ふるさと納税を活用して 豊かな自然に囲まれゆったりとした時間が流れる滋賀県へ!
~ふるさと滋賀を感じませんか~
2025年8月8日
滋賀県
ふるさと納税を活用して
豊かな自然に囲まれゆったりとした時間が流れる滋賀県へ!
~ふるさと滋賀を感じませんか~
ふるさと納税制度は、ふるさとやお世話になった地方自治体を応援するために寄附の使いみちを自らの意思で決められることを趣旨として創設された制度です。
滋賀県のふるさと納税は現在580品目以上を取り扱うなど、魅力的な返礼品の充実を図っています。なかでも、滋賀県での観光を楽しめる旅行クーポンは人気です。また、新たな旅の提案「シガリズム」を体験できる返礼品もございます。
是非ふるさと納税を利用して、豊かな自然に囲まれ、ゆったりとした時間が流れるふるさと滋賀を感じてみませんか。
寄附金の使いみちとして29メニューを用意
「美しい琵琶湖を守ろう」、「子どもたちの健やかな育ちを守ろう」など県が取り組んでいる29のメニューを用意しておりますので、滋賀県をもっと元気にするため、是非皆さんの想いをこもった支援をお待ちしています。
旅行クーポンが返礼品第一位!「滋賀県ならではの体験」が人気を集める傾向に
返礼品の人気第一位は旅行クーポンとなっています。ほかにもびわ湖マラソン出走権も人気返礼品となっており、「モノ」よりも「体験」の返礼品が選ばれています。
今年はあの「イナズマロック フェス」のチケットが返礼品に!!
■【2025年9月20日・9月21日開催】イナズマロック フェス 2025 IGA 20日券・21日券 滋賀県ふるさと納税枠
\音楽で地域を応援!ふるさと納税でフェス参戦/
2025年9月20日(土)・21日(日)に滋賀県草津市で開催される「イナズマロック フェス 2025」のチケットが滋賀県のふるさと納税返礼品として登場!
関西最大級の野外音楽イベントとして毎年多くの音楽ファンを魅了しており、今年も豪華アーティストが出演。ふるさと納税を通じて、地域を応援しながら特別な体験ができる絶好のチャンスです。
ふるさと滋賀を体験できる返礼品も多数ご用意
■ びわ湖マラソン 2026 【滋賀県外寄附者専用】ふるさと納税ランナー枠
\日本一の湖を駆け抜ける!ふるさと納税でマラソン出走/
2026年3月8日(日)に開催される「びわ湖マラソン2026」の出走権が、滋賀県のふるさと納税返礼品として今年も登場!
びわ湖の絶景とともに、あなたの挑戦を応援します!
滋賀で、心のリズムを整える「シガリズム」を推進しており、その「シガリズム」を体験できる返礼品拡充にも注力しています。刀匠・田中貞豊氏と古式製錬法で短刀制作ができる体験や、信楽焼 伝統工芸士・奥田英山氏より直接指導が受けられる作陶体験、9代目店主・山脇和博氏によるシルクの世界語り(養蚕と真綿づくり体験)など、滋賀県ならではの体験ができる返礼品を多数ご用意しています。
滋賀県が提案する新たな旅の形「シガリズム」とは?
琵琶湖をはじめとした自然と歩みをそろえ、ゆっくり、ていねいに暮らしてきた滋賀の時間の流れや暮らしを体感することで、心のリズムを整える新たな旅の提案です。 |
|
<「シガリズム体験」ができる返礼品の例>
■刀匠田中貞豊氏と日本刀製作技術を集約して作る、自分だけの玉鋼キャンプナイフ
刀鍛冶しか扱うことを許されない「玉鋼」。
日本刀と同じ最上質の材料でキャンプナイフを作る刀鍛冶体験です。人間国宝の技を受け継ぐ田中刀匠の直接指導で、全長約25cmのキャンプナイフを作ることができ、ナイフの刀身にはお好きな文字を刻めます。
■信楽焼 伝統工芸士 奥田英山氏より直接指導が受けられる 作陶体験
奥田英山氏指導の元、電動ロクロや手ろくろを使用して、粘土約2kg分のお好きな作品を制作できます。(粘土2kg・・・茶碗3~4個程度作れる量)
さらに、このプランでは「穴窯」での焼成体験も含まれており、自分の作品を穴窯の中で見ることができます。ご自身の作品を詰め込み、窯に火をつけ、観察し、窯の熱が冷めるのを待って作品を取り出す事が出来ます。
■養蚕と真綿づくり体験 9代目店主山脇和博氏によるシルクの世界語り
1730年の創業当時と変わらない方法で角真綿作りを継承しており、岩脇では最後の一軒である「近江真綿工房 山脇源平商店」にて、蚕のつくる繭玉を引き伸ばした「絹の綿」である真綿を生成する工程を体験いただきます。真綿体験後は、真綿を持ち帰っていただくことが可能です。
■近江八幡の水郷でギィーコ ギィーコと船頭体験!
一見簡単そうに見えて実はまっすぐ進むのは難しい昔ながらの手漕ぎ舟の舵とりを体験いただきます。また、お話上手な熟練船頭さんが近江八幡の水郷について語ります。
■琵琶湖の淡水真珠「びわ湖パール」でアクセサリー作り体験
同じ色と形の真珠は2つとなく、それぞれ異なるパールの中から、お気に入りの粒を選んで、レジンで固めるアクセサリーを作ります。
作業はとても簡単で初心者の方でも、気軽に本物を身に着けることが出来ます。
滋賀県らしい特産品やユニークな返礼品も!
他にも、滋賀県らしい様々な返礼品をご用意しています。
■びわこ文具セット
琵琶湖のカタチをしたクリップやふせん、琵琶湖がスラスラ描けるテンプレート、琵琶湖のお魚・滋賀の旅をイメージしたマスキングテープなどなど、滋賀の魅力がギュッと詰まった文具セットです。
■有機肥料「湖の恵」
琵琶湖の水草を、湖北の天然土壌菌、伊吹山系の間伐材、近江米の米糠・酒粕で丹念に熟成発酵させた、有用土壌菌入りの有機特殊肥料です。
オール滋賀県産の植物原料100%にこだわり、里山の土の香りがする堆肥に仕上げました。
■ソットトッテ電動鼻すい器(管理医療機器)
長年、鼻すい器を発売してきた製薬会社のこだわりをふんだんにつめた電動鼻すい器。電動鼻すい器を返礼品として取り扱っているのは滋賀県のほかは1自治体のみとなっており、滋賀県の人気返礼品となっています。
お申し込みについて
詳細は滋賀県ホームページまたは、ふるさと納税ポータルサイトをご確認ください。
■滋賀県ホームページ
https://www.pref.shiga.lg.jp/kengai/kifu/334440.html
■各ふるさと納税ポータル
・ふるさとチョイス
・さとふる
・楽天ふるさと納税
・ふるなび
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 滋賀県
- 所在地 滋賀県
- 業種 自治体
- URL http://www.pref.shiga.lg.jp/
過去に配信したプレスリリース
何年ぶりの新調かすら不明の謎多き「滋賀県庁スタンプ」をリニューアル!
8/6 14:00
滋賀県ホームページに魅力発信ページ「湖国の魅力」を公開
7/29 15:00
わたSHIGA輝く国スポ・障スポの開会式・閉会式の観覧募集を開始
5/12 14:00