【早稲田大学】8/6見てさわって科学体験「ユニラブ」開催のお知らせ~小中学生のための科学実験教室~
これまでに3万人以上が参加
2024 年 6 月 19 日
早稲田大学
8/6見てさわって科学体験 ユニラブ 開催のお知らせ ~小中学生のための科学実験教室~
早稲田大学(東京都新宿区 総長:田中愛治)(以下、早大)は、2024年8月6日(火)に「小中学生のための科学実験教室 ユニラブ*(以下、ユニラブ)」を開催します。
ユニラブでは小中学生が早大の施設や実験装置を実際に活用した実験や工作を体験する機会を提供しています。早大の教職員や学生と直接触れ合いながら、科学・技術に対する興味や関心を高めるとともに、早大を広く社会に公開することを目的とした取組です。1988年に始まり今年で35回目を迎え、これまで延べ31,000人以上の小中学生が参加しました。昨年度よりコロナ前同様の規模で開催しております。是非、ご参加ください。
*ユニラブ(University Laboratoryから生まれた造語)
【開催日時】2024年8月6日(火)9:30-16:00(午前の部9:30~11:30、午後の部13:00~15:00)
【会 場】早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3-4-1)
交通)東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(出口3がキャンパスに直結)
【内 容】詳細は特別サイトをご覧ください(https://dpt-unilab.w.waseda.jp/)
実験教室(29テーマを実施) ※要事前申込制
実験や製作などの体験の中で科学の不思議を楽しみながら、知的好奇心を育みます。
例)いろいろなシャボン玉をつくろう!/宝探し!?光るプラスチックを見てみよう!/実験体験ラリー/ふしぎ!?炭とアルミで車が走る!?/わせ魔術!―プログラミングで異世界を大冒険!―/踊るDNA 等
【申込期間】2024年7月8日(月)23時59分まで
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
ナノ多孔体の結晶性を制御する新たな合成方法を開発
本日 10:00
景気変動とギグワーク
6/27 11:00
折り紙と切り紙の融合
6/25 14:00
「人生の意味とは何か」という問いに、現象学・哲学から切り込んでみた
6/24 14:00
日本政治におけるジェンダーの見えない壁
6/24 11:00
全国規模の下水サーベイランスの金銭的価値を試算
6/23 14:00
明治から昭和初期の写真2,800点超を収録 高解像度データの有償貸与を開始
6/23 13:00
植物の乾燥耐性を支えるミオシンXI
6/23 11:00
利益未達企業の“将来志向戦略”
6/17 14:00