LGBTQ+の取り組み指標である「PRIDE指標」で 4回目となる最高評価「ゴールド」を受賞

京セラ

2025年11月17日

京セラ株式会社

 

京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫)は、このたび、企業などの団体に対して、LGBTQ+などの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体work with Prideが策定する「PRIDE指標2025」において、最高評価である「ゴールド」を受賞(通算4回目)しましたのでお知らせいたします。

■PRIDE指標とは

「PRIDE指標」は、2016年に日本で初めて制定された、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティへの取り組みの評価指標です。5つの評価指標の名称も、PRIDEの各文字に合わせて、Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)とされています。

※PRIDE指標の詳細はこちら:http://www.workwithpride.jp/pride.html

 

■京セラの性的マイノリティに関する取り組み

京セラでは、「社員一人ひとりの個性や価値観を尊重し、多様な人材が働きがいを持って活躍できる職場環境を実現することで、将来にわたって挑戦と成長を続け、活力と魅力にあふれた企業となる」ことを目指しています。その実現に向け、「働きやすい環境づくり」と「ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョンの推進」に取り組んでいます。

具体的には、LGBTQ+などの性的マイノリティへの理解を深める研修を積極的に実施し、社内報やWEBサイトなどを通じて社内外へ情報発信を行っています。また、社内にアライ(支援者)コミュニティを立ち上げ、社員有志と各地のPRIDEパレードにも積極的に参加し、支援の輪を広げています。さらに、制度面では、同性婚を異性婚と同等として取り扱う社内ルールを策定・運用するなど、制度の充実にも努めています。

 

 

 

アライ(支援者)に関する社内発信

 

アライ(支援者)であることを示す社内グッズ

 

 

※京セラWEBサイト「ダイバーシティ&インクルージョン」:https://www.kyocera.co.jp/diversity/

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中