リサイクル銅を100%使用した当社「酸化第二銅DC」がUL認証の年次更新を完了。

日本化学産業

2025年8月7日

日本化学産業株式会社

 日本化学産業株式会社(社長・角谷 博樹)は、2025年7月に埼玉工場(埼玉県草加市)で製造する「酸化第二銅DC」について、安全科学分野のグローバルな第三者認証機関 UL Solutions社によるUL 2809-2※の年次更新の検証が完了いたしましたので、お知らせいたします。

 当社では、金属資源の有効活用に向けて、従来より、銅を含む使用済みエッチング液や銅スクラップなどのリサイクル原料から、独自技術を活かして、めっき薬剤の「酸化第二銅DC」を製造してきました。

 グローバルに貴重な金属資源の有効活用が求められる中、リサイクル原料の活用について、第三者認証を取得することで、これまで以上に、限りある金属資源循環への貢献をめざしていきます。

 なお、タイの連結対象子会社であるSIAM NKS CO., LTD. で製造する「酸化第二銅DC」についても、2024年11月にUL認証を取得しています。(ホームページはこちら

 

 この取り組みは、2030年に向けた当社の「中期経営計画」に基づき、循環型社会の実現と脱炭素社会の構築を目指した重要なステップです。リサイクルビジネスへのさらなる注力を通じて、自社だけでなくサプライチェーン全体での資源循環を促進し、持続可能な未来の実現に貢献していきます。

 

※ UL 2809-2:UL Solutions社が策定した規格。UL 2809-2: Environmental Claim Validation Procedure for Recycled Content(ECVP)(再生含有物の環境性能検証手順)に基づいて、製品のリサイクル材含有量を評価・検証する。

ULの登録製品は、UL Solutions社のサイト(英語のみ)でご確認いただけます。

 

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中