「メタルコンテント ポリプロピレン製 耐熱・耐薬品グレード」 の販売開始について

2025年7月25日


金属検出機とX線検出機での検出が可能な結束バンド・配線固定具 「メタルコンテント ポリプロピレン製 耐熱・耐薬品グレード」 の販売開始について

 

インシュロック(R)」でおなじみの、結束バンドをはじめとする配線資材の総合メーカー、ヘラマンタイトン株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:関 智見)は、金属検出機とX線検出機、両方での検出が可能で、食品・医薬品製造現場での異物混入対策に効果的な製品「メタルコンテント(R)MCTXRシリーズ」から、耐熱・耐薬品性に優れた新製品を8月1日(金)より販売開始いたします。

 



【メタルコンテント(R) ポリプロピレン製 耐熱・耐薬品グレード詳細チラシ(弊社Webサイト)】 https://www.hellermanntyton.co.jp/library/dr/leaflet/mctxr_pp.pdf

──────────────────

メタルコンテント(R) ポリプロピレン製 耐熱・耐薬品グレード】の特長

──────────────────

 

食品・医薬品製造現場での異物混入対策に効果的

金属検出機とX線検出機での検出が可能で、食品製造現場での異物混入対策に効果的な結束バンドです。

金属検出機、X線検出機での検出感度は従来のMCTXRシリーズと同等の性能です。

※ご使用されている検出機の設定条件によっては、検出がされない場合がありますので、事前に実際の使用環境でご確認ください。

 

耐熱・耐薬品グレード

耐薬品性に優れ、頻繁に洗浄を行う箇所や、殺菌剤や消毒液の影響がある環境での使用に最適です。

耐熱性にも優れており、120℃までの高温環境下でご使用いただけます。

 

食品衛生法のポジティブリストに適合

食品衛生法のポジティブリストに適合しています。また、ハロゲンフリーのため環境に優しい製品です。

 

 

※「インシュロック」「メタルコンテント」「メタルコンテントタイ」は、ヘラマンタイトン株式会社の登録商標です。

───────────────────

【メタルコンテント ポリプロピレン製 耐熱・耐薬品グレード詳細(弊社Webサイト)】

───────────────────

メタルコンテントタイ(R) 

https://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a07_metal_content/mctxr.html

 

メタルコンテント・アンカーマウント

https://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a07_metal_content/mc_ctam.html

 

───────────

【製品仕様】

───────────

材質:ポリプロピレン・鉄系成分 色:青 常時使用温度範囲:-80℃~+120℃

 

【メタルコンテントタイ】

型番:MCTXR100-PP-HS 全長:100mm 結束径:Φ5.0~22.0mm

型番:MCTXR150-PP-HS 全長:150mm 結束径:Φ8.0~22.0mm

型番:MCTXR200-PP-HS 全長:200mm 結束径:Φ10.0~50.0mm

型番:MCTXR300-PP-HS 全長:300mm 結束径:Φ14.0~80.0mm

 

【メタルコンテント・アンカーマウント】

型番:MCXRCTAM1-PP-HS 適用ビス:M4

 

 

価格

オープン

 

 

■ヘラマンタイトンについて

HellermannTyton(ヘラマンタイトン)グループは、1935年にドイツで創業されて以来80年以上にわたり、インシュロックをはじめとした、結束、固定、識別、絶縁、保護、管理、接続商品の製造・販売会社として世界各国で活躍してきました。現在グループの商品は電気・電子機器、自動車、通信を中心に世界中の幅広い業界で使用されています。

日本法人は1970年に設立され、研究開発部門から金型製造、設計、品質保証部門まで同一敷地内に配置した国内工場で、高品質な製品を生産し続け、お客様からのご支持を長年にわたりいただいております。

 

以上

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

プレスリリース添付動画

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース