Built by Nature、責任ある木造建築の世界的な功績を称える2025年賞を創設
受賞プロジェクトは国際キャンペーンで紹介され、COP30で宣伝され、新しいドキュメンタリー映画で紹介される
アムステルダム, 2025年3月26日 /PRNewswire/ -- Built by Nature(BbN)は、「責任ある木造建築のための原則」の模範的な適用例として、主に木造建築物への適用を評価する2025年世界賞の創設を発表します。4月7日、この助成金ネットワークは、新築、改築、大幅な増築を含む、完成済みおよび使用中のプロジェクトの応募を開始する予定です。
同賞は、同原則の優れた実践に焦点を当て、受賞者は10月に開催されるBuilt by Natureサミットで発表される予定です。入賞した建物は、注目されるイベントやCOPでプレミア上映されるドキュメンタリー映画で紹介され、国際的なスタディツアーに組み込まれるほか、Built by Natureのナレッジ・ハブで責任ある木造建築の事例として紹介される予定です。
建設バリューチェーン全体からなる国際的な専門家パネルが、原則との整合性に基づいて審査する予定です。Built by Nature(森林・気候リーダーズ・パートナーシップ(FCLP)、Bauhaus Earth、その他のステークホルダーとの協働)により策定されたこの原則は、木材建築産業が持続可能な形で繁栄できるよう、要求事項の共通枠組みを確立するものです。
この原則を模範とするプロジェクトを促進し、活用することで、この賞キャンペーンは、政策立案者や建設業界に対して、責任ある木材建設と、世界中の森林、生物多様性、気候、地域社会にとって好ましい結果との関係を示すものです。
Built by NatureのCEO、ポール・キング氏は次のように述べています。「世界中の優れた木造建築プロジェクトを表彰する2025年賞を創設できることを誇りに思います。応募者は、既存のプロジェクト情報を使って、自分たちのプロジェクトが責任ある木造建築のための原則にどのように合致しているかを示すよう求められます。このセクターはすでに素晴らしい木造建築を提供しています。今こそ成功を称え、その再現を加速させる時です。」
審査員であり、WWFの気候・エネルギー部門グローバルリーダーであり、IUCN気候危機委員会暫定委員長でもあるマヌエル・プルガー・ヴィダル氏は、次のように述べています。「この原則は、政策立案者や政府に対して、規制の参考となり、投資のインセンティブとなる、コンセンサスに基づいた指針を提供するものです。この原則は、持続可能性のルールのもとで組み立てられた木材建築の世界標準となりうるし、そうなるべきです。」
審査委員会では、2024年の第1回BbN賞の審査員を務めたブラジルの大量木材メーカー、Urbemの営業・事業開発ディレクター、アナ・ベリザリオの再登場も決定しています。彼女は次のように述べています。「私の母国ブラジルで開催されるCOP30は、木造建築にとって大きな出来事です。パリ協定から10年後、Amazon COPでは木材サプライチェーンに焦点を当て、人、地球、自然のためにより効果的な建築ができるようにしなければなりません。この賞は、最高の事例を世界に紹介するものです。」
この賞は、原則に沿った木材を使用した建築物を対象とし、4月7日より応募受付を開始する予定です。応募言語は英語とし、必要に応じて翻訳を提供します。応募基準やプロセスの詳細は、Built by Natureのウェブサイトをご覧ください。
Built by Natureについて
Built by Nature(BbN)は、木材とバイオベース材料の責任ある利用を促進することにより、建築環境を変革することを使命とする非営利団体です。BbNは需要サイドの建設業界のリーダーを結びつけ、コラボレーションと知識の共有を促進し、体系的な変化を促しています。BbNは、気候、自然、そして人々の利益のために、障壁を克服し、建築の脱炭素化におけるバイオベース材料の役割を拡大する革新的なセクター横断的イニシアチブを支援しています。 https://builtbn.org/
ロゴ:https://mma.prnewswire.com/media/2648565/Built_by_Nature_Prize_Logo.jpg
ロゴ:https://mma.prnewswire.com/media/2276180/4938636/Built_by_Nature_Logo.jpg
(日本語リリース:クライアント提供)
PR Newswire Asia Ltd.
PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。