日本サウナ学会総会 2025 札幌 開催決定!

サウナが解き明かす「こころと身体・脳・社会」― 健康と未来のライフスタイルを探る ―

日本サウナ学会

日本サウナ学会、2025年度総会を札幌で開催

 

テーマは “The Science of Sauna:Health, Brain, and Society”

サウナが解き明かす「こころと身体・脳・社会」——健康と未来のライフスタイルを探る

 

日本サウナ学会(代表理事:加藤容崇/株式会社100plus代表取締役)は、

2025年11月22日(土)に札幌「EZOHUB SAPPORO」にて

2025年度日本サウナ学会総会を開催いたします(オンライン配信あり)。

 

本年度のテーマは

「The Science of Sauna:Health, Brain, and Society」。

サウナがもたらす心身の変化を科学的に捉え、脳科学・医学・地域社会の視点から

“ととのう”の本質を探る一日です。

 

■開催概要

日時:2025年11月22日(土)13:00〜18:30

会場:EZOHUB SAPPORO(サツドラホールディングス株式会社本社内)

〒060-0908 札幌市東区北8条東4丁目1-20 2階

最大収容人数:100名(セミナー形式)

 

参加費:

 サウナ好きであればどなたでもご参加いただけます

 学会員:5,000円/非会員:7,000円

 オンライン参加(会員・非会員共通):2,000円

 ※ドレスコード:スーツ・ネクタイ禁止。カジュアルやサウナポンチョも可。

 

■プログラムハイライト

 

●基調パネルセッション1

「呼吸・坐禅とサウナー ― 脳科学が解き明かすこころと身体」

モデレーター:加藤 容崇(日本サウナ学会代表理事)

登壇者:有田 秀穂(東邦大学医学部名誉教授、セロトニンDOJO代表)

 

●基調パネルセッション2

「サウナは本当に危険か? ― 脳外科医と考える脳血管と安全性」

モデレーター:塩谷 隆太(日本サウナ学会監事)

登壇者:吉田 道春(長崎北病院 脳神経外科医長)

 

●基調パネルセッション3

「サウナが拓く地域と世界 ― 地方創生と国際文化交流」

モデレーター:林 克彦(日本サウナ学会理事)

登壇者:松尾 大(TTNE代表)、TAKAYAMA(サウナプロデューサー養成講座主宰)

 

●第5回 日本サウナ学会 研究奨励賞・大賞 発表

今年もサウナと健康科学の研究を推進する優れた研究者を表彰。

当日発表とともに、大賞受賞者・松井大樹氏による特別講演も予定。

 

■代表理事メッセージ

「サウナは単なるリラクゼーションではなく、心と身体、そして社会をつなぐ“科学”の入り口です。

呼吸や坐禅、地域づくりや文化交流など、あらゆる角度からサウナの可能性を探ります。

“ととのう”を超えて、“つながる”未来へ——ぜひこの一日にご参加ください。」

 

日本サウナ学会 代表理事

加藤 容崇(医学博士)

 

■お申し込み・詳細情報

 

学会公式サイトよりお申し込みください:

https://www.ja-sauna.jp/event/

 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

サウナ学会総会2025クリエイティブ_SNS(000px_000px)

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • 名称 一般社団法人日本サウナ学会
  • 所在地 東京都
  • 業種 医療サービス
  • URL https://www.ja-sauna.jp
  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中