住友林業が「森空(もりそら)プロジェクト®」へ参画
~国産材由来のバイオエタノール普及に向けた基本合意書締結~
2025年9月30日
住友林業
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)と森空バイオリファイナリー合同会社(本社:東京都千代田区)は30日、国産材由来のバイオエタノールの製造・販売事業での提携に向けた基本合意書を締結しました。
■協業内容
国産材由来のバイオエタノールを製造するには原料となる木材チップの安定調達が不可欠です。住友林業は森空(もりそら)プロジェクト®で使用する国産材の一部調達を担い、安定的な原料調達に貢献します。国産材を原料として使用することで、調達・輸送時の温室効果ガス排出量を抑え、木材のカスケード利用を促進します。
森空プロジェクト®はGreen Earth Institute株式会社が有する先進的な技術を活用し、国産材由来の低炭素バイオエタノールの製造を推進しています。その中で国産材のCORSIA認証※1取得を目指す中、住友林業は原料供給の面から支援します。
■森空プロジェクト®とは
日本製紙株式会社、住友商事株式会社およびGreen Earth Institute株式会社の3社は2023年2月に「森のチカラを空飛ぶチカラに」をスローガンとする「森空プロジェクト®」を発足させました。2025年3月には日本航空株式会社とエアバス社が森空プロジェクトに参画してSAF向け原料となるバイオエタノールの生産と普及の推進体制を強化。2025年7月には日本製紙・住友商事・GEIの3社が出資し、バイオエタノールを製造する森空(もりそら)バイオリファイナリー合同会社を設立しました。
新たに住友林業が森空プロジェクト®に参画し、純国産バイオエタノールの原料となる国産材の安定供給を目指します。SAF等の原料となる国産材由来のバイオエタノールの普及を通して、新たな木材利用の創出に貢献するほか、資源循環による脱炭素社会の構築、地域の活性化、持続可能な未来の実現に取り組んでいきます。
■経緯
住友林業は森林経営から木材建材の製造・流通、戸建住宅・中大規模木造建築の請負や不動産開発、木質バイオマス発電まで「木」を軸とした事業をグローバルに展開しており、バイオリファイナリー※2事業も推進しています。2023年11月にGEIと業務資本提携契約を締結し、木質バイオマスを原料とするバイオケミカル製品について研究開発しています。2024年1月には新事業開発部バイオリファイナリー推進室を新設し、バイオリファイナリー技術の開発やビジネスモデルの検証を進めています。
住友林業と森空バイオリファイナリー合同会社は、国産材を活用したバイオリファイナリー推進の理念が一致し、持続可能な脱炭素社会の実現に向けた基本合意書の締結に至りました。
※1. Carbon Offsetting and Reduction Scheme for International Aviationの略称。国際航空業界で温室効果ガス排出削減を目指す枠組みで、CORSIA SAFとして使用するには原料や燃料転換プロセスなど一定要件を満たし、CORSIA適格原料として認証を取得する必要がある。
※2. 植物や農作物などのバイオマスを原料に化学品や燃料を作り出す技術。
■会社概要
会社名 : 森空バイオリファイナリー合同会社
本 社 : 東京都千代田区神田駿河台4-6
代表社員: 日本製紙株式会社
設 立 : 2025年7月25日
事業概要: 木質バイオマス原料バイオエタノールおよびバイオケミカル製品の製造販売
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 住友林業株式会社
- 所在地 東京都
- 業種 建設業
- URL https://sfc.jp/
過去に配信したプレスリリース
住友林業が「森空(もりそら)プロジェクト®」へ参画
本日 14:00
「別荘分譲プロジェクト」始動~住友林業と笹沢建設の協業第1弾物件が完売~
本日 10:00
木造平屋建て 津田塾大学「ウェルネス館」を着工 ~木の力で心身の健康をサポート~
9/9 14:00
住友林業とジオリーブグループ 資本業務提携契約を締結
8/29 18:23
現場配送を効率化する「JUCORE 物流(ジュコア ぶつりゅう)」 関西でも開始
8/4 10:00
「邸宅分譲プロジェクト」開始 ~都心部でゆとりあるハイグレードな戸建分譲住宅を提供~
7/24 10:00