第79回日本体力医学会大会に協賛

オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:岡田 歩、以下当社)は、2025年9月17日(水)~19日(金)の3日間、滋賀県で開催される、第79回日本体力医学大会に協賛します。当社の展示ブースでは、運動の強度を測る活動量計、運動後の筋疲労回復や関節痛の緩和を手軽におこなえる低周波治療器や、ひざの痛みを和らげてウォーキングをサポートする電気治療バンドなどを展示します。

 

日本体力医学会では、運動やスポーツが人々の健康や日常生活にどのように役立つかを研究し、疾患の予防や健康増進につなげることを目的としています。今回の学会大会のテーマは、「つなぐ -シン・日本体力医学会大会-」です。体力医学に関する研究者だけでなく関連他学会や企業団体等も参加してジョイント・セッションが開催されるなど、関係者がつながることで最新の情報や技術の共有と交流が行われます。当社は、身体活動量と運動強度を測定できる活動量計と運動に取り組む人たちの筋疲労の回復、歩行時のひざの痛みを和らげて運動習慣の継続をサポートする低周波治療器などを紹介します。

 

当社は循環器事業ビジョンとして「脳・心血管疾患の発症ゼロ(ゼロイベント)」、ペインマネジメント事業ビジョンとして「慢性痛による日常の活動制限ゼロ」を掲げています。これからも新たな技術開発とサービス創出に取り組み、世界中の一人ひとりの健康ですこやかな生活に貢献していきます。

 

■第79回 日本体力医学会大会

テーマ:つなぐ -シン・日本体力医学会大会-

大会長:田畑 泉先生(立命館大学スポーツ健康科学部 特命教授)

会期:2025年9月17日(水)~19日(金)

会場:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市野路東1-1-1)

詳細:公式ホームページをご参照ください。

https://tairyoku79.com/overview.html

 

■今回展示する機器

活動量計 Active style Pro HJA-750C

<主な特長>

-独自のアルゴリズムで歩行と生活活動を識別しMETs*を算出

*運動強度の単位。安静時を1とした場合、ある身体運動がその何倍のエネルギーを消費するかで、活動の強度を示すもの

※本製品は医師や医療関係者が使用する研究用機器です

URL:https://www.healthcare.omron.co.jp/medical/products/HJA-750C/index.html

 

Active style Pro HJA-750C本体

 

 

低周波治療器 HV-F082

<主な特長>

-運動後の筋疲労回復や関節痛緩和を自宅で手軽におこなえる低周波治療器

-低周波とプロアスリートもコンデションニングケアで使用しているマイクロカレントを搭載

-手足などの小さな関節部分に貼りやすい「スポット用パッド」が付属

URL:https://store.healthcare.omron.co.jp/category/HV_SPORTS/HV_F082_JT.html

HV-F082

ひざ電気治療バンド HV-F971

<主な特長>

-低い周波数と高い周波数を組み合わせたスイープ波形を搭載

-ひざの下に装着するため、ひざを曲げても本体が邪魔にならない設計

-歩きながら使用することで、ウォーキング時の痛みを和らげる

URL:https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hvf/hv-f971.html

     

             HV-F971 本体           使用イメージ

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中