日本の従業員エンゲージメントはわずか6%、世界最低レベルに
東京 2024年6月12日 /PRNewswire/ -- ギャラップ社による最新の世界各国における従業員エンゲージメント調査報告書によると、日本の「仕事に対して意欲的かつ積極的に取り組む人(Engaged)」の割合はわずか6%にとどまっており、世界最低水準であることが判明しました。一方、日本では「仕事に対して意欲を持とうとしない人(Actively Disengaged)」、つまり雇用主の目標に積極的に反対している従業員が、「仕事に対して意欲的かつ積極的に取り組む人(Engaged)」の4倍、つまり24%にも上っています。日本では、抜本的な働き方改革が実施されたにもかかわらず、ここ10年以上、仕事に意欲が持てない人の割合は高止まりしています。仕事に対して意欲な人の少なさは、企業や国の経済に波及しかねません。ギャラップ社の分析によると、従業員エンゲージメントが低いことによる機会費用により、日本企業は2023年に86兆円以上の損失を被るとのことです。
ギャラップ社のラーニング&ディベロプメントコンサルタント、上村千尋氏は、「日本の従業員エンゲージメントは6%にとどまっており、大多数の日本の労働者の生活改善に為すべきことは山積しています」と指摘しています。
世界全体に目を向けると、従業員エンゲージメントは何年もかけて着実に上昇してきたものの、2023年には23%と頭打ちになっています。世界各国の従業員の大半は、業務や生活での苦労が続き、組織の生産性にも直接的な影響が見られます。
ギャラップ社は、管理職のエンゲージメントが高まれば、それ以外の従業員のエンゲージメントも向上する可能性が高くなるとしています。管理職のエンゲージメントを向上する要因としては、目標設定、定期的かつ有意義なフィードバック、説明責任などがあります。世界的に見れば、管理職のエンゲージメントは30%、従業員のそれは23%にすぎませんが、従業員エンゲージメントとウェルビーイングの水準がはるかに高い組織も存在します。
2020年以降、世界の職場環境は大きな変貌を遂げました。リモートワークが可能な従業員によるハイブリッドワークが増加したことで、人材管理はより複雑さを増しています。組織が仕事に対して意欲的な従業員を増やすことで、組織はより優れた成果を得ることが可能です。
日本の労働者はストレスのため退職を考えている
エンゲージメントの低さに加え、日本の労働者の5人に2人がストレスを抱えており、41%がこれまでに大きなストレスを経験したと回答しています。さらに、日本の労働者の3分の1(33%)は、今が転職に適した時期だと回答したのは40%に過ぎないにもかかわらず、転職活動や情報収集を行っています。
上村氏は、「日本には職業倫理が根付いているため、雇用主は簡単な改革をいくつか行うだけで、多くの人々のワークライフを大幅に改善できるはずです。従業員アンケートを活用することは正攻法の一つです。しかし、企業文化の醸成という観点においては、エンゲージメントに対する手法が、現場の管理職と部下が有意義な会話がしやすいエンパワーメント主導型というよりも、指示待ち型に陥りやすいことの方がむしろ問題でしょう」と述べています。
ギャラップについて
ギャラップ社は、指導者や組織に対して、喫緊の問題の解決に向けた分析的知見や助言を提供しています。80年以上にわたる経験と世界各国での活動実績の相乗効果により、従業員、顧客、学生、市民の挙動や行動について、世界のどの組織よりも知り尽くしています。
メディアお問い合わせ先:
Kristjan_Archer@Gallup.com
ロゴ - https://mma.prnasia.com/media2/1213938/Gallup_Logo.jpg?p=medium600
(日本語リリース:クライアント提供)
PR Newswire Asia Ltd.
PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。