膿性汗腺炎・アトピー性皮膚炎・シェーグレン症候群・全身性エリテマトーデスなど)をもつ患者さん

・日本在住の方

・応募された作品が、テレビや各種媒体で紹介されることに同意いただける方

・指定の応募用紙(別紙)に記載の応募規約に同意いただける方

 

※未成年の方は保護者の了承を得てからご応募ください。

※製薬会社社員本人またはご家族の方ならびに医療関係者の方の応募はできません。

主催

アッヴィ合同会社

募集内容

 

「テーマ:疾患と生きる。私の新たな可能性」に基づき、疾患と向き合いながら、ご自身のPERSPECTIVES(物の見方や視点)で捉えた心とカラダの変化、日々の想いや感じたこと、新たな目標や希望などを自由に表現し、作品の説明や作品に込めた想いを添えてご応募ください。

・作品は絵画、彫刻、立体造形、陶芸、写真、書道、版画、工芸、手芸などジャンルは問いません。

・応募作品はオリジナルで未発表の作品に限ります。

・著作権や肖像権を侵害する可能性がある対象物(著名人、キャラクター等)が使用されていると主催者が判断した場合は、失格となります。

・作品のサイズは幅1メートル×高さ1メートル、奥行1メートル、重量20キログラム以内に限ります。

 

※応募作品の制作にかかる費用はご負担ください。

評価基準

応募作品は、作品の表現力、オリジナリティ、メッセージ性や作品に込めた想いなどの観点から審査します

審査方法

美術家や医師をはじめ、関連患者団体の代表者などの審査員による公正かつ厳正な選考を経て、受賞作品を決定します。

応募期間

2024年6月3日(月)~2024年12月13日(金) 消印有効

応募方法

応募用紙の必要事項に全てご記入のうえ、作品と一緒に、郵送あるいは宅配便にてご応募ください。応募用紙は下記リンクからからダウンロードできます。https://www.abbvie.co.jp/pickup/artproject/05.html

 

※受賞作品以外の応募作品は2025年9月末までに返却いたします。受賞作品は2026年9月末までに返却いたします。返却にかかる費用は当社負担とさせていただきます。

作品送付先

〒311-3832 茨城県行方市麻生3447‐2株式会社DBS ロジスティクスA棟

 「アッヴィ アートプロジェクト」宛 TEL:080-7653-8019

応募に関する

問い合わせ

アッヴィ アートプロジェクト事務局(共和ピー・アール株式会社)

TEL: 080-7653-8019 受付時間: 10:00~18:00 土日祝休

artproject@kyowa-pr.co.jp

賞および副賞

受賞作品(10名)今後のアート作品制作活動の支援のために副賞を進呈します。

最優秀賞(1名)

賞状・賞金 10万円相当のギフトカード・商品券

優秀賞(1名)

賞状・賞金  5万円相当のギフトカード・商品券

審査員賞(3名)

賞状・賞金  1万円相当のギフトカード・商品券

佳作(5名)

賞状・賞金  5千円相当のギフトカード・商品券

結果発表

2025年5月末(予定)までに、受賞者の方には電話にてお知らせします。

住所や連絡先等に変更が生じた場合は、必ず事務局にご連絡ください。

ご連絡がつかないことによる不利益について、主催者及び事務局はいかなる責任も負いません。

表彰式

2025年夏頃(予定)/東京

 

※主催者の判断により中止や開催形式を変更することがあります。

※表彰式の際、マスメディアによる報道にご協力いただく可能性があります。メディアによる取材などで、実名を希望されない場合は、仮名での発表になります。

※応募作品の著作権は、アッヴィ合同会社に帰属し、アッヴィ合同会社並びに本プロジェクトの広報活動に使用することをご了承ください。

※詳細は応募用紙に記載の応募規約をご覧ください。

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース