AIプラスクリニックたまプラーザ、2024年12月より新しい「街とツナガル人間ドック」システムを開始

AIと医師の協奏で街の健康を支える新しい人間ドック

2024年11月20日

AIプラスクリニックたまプラーザ

AIプラスクリニックたまプラーザ、新しい「街とツナガル人間ドック」システムを開始

AIと医師の協奏で街の健康を支える新しい人間ドック

医療法人社団康悦会AIプラスクリニックたまプラーザ(神奈川県横浜市青葉区、理事長:佐藤靖郎 以下AIプラスクリニックたまプラーザ)は、2024年12月より新しい人間ドックシステム「街とツナガル人間ドック」を開始します。このシステムは、街で働く人々とその家族が健康的に暮らせるよう、医療機関マッチングシステムと街に暮らす家族の食生活への課題解決を組み合わせたものです。

従来の人間ドックの課題解決

従来の人間ドックでは、結果が出てから精密検査が必要な場合のタイムギャップや、どの医療機関に行けば良いのかが分からないといった問題がありました。AIプラスクリニックたまプラーザは、これらの課題を解決するために、最先端のAI画像装置を用いて人間ドックでの健康課題の拾い上げと精密検査をほぼ同時に行い、タイムギャップを最小限に抑えます。

治療が必要な場合のサポート

さらに、治療が必要と判断された場合には、自院を含めた病院マッチングシステムを用いて最適な医療機関の予約を取るサービスを提供します。例えば、内視鏡で発見されたがんについては、進行度や受診者の合併疾患に応じて、治療実績や世界病院ランキングなどの情報を基に最適な医療機関を紹介します。

食生活の課題解決

また、街で働き暮らす家族の食生活に関する課題解決にも取り組みます。遅発性アレルギー検査や採血検査で必要なサプリメントが分かる「食べ物ドック・サプリドック」、子供の遅発性アレルギー検査を行う「こども食育ドック」をスタートし、健康的な食生活をサポートします。

遅発性アレルギーのメカニズムと関連疾患

遅発性アレルギーは、特定の物質に対する免疫反応が数時間から数日遅れて現れることが特徴です。この反応は、免疫グロブリンG(IgG)抗体が関与し、体内の異物と結びつくことで慢性的な炎症や不調を引き起こします。遅発性アレルギーは、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、消化器系の不調、さらには精神的な問題や子供の発達障害など、さまざまな疾患に関連すると言われています。

地域との連携強化

AIプラスクリニックたまプラーザは、講演会の積極的な実施や事業所、レストラン、パティスリーなどとの連携を強化し、街の健康増進と発展に寄与していきます。

受診者および家族の声

「以前の人間ドックでは脂肪肝と診断されましたが、その後の具体的な対策が分かりませんでした。AIプラスクリニックたまプラーザでは、脂肪肝の程度と肝臓の硬さを数値で示してもらい、日常生活の目標が明確になりました。」

「食べ物ドックで毎朝食べていた食材に遅発性アレルギーが見つかり驚きました。アトピー性皮膚炎や喘息、精神的不安の原因が分かり、食材を意識することで症状が改善しました。」

「こども食育ドックで娘の貧血が分かり、サプリメントを使用することで体調が改善し、積極性が戻りました。」

今後の戦略および方向性

AIプラスクリニックたまプラーザは、講演会の積極的な実施や様々な事業所との連携を強化し、より広い地域での健康増進活動やオンラインシステムを活用したサービス提供、インスタグラムを使用した啓蒙活動を通じて、街の健康増進と発展に寄与していきます。

 

AIプラスクリニックたまプラーザについて

医療法人社団康悦会(平成7810日 法人成立 神奈川県横浜市青葉区黒須田33番地の5 タウンコートあざみ野1階)の分院として、令和6515日登記

令和671日保険診療開始

住所 〒225-0002横浜市青葉区美しが丘1丁目5番地5 Retetamaplaza1

TEL 045-909-0117  FAX 045-909-7707

院長(管理者) 小山隆史、副院長 庄田慎一ほか非常勤医師1

看護師 5名(非常勤含) 臨床検査技師1名(非常勤)

医療事務 5名(非常勤含) コンシェルジュ2名(非常勤)

企画担当 2名(非常勤含)

診療日・時間 月-土曜日(912時、13-17時)

休診日 日曜・祭日・年末年始・夏季休暇



本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

test20241120(2)

test20241120(3)

test20241120(5)

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中