CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価を獲得
発行:2025年7月25日
CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価を獲得
住友ゴム工業(株)(社長:山本悟)はこのたび、国際的な環境非営利組織であるCDPが実施する2024年の「サプライヤーエンゲージメント評価」において、サプライチェーンにおける気候変動問題への積極的な取り組みが評価され、最高評価の「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定されました。
サプライヤーエンゲージメント評価とは、CDP 気候変動質問書の5項目「サプライヤーエンゲージメント」「スコープ3※1排出量」「リスク管理プロセス」「ガバナンスと事業戦略」「目標」のうち、特にサプライヤーエンゲージメントに関連する質問を基に、企業の取り組みを評価するものです。
■気候変動に対する主な取り組み
当社は、SBT認定※2を受けた2030年目標の達成に向けて、サステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」で掲げた取り組みを推進しています。
スコープ3削減の目標として、2021年比で2030年までに、カテゴリ1(購入した製品・サービス)で25%削減※3、カテゴリ4(上流の輸送、配送)で10%削減※4を目指しています。
当社では、この目標達成に向けてお取引先様との協働を進めています。サステナビリティに関する知識の習得と当社の気候変動に対する活動へのご理解を深めていただくことを目的に、調達ガイドラインの説明会を実施するとともに、実際のCO2排出量データの算定および提供について協力を依頼するなど、お取引先様と連携して課題解決に取り組んでいます。
今後も引き続き、サプライチェーン全体におけるサステナビリティ課題の洗い出しを行い、課題解決に向けた取り組みを進めてまいります。
■CDPについて
CDPは、2000年に設立された英国の環境非営利組織であり、グローバルな環境情報開示システムを運営しています。
※1 輸送や製品販売後の使用・廃棄時など、自社の活動に関連するが直接管理していない外部が排出する温室効果ガス
※2 当社の温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得(ニュースリリース発行:2024年3月21日)https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2024/sri/2024_024.html
※3 SBT認定
※4 自社目標
<ご参考>
サステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」:https://www.srigroup.co.jp/sustainability/challenge2050.html
気候変動:https://www.srigroup.co.jp/sustainability/environment/carbon.html
サプライチェーンマネジメント:https://www.srigroup.co.jp/sustainability/social/supplier.html
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友ゴム工業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 ゴム製品
- URL http://www.srigroup.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
CDP「サプライヤーエンゲージメント評価」において最高評価を獲得
7/25 14:01
住友ゴム、京都大学とゴム内部構造の三次元可視化に成功
7/23 14:01
DUNLOP初のラギッドテレーンタイヤ「GRANDTREK R/T01」新発売
7/1 14:01
3Dプリンターから生まれたゴムの桃型オブジェを初披露
6/25 15:00
3Dプリンターでもつくれるゴム材料を開発
6/19 14:01
FALKENが『ニュルブルクリンク24時間レース』に参戦
6/11 14:00
アクティブトレッド技術が日本ゴム協会賞を受賞
5/20 14:10
白河工場に水素製造装置(やまなしモデルP2Gシステム)導入 24時間稼働で水素製造開始
4/15 14:28