東邦メディアプランニングが、新たに5社と業務提携を開始
東邦メディアプランニングが、新たに5社と業務提携を開始|KeySessionを通じて各企業のニーズに対応した研修を提供
株式会社東邦メディアプランニングは、このたび5社との間で、KeySessionプラットフォームを通じた企業研修サービスの提供に関する業務提携を発表しました。
【KeySessionにて5社の研修を提供開始】
業種業界の違いや、目まぐるしく時代が移り変わる中で、企業が従業員へ求めるビジネススキルやマインドは多種多様となりました。
東邦メディアプランニングでは、細分化されていく企業の研修ニーズに対応するため、今後もKeySessionを通して、さまざまな研修プログラムを提供します。
従業員のビジネススキルやマインドセットの向上、さらに企業成長につながる、価値のある研修の実施をご検討ください。
また、株式会社東邦メディアプランニング(東京都目黒区、代表取締役 金三貴)が運営する、多様な研修プログラムを提供するKeySessionプラットフォームは、こちらからご覧いただけます。
株式会社デフィロンがKeySessionを通じて提供する研修
株式会社デフィロンの特徴
株式会社ディフィロン(東京都中央区 代表取締役 児玉 達郎)は、研修後のアフターフォローが強みです。
「研修しても行動変容に至らなかった」「数ヶ月で元に戻ってしまった」というよくある課題を解決します。
企業が研修後に期待している未来を数値として定量化したうえで、数字を達成できる研修を提供します。
また、研修講師陣は、自らが管理職、営業職、接客職などを、この10年〜20年の間で経験してきた豊富な人材です。実際のビジネスシーンで活用できる現場レベルの知見を習得できます。
株式会社ディフィロンが提供する研修一覧
KeySessionを通じ、株式会社ディフィロンが提供する研修一覧を紹介します。
| 研修名 | 研修の特徴 | 
| 
 | ・ビジネスの基礎スキルが習得できる ・最新のビジネスマナーが学べる | 
| 
 | ・ビジネスマナーの基礎を学べる ・接客営業の所作を身につけられる | 
| 
 | ・最新のマネジメント理論を短期間で習得でき社員の主体性、積極性を引き出せる・ ・本に載っていない心理学の専門分野から学べる | 
| 
 | ・部下育成のロードマップが完成する。 ・一人一人の部下に合わせたコミュニケーションができる。 | 
| 
 | ・管理職としての「思考」「行動」を学べる ・自らの課題、組織の課題を抽出し、打開策を見つけられる | 
| 
 | ・社員に企業理念を浸透させられる ・仕事でどのように企業理念を活かすのか、具体的な行動がわかるようになる | 
| ・電話対応とメール対応の基本を学べて応対できるようになる | |
| 
 | ・コンプライアンスを遵守して行動できるようになる ・ハラスメントになる発言なども理解できる | 
| 
 | ・顧客満足、顧客感動の理解を学べる ・ホスピタリティーの高い接客をするには何をすべきかを一緒に考えながら、ロールプレイで学べる | 
| 
 | ・クレーム対応の基本から応用まで学べる ・具体的な伝え方を学べる | 
| 
 | ・新人オペレーターは、基礎スキルを習得できる ・ベテランオペレーターやSVは、応対品質の向上、指導力を向上できる | 
| ・対面、電話、メールなど、シーン別の接客販売方法を幅広く学べる | |
| ・仕事で活用できる財務知識を学べる | 
株式会社ディフィロンの会社概要
| 事業者名 | 株式会社デフィロン | 
| 代表者名 | 児玉 達郎 | 
| 所在地 | 東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階 | 
| 事業内容 | ・教育研修コンサルティング ・メンタルヘルスサポートシステム「ロンタ」の開発、販売、提供 | 
ヴォケイション・コンサルティング株式会社がKeySessionを通して提供する研修
ヴォケイション・コンサルティング株式会社の特徴
ヴォケイション・コンサルティング株式会社(東京都千代田区 代表取締役 中西 浩太)は、社員の定着を目指した研修を実施します。学んだ内容をすぐ実践に移せる研修という点も特徴的です。
社員の「思考と言動」を変化させることで、業務で成功を重ねます。それにより、社員に自信が生まれ「天職」だと実感しながら働けるようになります。
前向きに働く者が定着し、会社に多くの成果をもたらすでしょう。
ヴォケイション・コンサルティング株式会社が提供する研修一覧
| 研修名 | 研修の特徴 | 
| 
 | ・「部下との信頼関係構築」に必要なマインド・知識・行動を学べる | 
| 
 | ・「目標設定」に必要な知識・技術を学べる | 
| 部下の主体的な意見~前向きな行動に繋げる【ファシリテーション】研修 
 | ・会議・MTGで活かせる「ファシリテーション」に必要な知識・技術を学べる ・部下の心理的安全性が向上し、主体的な発言が増える | 
| ・「フィードバック」に必要な知識・技術を学べる ・部下が上司から受けたフィードバックを感情的にならずに受け止められるようになる | |
| ・部下育成に必要な基本知識を学べる ・部下の状況に合わせて育成技術の選択ができるようになる | |
| ・ 部下のタイプを判断できるようになり、タイプに合わせた接し方を学べる 
 | |
| ・感情的に発言してしまうことなく、冷静に伝えられる技術を学べる ・部下に遠慮することなく伝えたいことを伝えられるようになる | |
| ・「部下との振り返り」に必要な知識・技術を学べる ・問題解決につながる振り返りができるようになる | |
| 以下の知識を習得できる ・社内研修の実施目的 ・社内研修終了後の受講者のあるべき状態 ・あるべき状態を実現する為に必要な研修企画・設計のポイント・流れ ・企画・設計を詳細化するステップ | |
| ・「社内研修の資料制作」に必要な知識・技術を学べる ・良い資料を判断でき作れるようになる | |
| ・「社内研修の登壇」に必要な知識・技術を学び、社員研修の実施と登壇ができるようになる | 
ヴォケイション・コンサルティング株式会社の会社概要
| 事業者名 | ヴォケイション・コンサルティング株式会社 | 
| 代表者名 | 中西 浩太 | 
| 所在地 | 東京都千代田区永田町2-17-17 アイオス永田町7F | 
| 事業内容 | ・人材紹介事業 ・教育・研修コンサルティング事業 ・インターンシップコンサルティング事業 | 
合同会社JEITがKeySessionを通して提供する研修
合同会社JEITの特徴
合同会社JEIT(群馬県高崎市 代表取締役 中曽根 径子)は、企業向け研修だけでなく、学校教員向けの研修を提供しています。
JEITの研修は、その場限りの研修ではありません。その後も授業見学などを実施し、定点で教師の成長を見守ります。また、学校や企業のその後の状況をヒアリングし改善点についても継続的にアドバイスするのも強みです。
講師は「教師のマネジメント力に優れ、トップ校で東大・京大などの合格者を過去最大に引き上げた敏腕校長」など実績の高い人材が担当します。
合同会社JEITが提供する研修一覧
| 研修名 | 研修の特徴 | 
| ・社会人として必要な知識や仕事の進め方を習得できる ・授業能力、面談、学級経営能力が向上する | |
| ・クラスの問題と状況を把握できるようになり、解決方法も学べる ・朝や帰りのホームルームの運営の仕方がわかる | |
| ・授業計画、説明力など授業における全般的な知見を学べる | |
| ・教育現場でのハラスメントが何かを学べる ・生徒への対応が不適切な教員に対し、適切に指導できるようになる | |
| ・管理職が知っておくべきリスク管理の基本、日ごろから注意すべき点、教師への伝え方を学べる | |
| ・三者面談、二者面談、進路相談、悩み相談などの対応力が身に付く | |
| ・主事主任の役割から、各教師のマネジメント方法、クレーム対応を学べる | |
| ・年金や社会保険、税金など第二の人生の基礎となるお金のことを学べる ・セカンドキャリアについて方針を立てられるようになる | |
| ・女性管理職の理想の姿や乗り越える壁がわかるようになる ・家庭との両立ができるようになる | |
| ・タイムマネジメントから仕事の効率化まで学べる | |
| ・難解大・医学部の合格者を排出するための生徒への指導方法や学校としての組織のあり方を学べる | |
| ・東大合格者を排出するための生徒への指導方法や学校としての組織のあり方を学べる | |
| ・ハラスメントの定義を理解し、原因と防止策を学べる | |
| ・女性リーダーとしての業務やマネジメント方法を学べる | |
| ・評価の仕方やテスト問題の作成方法を学べる | |
| ・経営者や校長にヒアリングを十分にしながら学校の目指す方向性を明確にし、そのためにやるべきことをコンサルティングする | |
| ・アカハラの定義、ハラスメント行為に当たることを学び、対策を講じられるようになる | |
| ・管理職の業務を学べて、人材のマネジメント方法がわかる | 
合同会社JEITの会社概要
| 事業者名 | 合同会社JEIT | 
| 代表者名 | 中曽根 径子 | 
| 所在地 | 群馬県高崎市倉賀野町6291 | 
| 事業内容 | ・学校向け人材育成・研修 ・企業向け人材育成・研修 ・セカンドライフ支援 ・学習支援 | 
合同会社SymbiがKeySessionを通して提供する研修
合同会社Symbiの特徴
合同会社Symbi(東京都渋谷区 代表者 Aki)は、日本のポップカルチャーであるマンガ制作を通して、チームビルディングを構築するプログラムを提供します。
従業員同士でマンガを描くと、それぞれの個性が垣間⾒られ、相互理解が深まるのが特徴です。
また、チームで1つの作品を作り上げる経験は、チームの結束力が向上します。それにより、ビジネスシーンでも今まで以上の成果物を生み出せるようになります。
講師を務めるのは、「逆転裁判」を制作した、プロのマンガ家である、前川 かずお氏です。
合同会社Symbiが提供する研修一覧
KeySessionを通じ、合同会社Symbiが提供する研修一覧を紹介します。
| 研修名 | 研修の特徴 | 
| ・社員同⼠の相互理解が深まり結束力が生まれる ・仕事に活かせる想像力の向上につながる | 
合同会社Symbiの会社概要
| 事業者名 | 合同会社Symbi | 
| 代表者名 | Aki | 
| 所在地 | 東京都渋谷区円山町5−5 Navi渋谷Ⅴ 3階 | 
株式会社コムPLUSがKeySessionを通して提供する研修
株式会社コムPLUSの特徴
株式会社コムPLUS(東京都千代田区 代表者 大塚直美)は、グローバルなビジネス環境で活躍する人材を育てるため、「英語の使い方」に焦点を当てた研修を提供します。
言葉の使い方は、その文化に大きく影響します。文化が違えば当然、その使い方のルールも変化するものです。
株式会社コムPLUSは、英語の使い方の違いによって生じるコミュニケーションギャップに着目し、そのギャップを適切に埋めていくメソッドを展開します。
その他、ビジネスシーンで自信を持って英語でコミュニケーションを取れるよう、日本人の英語に対する「心理的バリア」を外すプログラムも実施します。
株式会社コムPLUSが提供する研修一覧
KeySessionを通じ、株式会社コムPLUSが提供する研修一覧を紹介します。
| 研修名 | 研修の特徴 | 
| ・人とコミュニケーションしたときの、感覚的なズレやギャップの原因をグローバルな視点で分析できるようになる ・仕事を進める上での「考え方」や「やり方」のギャップを埋める、「対話力」が向上する | 
株式会社コムPLUSの会社概要
| 事業者名 | 株式会社コムPLUS | 
| 代表者名 | 代表者名 大塚直美 | 
| 所在地 | 千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階 KSフロア | 
| 事業内容 | ・ 個人および企業向けのグローバルコミュニケーションスキルの開発に関わるコンサルティングおよび研修 ・セミナープログラムの企画・開発・実施・管理(使用言語:英語/日本語) ・個人に対するキャリアカウンセリングおよびグローバルキャリア開発セミナーの企画・運営 | 
会社概要
| 会社名 | 株式会社東邦メディアプランニング | 
| 所在地 | 東京都目黒区大橋1−5−1 | 
| 代表 | 金三貴 | 
| WEBサイト | 
KeySessionで取り扱っている研修一覧
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
 
                - 名称 株式会社東邦メディアプランニング
- 所在地 東京都
- 業種 教育サービス
- URL https://keysession.jp/
過去に配信したプレスリリース
東邦メディアプランニングが、新たに5社と業務提携を開始
2024/10/22
東邦メディアプランニングとビジネスプラスサポートが業務提携を開始
2024/8/5
 
                                     
             
                                

 
            


