園田地域においてAIオンデマンド交通の実証運行を行います
~利便性が高く持続可能な公共交通ネットワークの構築を目指して~
尼崎市では、11月1日から2か月間、市域北東部の園田地域において、AIオンデマンド交通「mobi」の実証運行を開始します。
公共交通に係る全国的な課題として、人口減少や運転士不足等により路線バスの減便・廃止が進んでいます。本市では、路線バスの維持・確保に向けてバス運転士の確保のための支援等と並行して、将来に向けて、路線バスを補完し、より効率的で利便性の高い交通サービスの1つとしてAIオンデマンド交通の実証運行を行います。
1 AIオンデマンド交通「mobi」の概要
Community Mobility㈱が提供するシステム(AIを活用した効率的な配車により、利用者予約に対し、リアルタイムに最適配車を行うもの)を用いたデマンド(予約)型の交通サービスです。
2 主な特徴
▼ 配車ルートを自動生成
車を配車すると、自動で生成されたルートで配車されます
▼ きめ細かい乗降地設定
幅員の限られる道路上にも乗降地を設定できます(今回対象の地区内で約70か所)
▼ 乗り合うことで効率的に運行
他の乗客の予約が入ると配車ルートが変わり相乗りが発生します
3 令和7年度の運行概要
⑴ 運行期間 11月~12月、毎日9時~17時
⑵ 運行区域 右図のとおり
⑶ 使用車両 ミニバン1台(乗車定員5人)
4 利用方法・運賃
スマートフォンの専用アプリ又は電話から利用できます。利用に係る通信料・通話料は自己負担です。
運賃は下表のとおりです。
| 種類 | 大人 | 小児 | 幼児 |
| 片道 | 500円 | 250円 |
同伴者1名につき2名まで無料 |
| 阪神バス×mobi 共通デジタル1日乗車券(※) |
1,200円 | 600円 |
※阪急阪神HDが提供するお出かけアプリ「HH cross TOWNS」でのみ販売
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 尼崎市
- 所在地 兵庫県
- 業種 自治体
- URL https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/
過去に配信したプレスリリース
第39回尼崎市農業祭・第76回尼崎市そ菜品評会 「あまやさいグランプリ」を開催します
11/5 17:00
「阪神タイガース リーグ優勝 報告会 」の実施について
11/4 17:00
沖縄県知事による尼崎市立尼崎高等学校吹奏楽部への感謝状の贈呈式について
10/31 17:00
河川敷コスモス約550万本が見頃を迎えます 武庫川髭の渡しコスモス園
10/31 17:00
「落第忍者乱太郎」キャラクターパッケージの あまやさいを使用したフリーズドライ味噌汁を発売
10/31 17:00
環境をテーマにしたイベント「エコあまフェスタ2025」を開催
10/31 17:00
休日夜間急病診療所が移転
10/27 18:00
窓口等受付時間の短縮について
10/27 18:00
「ミーツ・ザ・福祉2025」を開催
10/24 17:00
株式会社コークッキングと連携協定を締結し、食品ロス削減の取組を促進します
10/14 17:00





