メカデミック、新たなマイルストーンを達成:出荷ロボットの15%が光学・フォトニクス分野で活用
モントリオール, 2025年3月27日 /PRNewswire/ -- 超小型・高精度ロボットソリューションのパイオニアであるメカデミック(Mecademic)は、過去12か月間に出荷されたすべてのロボットのうち15%が、光学およびフォトニクス分野の用途に導入されたという重要なマイルストーンを達成したことを発表しました。この功績は、ハイテク製造分野における同社の影響力の拡大を示すものであり、精度を重視する産業において拡張性の高いマイクロオートメーションの需要が高まっていることを裏付けています。
「このマイルストーンは、当社のマイクロオートメーションソリューションが光学およびフォトニクス分野でますます採用されていることを示しています。」と、メカデミックのCCO兼取締役副社長であるフィリップ・ボリュー氏は述べました。「私たちが提供しているのは単なるロボットではなく、次世代の小型・高精度・コスト効率に優れた製造を可能にする技術なのです。」
主なハイライト:
*ミクロン単位の精度と分解能:光学アライメント、接着、部品配置に不可欠
*コスト効率に優れた自動化:手作業や大型の従来型光学ポジショナーの代替として機能
*Meca500:世界最小クラスの6軸産業用ロボットであり、限られたスペースにも容易に統合可能
メカデミックのロボットソリューションは、以下を含む幅広い先端技術分野において、生産プロセスの革新を実現しています。
*バーチャルリアリティ(VR)ヘッドセット
*拡張現実(AR)スマートグラス
*高精度レーザー
*自動運転車向けLiDARシステム
*高度光学センサーおよびフォトニック部品
メカデミックの革新的な製品のひとつに、Meca500-OBがあります。これは、可視光の96.5%を吸収する光学用黒色表面処理を施したバリエーションであり、わずかな光の干渉でも精度や安全性に影響を及ぼしかねない繊細な光学用途において大きな利点となります。
精密なワークフローの再定義における自社ロボットの革新性を実証するため、メカデミックはXVPフォトニクス(XVP Photonics)と提携し、自動化によるマイクロ光学アライメントを実演する実環境でのデモンストレーションを実施しました。このデモンストレーションの詳細は、ホワイトペーパー「Meca500によるマイクロ光学アライメントの自動化(Automating Micro-Optics Alignment with the Meca500)」にまとめられており、2025年6月24日から27日までミュンヘンで開催される「レーザー・ワールド・オブ・フォトニクス2025」にてライブで披露される予定です。来場者は、Meca500がフォトニクス製造において他にはない精度と柔軟性を実現する様子を、実際に体験することができます。
同社の地域における存在感の強化は、欧州全域での事業拡大をさらに後押ししています。ドイツ・オーストリア・スイス(DACH)地域のセールスエリアマネージャーに新たに就任したシュテファン・ジョン氏が、2025年3月31日から4月4日までハノーバーで開催される「ハノーバーメッセ2025」にてメカデミックを代表して出展します。
「ドイツにおける当社の拠点は、欧州で高まるマイクロオートメーションの需要、特に成長著しい光学およびフォトニクス分野への対応を可能にします。」と、シュテファン・ジョン氏は述べました。「パートナーの皆様とつながり、小型ロボットがもたらす変革の力を直接ご覧いただけることを大変楽しみにしています。」
ハノーバーからミュンヘンまで、2025年欧州展示会でのメカデミックは、ロボティクスの精密技術と革新の最前線を主要産業イベントの舞台へと届けます。
詳細情報またはホワイトペーパーをご覧いただく場合は、www.mecademic.com にアクセスするか、LinkedIn でメカデミックをフォローしてください。
メカデミックについて
カナダのモントリオールに本社を構えるメカデミックは、世界で最も小型かつ高精度な産業用ロボットを設計・製造しています。革新性、シンプルさ、パフォーマンスを重視するメカデミックは、光学およびフォトニクス分野から医療機器、先端研究に至るまで、主要産業におけるファクトリーオートメーションの在り方を再定義しています。
メディア連絡先:マーケティング部門、marketing@mecademic.com
(日本語リリース:クライアント提供)
PR Newswire Asia Ltd.
PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。