「社長、今こそPマーク取得のご決断を」
― JIPDEC、「個人情報漏えいの経営リスク」啓発コンテンツをWeb公開 ―
2025年10月7日
プライバシーマーク制度を運営する一般財団法人日本情報経済社会推進協会(以下 JIPDEC)は、このたび経営層の情報管理に対する問題意識の醸成や積極的な関与を促すための啓発用Webコンテンツを公開しました。
取引先や顧客からの信頼を確保/維持/向上させるためには、企業の重要課題である情報管理/セキュリティを現場任せにするのではなく、経営層自らが問題意識を持ち積極的に関与・意思決定し、全社的に迅速に実効性のある対策を講じる必要があります。一方で、個人情報保護に取り組む担当者の方々からは「経営層の関心や理解が乏しく、効果的な体制構築、対応が進まない」といった声も多く聞かれます。
このため、今回公開したコンテンツでは、経営層が「うちの状況は大丈夫?」と自分事として考えていただけるように、情報漏えいリスクが経営に与える影響を数値でわかりやすく紹介しています。JIPDECがこれまでご提供している、企業が個人情報保護の体制を構築するために必要な情報や、従業員が情報管理の重要性への理解を深めるための教育用コンテンツと併せて、自社の体制整備にぜひご活用ください。
■プライバシーマークサイトでは、社内教育用参考資料などの各種お役立ちコンテンツ公開中
■数字でわかるプライバシーマーク取得のメリット
■社内体制構築/運用などの付与事業者の取組事例も公開中。取得企業登壇の事例紹介セミナーも申込受付中
■本件に関するお問い合わせ
⼀般財団法⼈⽇本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
プライバシーマーク推進センター
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 所在地 東京都
- 業種 企業向けサービス
- URL https://www.jipdec.or.jp/
過去に配信したプレスリリース
「社長、今こそPマーク取得のご決断を」
10/7 15:00
「グローバルCBPRシステム」2025年6月2日より正式運用
6/2 15:30
JIPDEC、「企業IT動向」分析レポート『IT⁻Report』を5月23日に発行
5/23 11:00
【事前申し込みで視聴無料】プライバシーマーク、新規取得向け事例紹介WEBセミナー
5/15 14:00
ユーザーを意図的に誘導する「ダークパターン」、約7割が行動を控える結果に
4/24 11:00
JIPDECトラステッド・サービス登録 新規取得企業のお知らせ 株式会社UI銀行
4/11 13:00
2024年度版S/MIMEのメーラー別対応状況の調査結果を発表
3/25 13:35
企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識
3/14 11:00
JIPDEC「企業IT利活用動向調査2025」結果速報
3/5 11:00