京セラの新ジュエリーブランド「Labofllie(ラボフリー)」誕生について
最高の輝きを提供するラボグロウンダイヤモンドを展開
記者各位
京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫)は、宝飾応用商品事業部の新ブランドとして「Labofllie(ラボフリー)」を立ち上げ、ラボグロウンダイヤモンドジュエリーの販売を開始しますのでお知らせします。
本製品は、本年5月30日(金)より当社が運営する「Kyocera Jewelry Online Store」にて販売を開始いたします。

ラボグロウンダイヤモンドは、研究所(ラボ)で育てられた(グロウン)新しい形のダイヤモンドです。人工的に作られた宝石ではありますが、自然が生み出すダイヤモンドと物理的、化学的、光学的に同一であり、また、自然界でも希少な結晶構造を持つことから透明な輝きを提供することができます。
新ブランド「Labofllie」では、高品質なラボグロウンダイヤモンドで世界的に実績のあるスターブルー社などの石を使用し、最高の輝きをお客さまに提供いたします。
■Labofllieについて
ブランド名「Labofllie」は、ラボ(LABO)で生まれたダイヤモンドが蝶(BUTTERFLY)のように自由に羽ばたきお客さまの元でその輝きを放つようにと名付けました。
Solrelier(ソルリエ)、Polaire(ポレール)2つのシリーズをご用意し、それぞれリング、ネックレス、ピアスなどを展開。価格帯は220,000円から532,000円となります。
Labofllieシリーズ 左:Solrelier(ソルリエ)、右:Polaire(ポレール)
当社は50年前に、人工エメラルドの製造に成功し「クレサンベール」ブランドを立ち上げ、現在では12種のラボグロウンのカラーストーンを国内のみならず海外でも展開しております。一般的に人工で作られた宝石は、その美しさや価値がなかなか認められてきませんでしたが、近年、エシカル消費という観点から、ラボグロウン宝石が注目されています。天然宝石を採掘する際のCO2排出による環境汚染や児童労働が指摘される中で、社会的な課題に対する意識が多くの方の消費行動を変え、持続可能な手法で製造されるラボグロウン宝石の価値も広く認識されるようになりました。
世界的に広がるエシカル消費に応えるべく、当社が長年宝飾事業で培った選択眼により、最高の輝きのラボグロウンダイヤモンドジュエリーを提供できると考え、今回の新ブランド誕生に至りました。
■Labofllie(ラボフリー)についてはこちら
https://www.kyocera-jewelry.com/pages/about-labofllie
※ 「クレサンベール」は京セラ株式会社の登録商標です。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 京セラ株式会社
- 所在地 京都府
- 業種 電気機器
- URL https://www.kyocera.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
京セラ、日本航空電子工業と資本業務提携契約を締結
10/30 16:10
2026年3月期 第2四半期決算発表について
10/30 15:40
京セラEPA、南海電鉄、関西電力とのオフサイト型コーポレートPPAに合意
10/28 14:35
リンクコントロールシリーズ(Lシリーズ)「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
10/15 14:15
京セラの電子投開票システム「デジ選®」向けアプリが「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
10/15 13:15
京セラギャラリー2025年秋季特別展「EXPOSING」開催のお知らせ
10/15 10:15
京セラの「セラブリッドⓇ」シリーズに鍋の新製品が追加
10/15 10:00
京セラが、第5回[名古屋]スマート物流EXPO に出展
10/14 11:00
10月9日は「TORQUEの日」今年もご愛用感謝キャンペーンを実施!
10/9 12:15
京セラ、iPrint研究所と協業開始
10/7 14:15
「海中作業の飛躍的な無人化・効率化を可能とする 海中無線通信技術」の採択について
9/24 14:15





